プロが教えるわが家の防犯対策術!

小生、あまり電気回路には詳しくありません。

どなたか修理方法のアドバイスをお願いします。

アンプの電源をONにした直後、片方のスピーカーだけ音が途切れます。

小音量にすると全く音が出ません。

音量を少し上げると音が出ます。

しばらく(数分程度)スピーカーを鳴らしていると途切れなくなります。

その後は小音量にしても途切れる事はありません。

後日、電源をONするとまた同じ不具合が発生します。

なお、スピーカーのスペックは以下の通りです。

2wayスピーカー クロスオーバーネットワーク(1200hz)

よろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

スピーカーは音が出なくなったらそれでおしまいで、二度と音が出ません、ボイスコイルの焼き切れなどによる断線がほとんどですから、切れた線は繋がる事は無いです。


アンプの場合は、中に使用されている電解コンデンサー(電気部品の中で数少ない化学反応を使った部品)はメーカーの性能評価で7年ですまあ20年持てば良い方と考えれば倍の40年ですから、電解コンデンサーを全て交換する位の状況だと思います。
電解コンデンサーの容量抜けによるバイアスが異常になったとか、バイアス調整用の半固定抵抗の経年変化表面の酸化被膜でバイアス不良となった、ボリュームがガリガリ音がするようならボリュームの表面の酸化被膜のせいでしょう、またバイアス異常は時として、内部の半導体や真空管に深刻なダメージを与える事があるので、修理となれば、電解コンデンサー全ての交換を入れれば10万円以上の修理価格になる場合もあります。
寿命なので、お金をかけてでも修理をしてもらう(国内に修理してくれる所は数店舗あります、但し真空管式の場合、真空管が入手できない場合や物凄く高価になる場合もあります)、余りにも交換部品が多いのと、バイアス調整や診断の為に色々な測定器が無いとプロでも治せないレベルだと思いますが、素人で低予算で修理を行うのは無理だと思います。
特別思い入れが無いのであれば新品のアンプを購入する事をお勧めします。
    • good
    • 0

おそらくスピーカーの問題ではなくアンプの問題だと思います。


アンプに左右チャンネルの切換え機能があれば切り替えてみるとか、スピーカーを左右で交換してみるなどで問題個所の切り分けや絞り込みを行ってみてください。

同様の現象の場合、私の経験では
・アンプのスイッチやボリュームの接触不良(錆びの堆積など)
・アンプの半導体劣化
・アンプの調整不良
などがありました。

とりあえずはボリュームつまみをぐりぐり回して接触の回復を試みることでしょうか。
接点復活剤などは一時的な回復はあるかもしれませんが、長い目で見ると致命的な故障を招くことがありますのでむやみ使用するのはお勧めできません。
    • good
    • 0

コンデンサがおかしくなっているような感じがします。


コンデンサを交換してみてはどうですか?

アンプは他のスピーカーの時はちゃんと鳴りますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!