
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
難しいです。
そのままにしておくか、買い直すかの選択が一番無難ですね。
色落ちっていうのは天板部分ですかね?
テーブル系商品の天板の塗装って安物以外は
かなり入念に磨かれ塗装も何層か施されています。
きれいに塗りたいのであれば今現在の塗装をすべて剥がして
(天板の面積まるまる磨く)塗り直しするのが理想的です。
というのも、古い塗幕を残したまま部分的に磨きを入れて
塗ったとしても、古い塗装と新しい塗装の重なった部分から
塗装が剥がれていく可能性が極めて高いからです。
塗りムラ、とかの問題ではなく木地にどれだけ密着させるかの
問題なんですね。部分塗装はそれがかなり難しいんです。
完全に色が合っていないとそれはそれで見苦しい仕上がりになります。
「やるんじゃなかった・・」ってなると思います。
ラッカー塗料とかウレタン塗料とかといった種類の問題以前の問題です。
再塗装というのは職人でも気をつかう作業ですし、
それが天板だったら目に見える部分でもありますから結構大変なんですね。
簡単に書きますと、木地肌の研磨、フィラーあるいはシーラー塗装の研磨、
着色塗装で研磨、トップコーティングで研磨・・・といった具合ですね。
天板だからこそ手間かけるんですよ。
7980円程度の通販座卓なら失敗しても後悔は少ないでしょうけど、
おそらく結構なお値段で購入されたのだったら素人作業は
禁物ですよ。
どうしてもって言うのならば、木工職人さんの居る工房で
お願いするとかですね。
お金はもちろんかかりますが、愛着あって手放したくないなら
そういう選択もありかとは思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/08/08 15:34
現在の色落とし、新しい色塗りそのための下地補修など、大変そうですね、やはり素人では無理なんですね
今回財布のことも含めて少し考えてみます、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
文章から「木目模様」とは上面に貼ってあるメラミン板の印刷模様という風に解釈したのですが、そうでしたら素人の塗装では耐久性が無くて徒労に終わりますから同じようなメラミン板を買って上から貼り付けるのが良いと思います。
売っている所で指定の寸法に切ってくれます。
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%93%AC%E6%8 …
あるいは座卓ごと買い替えた方が安いかもしれません。
模様を#320ぐらいの当て木をした耐水ペーパーで全部擦り落としてしまって→400→600→800のように目を細かくしていってツやありにしたければラビングコンパウンドでの研磨なんていうことも考えましたが。(やったことはありませんが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニスを塗ったベニヤ板同士がく...
-
コーキング材に着色する方法を...
-
メラミン樹脂(?)の扉に塗装...
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
テーブルの天板の色を薄くしたい
-
木工用接着剤と木工用パテ部の...
-
籐のバスケットに塗装をしたい
-
アンティーク塗装の仕方がわか...
-
ベニヤ合板の防水塗装
-
欅(けやき)の板に塗装すべき...
-
鉄のアングルや丸棒に塗装
-
キーボードやパームレストの「...
-
サンダーに取り付けるサンドペ...
-
2×4の木材にペンキを塗るための...
-
MDFのためのシーラーなどについて
-
プラスチックに塗装したいです!!
-
ラワン合板での不透明塗装
-
ペンキが乾いているのに、ベタ...
-
内装の塗装について。
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベニヤ合板の防水塗装
-
合板のザラザラささくれ、塗装...
-
メラミン樹脂(?)の扉に塗装...
-
コーキング材に着色する方法を...
-
ウレタン塗装の剥離について、
-
ニスを塗ったベニヤ板同士がく...
-
木工品のラッカーを落とすやす...
-
スピーカーの塗装方法
-
籐のバスケットに塗装をしたい
-
欅(けやき)の板に塗装すべき...
-
木工用接着剤と木工用パテ部の...
-
ラッカー塗装のテーブル木製天...
-
テーブルの天板の色を薄くしたい
-
木の表面をアクリルスプレーで...
-
ラワン合板での不透明塗装
-
団地に住んでます。 浴室の壁は...
-
MDFのためのシーラーなどについて
-
スチール物置のレールのサビ補...
-
プラスチックに塗装したいです!!
-
赤松材について教えてください。
おすすめ情報