
フルタイムで勤務していたのを
今年の5月21日より、社会保険を離脱して、フレキシブル勤務(アルバイト)にしました
月の3/4未満の勤務になります
雇用保険は継続加入しています
年金通知を確認すると、24000が調整されて減額になっています
(今年を見ると、4月、6月、8月が同じ金額でした)
年金事務所に確認したところ、高年齢雇用継続給付を受給しているので調整されます
という回答でした
(まだ基礎年金を受給していませんので、厚生年金についての問い合わせです
ただし、8月分より基礎年金が含まれます)
上記条件において
年金の調整額と高年齢雇用継続給付の関係について教えて頂けないでしょうか
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No1です。
早とちりがありました。すみません。高年齢雇用継続給付の視点のみで回答していました。
6月下旬に年金額改定通知書は来ませんでしたか?
今年の4月までの期間で年金額は改定されています。
8月に振り込まれる金額はこの金額になります。(高年齢雇用継続給付の停止はありません)
この通知書に「支給停止」があれば年金事務所に確認してください。
前の回答無視してください。
この回答への補足
8月の年金支給額が調整されて24,000円減額されていました(5月、6月でそれぞれ12,000円です)
年金事務所に確認すると、高年齢雇用給付が支給されているから、減額調整されています
という事でした
・雇用保険は継続加入しています
・社会保険は5月に離脱しています
・月の収入は、3/4以下の出勤でmax150,000円です
(5月のフルタイム勤務時:200,000円
6月からの給与:max150、000円で、3/4以下になっています)
↓
この収入では高年齢雇用給付に該当しないはずで、10月からは満額支給されるでしょう
という事でした(3/4以下の判断をされたかどうかは判りません)
しかし、3年前から私と同様な勤務をしている同僚がいますがその人は、
今もこの申請をしており、私も今月会社から申請書がきましたので申請しました
(10月にならないと、振り込みがあるのかどうかは判りません)
上記において
●高年齢雇用給付の支給条件
フレキシブル勤務(アルバイトと同様)の場合でも該当するのでしょうか
●これによる年金支給への影響の有無
高年齢雇用給付の支給があると影響するのでしょうか
について、再度教えていただけないでしょうか
有難う御座います
8月18日頃に年金事務所へ相談に行く予定です
その時に、過去の調整額の理由を確認しようと思っていた次第です
今回の回答より、6,7月の調整額は何かの間違いだろうと言う事が解りました
「年金決定通知書・支給額変更通知書」の8月を確認すると「支給停止額(円)」は0円でした
アドバイス頂いたとおりでした
後は、調整額が遅れて処理されるので
何時の何に対する調整額なのか確認が必要と言う事ですね
No.2
- 回答日時:
No1です。
>高年齢雇用継続給付がいただけて、年金は減額調整されると言う事でしょうか?
健康保険・厚生年金の資格を喪失されたら調整(支給停止)はありません。
高年齢雇用継続給付は受けられます。
6・7月の高年齢雇用継続給付の調整のない年金額変更通知書が来週には来ると思います。
7月に65歳になられたのですね?
こちらの年金額通知書は別にきます。(8月に来るとは思うのですが)
いずれにしても来週中に明らかになると思います。
有難う御座います
>健康保険・厚生年金の資格を喪失されたら調整(支給停止)はありません。
この情報は助かります
現在63歳ですが、530ヶ月年金を納めており、特例で年金を頂くことにしています
5月21日から健康保険・厚生年金の資格を喪失届を提出して、6月の年金から満額頂けると思っていました
しかし、6、7月の年金の支給額明細で、調整額が発生していました
年金事務所に確認すると、高年齢雇用継続給付をハローワークから貰っているので、調整されます
という回答でしたので、お聞きした次第です
No.1
- 回答日時:
>高年齢雇用継続給付を受給しているので調整されます という回答でした
年金事務所で仕組みを聞かなかったのですか?
高年齢雇用継続給付の支給は2か月まとめます。
3か月ぐらい後で調整されます。
8月はまだ支給されていませんが?
8月(もうすぐ)に年金額変更の通知が来ると思います。
有難う御座います
年金事務所ではそのような回答いただきましたが
今年の初めの年金額について、コールセンターへの問い合わせた時に
収入の変動が大きかったので、調整させて頂きました
と言う事でしたので、高年齢雇用継続給付との関係が今一よくわかりませんでした
アルバイト勤務になっても、雇用保険に加入していると
高年齢雇用継続給付がいただけて、年金は減額調整されると言う事でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
年金を増やすにはどうしたらよ...
-
5
妻が厚生年金受給者で夫が国民...
-
6
在職老齢年金への疑問
-
7
遺族年金をもらっている人 大体...
-
8
国民年金いつまで払う
-
9
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
10
年金と給与所得」
-
11
遺族年金をもらっている彼女と...
-
12
軍人恩給(?)受給者が死亡し...
-
13
「ご冥福をお祈りいたします。...
-
14
戦死した父の恩給が70歳の子...
-
15
行方不明となった時の年金は
-
16
老齢年金 夫死亡後、妻はいく...
-
17
年金 480ヶ月 足りない分 60歳 ...
-
18
夫婦で厚生年金片方が死亡した...
-
19
葬儀場への問い合わせ
-
20
遺族年金受給中の同棲
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter