電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学受験で短期間で生物の得点を取るには何を主体で勉強すべきですか?
塾の授業、リードα(問題集)を3ヶ月程やって来ましたが成果がなかなか出ません。(6月の河合模試、7月の進研模試、去年の8月の河合模試の過去問)
教科書と資料集は全く使ってません。
何かおすすめの問題集や勉強法を教えてください。

A 回答 (2件)

>教科書と資料集は全く使ってません。



もう遅いけど、教科書と資料集を最初から最後まで「理解」しないと無駄。

問題集や過去問は、全身に転移した悪性腫瘍を一つずつ除いているようなもの。
系統的「理解」が出来て居ないと、「隣り」にある正解を知らずに見落とす。

そもそもいつから生物始めました?
私立から国立に乗り換えたのですか?

凄く筋が悪い。
    • good
    • 0

大学受験生ですよね。


志望大学学部学科が決まっていないのでしょうか。

定評のある塾の授業、有名な問題集を解いて、模試の偏差値が上がって…というのが目的でしょうか。
違いますよね。
志望校の入試本番で合格点を取るのが目的ですね。
塾の授業、問題集、模試の過去問は、入試本番の得点力アップに直結しないでしょう。

結局、実力=入試本番の得点力 を上げるのは、過去問の分析・研究ということになります。
まずは、過去問を解きまくって、自分に不足しているものを把握し、それを補うための教材を使ってください。
「今やっているこの勉強は、本番での得点アップにつながるのか?」と自問自答して、No.だったらやめましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!