
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
あのね、世の中にいろんな勘違いがあるけど、「ブラックリスト」なるものもそのひとつだ。
こんなものはどこにも存在しないのよ。もちろん銀行、クレジットカード会社、それから消費者金融(いわゆるサラ金)のそれぞれの業界には破産やトンズラなどの不払い、大幅な支払い遅延など、好ましくない消費者の膨大なデータはあるけどね。世の中や異業種の業界を貫通する万能ブラックリストなんてものはないんだ。
請求しても支払いがない場合にスポーツジムが銀行やカード会社に「そちらのリストにこの人を載せて下さい」なんてことは出来ないし、会社もそんな要求には応じないよ。あなたが将来、銀行から住宅ローンを借りる時に、今回のジムの会費支払をしなかったことが支障にはならない。第一、銀行がそんなことを知ることなどないからだよ。
推測だが、会費を払わなくなり、請求も来なくなったってのは利用規約に基づいて強制退会(つまり、除名)になったんじゃないかな? ただしね、退会処分になってもそれまでの会費支払義務(債務)が免除されたわけではない。だからいつ請求が来てもおかしくない。
だが民法には債権の消滅時効、ってのがあってね、小売商人の代金と同じだから2年で消滅する。ただし請求が改めて来てからでないとあなたは主張できない。つまりジムからの請求はこれからもありうる、それは違法ではない、ってことだ。
回答ありがとうございます。そうなんですね、銀行などの機関と情報を共有しているわけではないんですね。勉強になります。恐らく請求はこないと思うのですが…貴重なご意見をありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
ブラックリストには記載されない・・・と思う。
借りたのではなくて、踏み倒しなので
でも、個人情報の開示請求で確認してください。
ジムのお金は、民法173条
技能の教育を行う者が、生徒の教育代価について有する債権
に当たり、時効は2年。
ですが、時効の中断があるかもしれません。
単純には、最後に請求書がきてからの期間。
それと、裁判起こされたりなんなりで変わってきます。
時効を主張するには、相手にアピールしないと
いつまでたても消えないので
消えないので・・・と言うよりは、時効の利益を取得できない。
なので、時効の援用をする。
時効の援用とは
時効によって利益を受ける物(援用権者:質問者様)
が、時効が成立した事を、アピールすること。
まずは、時効の援用をしてみる。
それで相手が、いえいえその前に裁判所に言ってきたし
となれば、そこから2年。
住所の変更、苗字の変更などが無い
相手からも裁判所からも何も言ってこない
のであれば、相手に内容証明で
時効なので払いません・・・的な物を送る。
回答ありがとうございます。ブラックリストについては確認してみたいと思います。ハガキは来なくなったのですが途中で引っ越していて…。その後どうなったのかわかりません。ジムに問い合わせたらやはり払えと言われるのでしょうか?ブラックリストにのっていなければ放置していてもいいよでしょうか…。もう住所も電話番号も変わっているのでもうハガキがくることはないと思うのですが…できればまた回答よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯ショップでの店側の手続ミス
-
時効の援用 時効後に催告を受け...
-
譲って貰ったと思っていたもの...
-
昨日6年前・平成16年12月...
-
夫が壊した街灯の弁償について
-
借金に付いて
-
名誉毀損にあたるのか?当方今...
-
子どもの時など見つかっていな...
-
裁判中に服薬許可が出るか?
-
裁判での被告の証言
-
質問者を否定するためにのみ回...
-
存命の時に刑事裁判するかたが。
-
「証拠薄弱で告訴できなかった...
-
民事訴訟の準備書面の中で、相...
-
発信者情報開示請求について 申...
-
発信者情報開示請求について 申...
-
交通違反で、青切符切られてい...
-
法律用語について
-
民事では控訴しても一審の判決...
-
NHKから封筒が届き、住所と名前...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
時効の援用 時効後に催告を受け...
-
携帯ショップでの店側の手続ミス
-
ジム料金未払い
-
子どもの時など見つかっていな...
-
数百円程度の不正乗車等、微罪を...
-
お世話になります。私48歳、既...
-
工事の請求がこない…
-
権利の上に眠るものは保護に値...
-
夫が壊した街灯の弁償について
-
昔、ココ山岡に詐欺にあいました
-
慣習と法律とどちらが優先?
-
偽装結婚の時効はありますか?...
-
過去に受けたパワハラについて...
-
施行令、規則、通達の違いについて
-
管理会社のミスでマンションの...
-
根抵当権の消滅時効について
-
教えて下さい。 30年前の盗難っ...
-
時効完成日について
-
NHKから過去未払い分の放送受信...
-
誰かが勝手に他人の土地に倉庫...
おすすめ情報