
TRIO FMチューナー KT-7700 です。いまさら、なんですが、DeviationとMultipathをアナログメーターで切り替えて見れるようになっています。MultipathはFM電波(高周波)を多重輻射の影響を受けないようにミニマムになるようアンテナの方向調整を行う・・・・と理解しているのですが、音声信号の強弱に比例し、針が大きく振れます。Deviationほどではないのですが、数分の一程度に振れます。
無変調(無信号)状態が続けばMultipathが最低になるように方向調整はできるのでしょうが、通常の放送状態では、前述の状態ですので無理です。
これは私のチューナーが壊れているのでしょうか?それとも、こんなものでしょうか?(そうであれば、マルチパスの調整はどのように行うのでしょう)。お教え下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
FMの変調ですから(実際は間接FMの)メイン波と迂回波との入力差がある程度あれば、FM変調の特製により強い電波の方が勝ちます。
ただ、直接波が受信できない時は、マルチパスになる可能性が有ります。調整する方法は、オシロスコープを使って、テスト電波(同じ周波数のピーと言う音が流れている)でピートに成っているのか確認します。そのビートが無くなるように調整します。
同じようなことをマルチパスメータはやっています。テスト電波にてメータが最初に成るように調整します。
基準になる信号が来ない事には調整ができません。通常は3khzの単一周波数の基準信号を使います。これがマルチパスになれば、差分の距離が時間位相差となり音が濁ります。
この濁りをマルチパスメータを見るのです
ありがとうございます。5素子FM専用八木アンテナを屋外に設置しております。親局のアンテナは見通し(直線距離で8キロぐらい)です。何ら問題はないのですが、マルチパスのメーターの振れについての疑問でした。テスト信号を局側で放送しない限り無理のようですね。が、なるほど!です。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
マルチパスは、指向性の高いつまり、素子数が多いアンテナほど防ぎ易くなりますが、必ず防げる訳ではありません。
直接波と反射波の到来方向の角度が大きければ良いのですが、
両者がほぼ同じ方向から伝播して来て、両者の時間軸のズレが大きければ、幾ら多素子のアンテナを使っても、マルチパスは防ぐ事が出来ません。
指向性の高い多素子のアンテナを用いて直接波に必ずしも拘らずにアンテナを向けて見るのも一考です。
あと、アンプ(ブースター)は入れられていますか?
VHF波の場合一般的にアンテナは高い位置に設置するのがよろしいですが、必ずしも高い位置が良いとは限らず、高い位置にしたが為に、かえって沢山の反射波に悩まされる事もあります。
他の方法として、ロケーションにより必ず上手くいく保証はありませんが、受信レベルは今より下がりますがアンテナの位置を今より低くして、反射波の影響を減らしてアンプを入れると綺麗に受信出来る場合もあります。
お試しになる価値はあるかもしれません。
あなたのお役に立てれば嬉しいです\(^_^)/
ありがとうございます。5素子FM専用八木アンテナを屋外に設置しております。親局のアンテナは見通し(直線距離で8キロぐらい)です。何ら問題はないのですが、マルチパスのメーターの振れについての疑問でした。
No.1
- 回答日時:
アンテナの状態がわからないのでなんともいえませんが・・・
アンテナの受信感度にも依存すると思います。
フィダーアンテナを使用している場合は論外です。
屋根に上げているアンテナの素子数が影響します。
電波発出先と受信する自宅アンテナの距離に適した素子数を選択する必要があります。
Deviationはあくまでも平均的な強弱なので、とMultipath重視で良いと思いますが。
・・・いかがでしょうか???
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ FMトランスミッターを買うなら据え置き固定タイプと携帯ハンディタイプどちらが良いですか?? 去年の春 0 2023/05/07 03:34
- ラジオ FM放送って充電器の強力なスイッチングノイズの影響は、受けないのでしょうか?? 今までは、我が家では 2 2022/08/04 23:29
- ラジオ iPhone 13 Pro でワイドFM(AM放送そのものをFMの周波数で放送する補完的放送)と通常 2 2022/07/05 04:50
- スピーカー・コンポ・ステレオ オンキョーアンプA819RSのバイアス電圧が信号入力時に大きく変動する。(Rチャンネルのみ) 2 2022/10/21 13:31
- ラジオ エコラジTVのイヤホンジャックとロッドアンテナがもげて壊れてしまいました。FMとワンセグの感度が大幅 2 2022/04/29 17:47
- Android(アンドロイド) iPhoneには、なぜ僕が合計3台持ちしているGalaxy A22やXperiaXZ1、arrows 4 2022/07/12 18:42
- iPhone(アイフォーン) 皆さんiPhoneは、機能が少な過ぎますか?? iPhoneには、なぜ僕がAndroid合計3台持ち 2 2022/07/12 19:59
- Android(アンドロイド) Xperia10IVが毎日朝9時くらいに再起動する原因はなんででしょうか? 朝6時30分に仕事に行く 1 2023/01/21 17:06
- スピーカー・コンポ・ステレオ 90年代のコンポのチューナー部のTVのチャンネルの周波数は? 1 2022/08/22 18:00
- iPhone(アイフォーン) iPhoneでFMラジオは聴けないのでしょうか?? radikoなどのネットラジオでは、ありません。 2 2022/10/21 18:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FMやAMラジオの受信感度をよく...
-
FMラジオの受信を良くするには?
-
埼玉でFM-FUJI78.6を聞きたい
-
FMアンテナ
-
FM放送をクリアに聴きたいの...
-
ラジオの受信状態について。
-
コンポでFMを雑音なく聴くには...
-
この前アンテナ工事をしてもら...
-
GPSのアンテナを複数設置した場合
-
カーオーディオアンテナの接続...
-
FM放送受信の方法を教えて下さい
-
FMアンテナについて
-
アース線コンセント ふた 開け方
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
テレビのコンセントが少し曲が...
-
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピ...
-
ギター チューブアンプ(AGA4-A...
-
アンプのノイズ改善について。 ...
-
スピーカー接続組み合わせにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GPSのアンテナを複数設置した場合
-
FMアンテナ
-
VHFアンテナのFM専用への改造
-
FMアンテナ、何素子がいいでし...
-
この手のコンポのFMの受信感度...
-
LS306とLS206って性能に大差な...
-
コンポでFMを雑音なく聴くには...
-
FM受信で「サーっ」という音が...
-
FMアンテナを2本で受信した...
-
FM・AMラジオを聞くとノイ...
-
FMアンテナの設置の仕方について
-
BCL アンテナカプラーの効果
-
FMチューナのマルチパス
-
東京タワーから送信しているFM...
-
FMラジオの受信電波を上げる方...
-
FMラジオのTVアンテナ接続について
-
FM受信時の雑音
-
コンポの FM 受信感度を上げる...
-
fmラジオ受信
-
BSアンテナの向きについて
おすすめ情報