
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
音読みでは“チョモウ”なんですが中国語で猪は豚の意味で使うようなのでおそらく紛らわしさを避けて訓読みの“イノシシゲ”“いのししげ” “イノゲ”“いのげ”のようです。
訓読みでイゲ、重箱読みでチョゲ、湯桶読みでイモウはヒットしませんでした。やっぱりわからないのでは困るから最も間違いにくいイノシシゲが選ばれているのでしょう。https://www.google.co.jp/search?q=%E7%B7%92%E6%A …
http://www.yodobashi.com/%E8%B2%9D%E5%8D%B0-KAI- …
http://product.rakuten.co.jp/product/-/2f35de138 …
http://www.zdic.net/z/1e/js/732A.htm
No.3
- 回答日時:
ANo.1の補足・訂正です。
上から3行目の「考えてましょう」は、「考えてみましょう」の誤りです。
それに、「いげ」と「いのししもう」でもちょっとという感じがしますし…。
No.1
- 回答日時:
漢字二字の熟語について、原則は両方を音読みするか、両方を訓読みし、例外は「重箱読み」と「湯桶読み」になります。
(説明は省略)ですから、「ちょもう」または「いのししげ」のどちらかを考えてましょう。
「羊毛」を「ようもう」と読むことと考え合わせると、「ちょもう」になるのではないでしょうか。
「ちょげ」と「いもう」では、語呂も悪いですし…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 【懊らされりゃあ・読み方】 谷崎潤一郎の痴人の愛で調べても読み方と意味がわからない漢字があります。読
- 2 7月28日は「地名」の日。あなたが知っている珍しい読み方の地名を教えてください!
- 3 漢字の読みがわかりません... この漢字の読みが分かりません。 調べたのですが全く出てきません。 分
- 4 摂理ってなんて読むんですか? 読み方、漢字、ひらがな
- 5 科白って書いてあったらなんて読みますか? この前読んでた本にせりふっていう読み仮名がついてました…
- 6 名字の読み方なのですが、どう読むのですか? 「申前」と書きます。由緒あ
- 7 「一斤染め」は通常「いっこんぞめ」と読むのですが、 「いっきんぞめ」という読みも同時に振っている文も
- 8 「なに」と読むか「なん」と読むか、の法則について
- 9 何故そう読むのでしょうか? 素朴な質問です 下記は何故そう読むのですか? 1.DIGITALをデジタ
- 10 オランダ語地名の読み方
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
甘の間のぼうが一本ない漢字の
-
5
人偏を書いて、その隣にム、そ...
-
6
漢字の読み方おしえてください
-
7
韓国語で雪はソルですか?ヌン...
-
8
日本語勉強しています! ひとつ...
-
9
「地面」のよみが「ぢめん」と...
-
10
「てへん」に「昔」と書いて何...
-
11
「港」の左側のサンズイ抜いた...
-
12
「業精於勤」の読みは・・・?
-
13
あらゆる漢字の中で、読み方の...
-
14
「極小」って「きょくしょう」...
-
15
日本語学習者です。 二字熟語で...
-
16
菊【きく】の音読みは
-
17
音読みと訓読みの見分け方
-
18
近々の読み方。
-
19
「 元旦 」の旦の上に 「一」 ...
-
20
名前をわざと音読で言うのはな...
おすすめ情報