プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中2女子です。
もう一学期も終わってしまうのですが、友達関係のこととかで悩んでいてこの二週間ほど体調を崩しています。具体的には頭痛、吐き気、耳鳴り、食欲低下、異常にでる手足汗、下痢と便秘の繰り返し、微熱、以前にくらべて睡眠不足などがずっとあります。また、ものすごく疲れていて、何をするのもやる気がでません。なので学校を休んだり遅刻や早退をくりかえしています。保健室にいることも多いです。
悩みのことは保健室の先生、担任、親に話していて、他の先生達からも何かと気にかけてもらっています。
精神的にも身体的にもだいぶしんどくて、なのに親には多分しんどさをわかってもらってないです。仮病だと思われています。私が早退して帰ってきたときも、早退したせいで明らか不機嫌です。(この日は学校に行くと約束していたから)でも、熱もあるし、しんどいし、保健室の先生から1度病院に行くことを勧められました。でも親と話すが怖いくて病院に行こうなんて言い出せません。
教室に入るのは怖いし家にもいてたくないです。なので、保健室登校や別室登校をしようと思います。
・具体的にはそこで何をするんでしょうか?
・保健室の先生に相談したらさせてくれるますか?
・内申はどうなりますか?

A 回答 (5件)

学校によりますが、基本的には何もしないことがほとんどでしょう。

自習くらいはできることが多いです。養護教諭は他に仕事が入っていなければ相手をしてくれると思います。内申は授業に出ていないのですから基本的には期待できません。一部を除いて推薦入学などは困難でしょう。一般入試の場合も他の受験生に比べて不利になります。
    • good
    • 0

教員です。



>保健室の先生から1度病院に行くことを勧められました。でも親と話すが怖いくて病院に行こうなんて言い出せません。

ならば、保健室の先生に「受診依頼」を書いてもらいましょう。

目の検査の後「医師を受診してください」と書かれた紙をもらうことがありますよね。あれです。

>保健室登校や別室登校をしようと思います。

これは、本人がしたいと言っても、簡単にはできません。まず、保護者の了解が要ります。

そして、本人と保護者からの依頼を受け、学校長が「必要」と認めたときにのみ、行われます。

「保健室登校や別室登校」の内容は、様々です。その生徒に「何故、保健室登校や別室登校が必要か」によって変わります。

きっかけは「保健室の先生」でもいいのですが、具体的な手続きは担任の先生でしょう。

「内申書」の扱いも含めて、検討されます。

ご参考までに。
    • good
    • 1

保健室登校や別室登校は何をするか。


基本的には自習ですが、対応は学校や先生によりけりです。
プリントをくれたり、空き時間に面倒を見てくれたり。

授業に出ていない以上、勉強はかなり努力しないと遅れます。勉強の遅れを最小限にするには、個別指導塾などで補完する必要があるでしょう。

内申ですが、これは定期テストで相当の得点が取れたとしても、5段階の2が精一杯かと。

高校受験での内申の扱いは都道府県により違うので、どこまで影響するかはわかりませんが、公立高校の受験には確実に影響が出ると思います。
その場合は、内申不問で受験出来る学校を探すしかありません。

あなたがもし東京の方で、三年生から教室に戻る事が出来れば、二年生までの不登校(あるいは別室登校)の影響はかなり小さくなります。

とりあえず夏休みなので、今すぐに決める必要もないでしょう。

お母さんの説得は、学校から働きかけをしてもらわないと難しいかも。
    • good
    • 1

>仮病だと思われています。


そうです。仮病です。仮病という病気なんです。

下痢をしたり、考えが集中できなくなってまとまらないのです。以前は横着病とも言われました。

>・具体的にはそこで何をするんでしょうか?
保健室で、自習をします。
授業の無い先生が、その時間に指導に来てくれたりします。

校長がしっかりしていれば、貴方のような人は先ず、出ないのです。
いい加減だと、貴方は厄介者扱いで、空いている先生も、指導にくるより、自分の次の授業の
準備をしたり、お茶を飲んだりしています。

>・保健室の先生に相談したらさせてくれるますか?
保健室の先生がその相談担当になっている場合や理解がある先生なら、親身に相談に乗ってくれます。

逆の保健の先生もまれにいます。面倒はご免と、校長や担任に文句を言って、教室に戻させようとします。
ご自分で、一度相談にいくと、直ぐに分かります。

>・内申はどうなりますか?
内申書には、特に記載はしません。
体育の実技や、作品に先生の指導が入らないので、普通より良い内申点は絶対につきません。

体育は、下手でも全種目出席した人の次と考えましょう。

学校(高校も含めて)出て、就職しても、状況は同じです。どうして友達と上手くつきあえないか、ケースバイケースで、一言ではいいきれません。

プライドを捨てて、いろいろ先生のアドバイスを聞きながら、仲良くできる術を学びましょう。

埼玉県の例です。

http://www.pref.saitama.lg.jp/page/kyouikusoudan …

ご自分の都道府県の教育委員会のなかの、相談窓口に電話して、専門の職員のアドバイスも貰ってください。

何もしていないようで、中学校で学ぶことは本当に重要な事なのです。
行った生徒と行かなかった生徒では、知識やマナーなど、本当に違ってしまい。行かないと、パートくらいしか仕事がありません。

本当です。
苦手な人にも、上手に一緒に作業や勉強できるようにするのが学校です。

行かないでも卒業証書が貰えるようになってしまいました。

しかし、行かなかった生徒は、何か人変わっている?と思われる行動を普通にするので、職場でも長続きしないで、しだいに孤立してしまします。

女性でも、柔道の塾に通うとか、踊りの教室や三味線の教室に通うとかして、師匠に厳しくマナーを指導して貰うのが、一つの方法です。
仲間ができて、発表会などに2~3度も出るようになると、自信が持てて、学級でも驚くほど、落ち着いて行動できるようになった生徒を知っています。

稽古仲間の師匠や保護者の人間関係のある人達も、声をかけてくれるようになります。

ひとりぼっちでは無くなるのです。

私は、先ず、公民館や文化センターでのお稽古事を始めることを勧めます。 (o^-’)bm /
    • good
    • 0

体にかなり症状が出てるので、相当悩んでるんですね。

心身症はストレスの原因が解決しないとよくならないので、教室に入れないのなら、一時的に別室に居場所を作ってもらえるよう相談するといいと思います。別室(保健室)登校は保護者と校長の許可も必要です。親にはきちんと状況を話し、理解してもらった方がいいですね。
別室(保健室)登校をしても、きちんと問題の解決を目指し、いずれは教室復帰できるよう先生方も支援してくださるはずです。ちなみに別室登校中は、担任がプリントなり課題なりやることを掲示してくれます。担任とも毎日顔を合わせ、コミュニケーションをとってください。
もちろん内申にも影響あるし、教室に入れない期間が長いほど復帰しにくくなるので、早期解決を目指せたらいいですね。
病院に受診したり専門機関に頼るのもいいですが、問題を解決し体調を治せるのはあなた自身です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!