電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年初めて大学生になったものです。
初めてレポートというものを書くんですが、
要旨の書き方がよく分かりません。

レポートの内容も、『感想文ではなく』と書いてあるのですが
どうしても、感想文のようになってしまいます;;

どなたか例文的なものを書いてはいただけないでしょうか...

お願いします!!!!

A 回答 (3件)

まず、どういう課題なのかを正確に書いてください!^_^



というのも、必要な情報を正確に書く、というのは、大学生がレポートで身につけることのできる能力のひとつなのです。
要旨を書く、というレポートをやる際にも、必要な情報を正確に書く、ということに気をつけるとよいでしょう!
今のところそれ以上のアドバイスはできません!笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

おかげさまで書き遂げることができました!!

お礼日時:2014/08/06 15:11

レポート=報告、と思って、レポートの書き方、とか、報告書の書き方、とか検索してみてください。



読む立場になって考えると、こうなっていたらいいな、という順番とかがわかります。

例えば、まずは「タイトル」で何に関するものか(商社について、とか)があって、「要旨」としてはレポート全体の詳細を見なくてもどういう状況で調べたもので、こういう状態だった、どいう報告の結論があれば、全体の骨格はわかるから、読む側としても助かるのです。

あとは詳細を記しておけば、読む人が必要に応じて細かい情報やデータを確認できます。

「背景」にはなぜこのレポートを書いたか・何を目的に調べ物をしたか、「調査内容」とか「調査結果」のところは事実のみを適宜分類したりさらに見出しを分けて読みやすいサイズごとに分離し、「考察」には事実から自分が推論した内容を書き、「結論」では分かった事実や推論結果を列挙していきます。
    • good
    • 0

要約は、物語に対するあらすじと同じです。



観た映画を友人に説明する時に要所要所をかいつまんで説明するでしょ。

おなじように本文の要旨も、それを読んでない人に本文はどのような内容かということが手短かにわかるように書けばよいのです。

この回答への補足

回答ありがとうございます!

要旨の意味は理解できたのですが、
もととなる本がないのですが
その場合はどうすればよいのでしょうか。。。

補足日時:2014/08/05 02:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報