
No.3
- 回答日時:
レポート=報告、と思って、レポートの書き方、とか、報告書の書き方、とか検索してみてください。
読む立場になって考えると、こうなっていたらいいな、という順番とかがわかります。
例えば、まずは「タイトル」で何に関するものか(商社について、とか)があって、「要旨」としてはレポート全体の詳細を見なくてもどういう状況で調べたもので、こういう状態だった、どいう報告の結論があれば、全体の骨格はわかるから、読む側としても助かるのです。
あとは詳細を記しておけば、読む人が必要に応じて細かい情報やデータを確認できます。
「背景」にはなぜこのレポートを書いたか・何を目的に調べ物をしたか、「調査内容」とか「調査結果」のところは事実のみを適宜分類したりさらに見出しを分けて読みやすいサイズごとに分離し、「考察」には事実から自分が推論した内容を書き、「結論」では分かった事実や推論結果を列挙していきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
法学のレポートの書き方につい...
-
5
講義・課題でのレポートの書き...
-
6
レポート 氏名などの書き方
-
7
人物についてのレポート
-
8
レポートの書き方【調べて・ま...
-
9
wikipediaの信憑性
-
10
生理学なんですがレポートで人...
-
11
神戸電子入学前レポートが書け...
-
12
「以上、まとめると」はなんと...
-
13
大学生です。 先日、 「博物館を...
-
14
レポート課題で〇〇について論...
-
15
論文でのインタビューの書き方
-
16
締め切りが守れず、困っています。
-
17
考えを「深める」とは?
-
18
なぜ人間だけメスが着飾るのか
-
19
レポートで自分の意見を書けと...
-
20
主観的な見方、客観的・多角的...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter