
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
たぶん、
速度 u = ωr
剪断応力 τ = μ(u/h) (円盤と水平板の間のグリセリンの速度分布は直線的なものと考えた)
トルクTは
T = ∫τr(2πrdr) = 2π(ωμ/h)・∫r^2dr = 2π(ωμ/h)・(1/3)R^3 = 2π/3・(ωμ/h)R^3
このトルクの式の説明をすると、
2πrdrはr~r+drの微小面積で剪断応力をかけると力になって、
これにrをかけるとモーメント(トルク)になる。
定積分∫はの範囲は0~Rね。
そして、
μは粘度ね。
あとは具体的な数字を入れるだけなので、
この計算は御自分でなさってください。
密度は使わないんだけれど、
これはレイノルズ数Reを計算して、乱流か層流かを判断するんじゃないかと・・・。
間違っていたら、ゴメンね~。
この回答への補足
グリセリンが充填している。←この。抜けてました
あと、式の中でτに含まれているrを外に出してしまっているのですがこれはいいのでしょうか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 磁束密度Bの一様な磁場中に, 半径aの円板がその面と磁場が直交するように置かれ、中心軸のまわりに角速 4 2022/12/14 23:52
- 物理学 質量 M,半径αの円板が1つの直径を固定軸として回転できるようになっている。質量mの物体が速さvで円 2 2022/10/21 20:16
- 物理学 水平な円板のあらい面上で, 中心から距離の位置に質量m の小物体を置いた。0を中心に円板を角速度で回 3 2022/08/07 21:24
- 物理学 電流の線密度についての質問です 2 2022/09/14 16:10
- 工学 いつもありがとうございます、 円盤の上に何ccの液を液滴させながら円盤を回したら液が拡がって円盤の全 5 2023/03/18 14:17
- 物理学 トルクは仕事(エネルギー)? 8 2023/08/22 20:41
- 物理学 図のように、内半径aの中空の円筒が、その中心軸が水平になるように固定されており、その中で、 質量 M 7 2023/02/15 09:23
- 物理学 力学の微分の質問です。 答えを教えてください。至急です。 問題1ある軸の上を並進運動している物体の位 2 2023/01/31 15:10
- 物理学 電磁気学 磁気物理学 磁気モーメント 2 2022/10/18 22:19
- 地球科学 地磁気が生じる原因が地下のマグマの対流が電流を伴っているからなのですか。 1 2023/02/20 10:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校の物理の交流の範囲で質問...
-
物理 単振動
-
等速円運動での張力について
-
物理の回路の問題です (2)の一...
-
基準振動について質問です。
-
一次進みの時定数について。
-
フォトニック結晶における状態密度
-
単振動の微分方程式 x=Acos(ωt...
-
周波数差Δωを波長差Δλに変換する式
-
相互誘導回路でコイルの向きを...
-
コインシデンス周波数の導出
-
物理です (4)のθとθ•の求め方が...
-
ヨーヨー
-
振子の周期
-
電磁波に関する問題
-
PDF-XChange Viewerで、回転し...
-
図・図形の回転ハンドルが出ない
-
質問です。傾角θの斜面上を、こ...
-
ゴムの静的せん断弾性率とは?
-
REVERSE(逆転)の反対語は何に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報