
こんにちは。
長文になりますが、小学1年生の息子についてご相談させてください。
小学1年生の男の子がいらっしゃる方、または男の子を育てられたという方、
これくらいの年齢の子は放課後約束して遊ぶ特定の友達はいますか?
地域差があるのかもしれませんが、参考に教えて頂きたいと思います。
ちなみに我が子は放課後や夏休みに子供同士約束をして遊ぶ友達はおりません。
息子の様子に関して、以下に箇条書きを致します。
・ 4月以降、同じクラスの子に何度か声をかけてみたものの遊べず。
(習い事をしている子供が多く、「平日放課後はほぼ毎日習い事」というのは珍しくありません)
・ 唯一遊べた友達とは遊びのペースが違い(息子はのんびり、友達は活発)
公園で遊んでいたものの、気づけばバラバラに遊んでいた。
・ 近所の公立幼稚園から小学校へ進学したので知り合いはたくさんいるが、
幼稚園の時に仲良くしていた子とはクラスが離れ、家も遠いので遊ぶ約束はした事がない。
・ 息子は基本、1人で遊ぶのも苦にならないタイプ。
学校の休み時間は運動場で遊ぶ事もあれば、教室で本を読んだり自由帳に絵を描いたり、
マイペースに過ごしている。
・ 1学期の間、友達を誘ってみたり、1人で公園へ遊びに行って友達を探したりしたが
結局放課後遊べる友達が見つからなかったので、本人が希望した事もあり
以前から検討していた習い事をいくつか増やして、放課後は習い事で汗を流している。
・ 性格的にはおっとりのんびりしていて、運動は嫌いではないがあまり得意でもない。
外出先などでは知らない子でもどんどん話しかけて仲良くなるが、
相手が集団だと気後れする様子が見える。
・ 息子から話を聞くと、なんとなくよく出てくる名前の友達はいるが、
学校ではいつもその子と遊んでいるわけではなく、その時その場にいる友達と遊んでいるらしい。
・ 通知表には「いつも朗らかに友達と触れ合っています」
「友達と協力し合って、小学校生活を明るく楽しんでいます」
と書かれていたので、友達との間にトラブルがあったり、いつも1人ぼっちという事でもなさそう。
(懇談会の時に先生に尋ねても、「お友達関係では何も問題ありません」と言われた)
上記の事から、息子は浅く広く友達と付き合うタイプなのかもしれないと思うようになったのですが、
周りは母親同士仲が良いグループで映画を観に行ったり遊びに行ったりしているようで、
息子が放課後や夏休みに遊ぶ仲良しの友達がまだできないのは、
私が幼稚園時代にママ友グループみたいなものに入らなかったからだろうか…
などと思うようになりました。
私自身、幼稚園で個人的に仲の良い友達は出来て子供同士もそれなりに仲が良いのですが、
そのママさんは仕事をしているので、夏休みに約束をして子供も含めて遊びに行く事はありません。
むしろママさんの仕事がお休みで子供が学校へ行っている間に、
遊びに来てもらって親だけで会う事が多いです。
(私には息子の下にまだ小さな子がいるので、外出するより家で会う事が多いです)
子供は子供で気の合う子と仲良くなり、親は親で気の合う人と仲良くなれば良いと思っていました。
「きっともっと学年が上がっていけば気の合う友達と自分で約束をするだろう」と思うのですが、
これまで何度か集団で遊ぶ時に誘って頂き参加した時、
同じ事をしていても何倍も楽しそうにしている姿を見たので
私がもっと環境を整えてあげるべきなのか…とモヤモヤしています。
しかし、私自身あまりママ友集団が得意ではなく、
これまで何度か混ぜてもらった集団での遊びについても
そのママさん達はとても優しく気さくな方達だったのですが、
集まると人の家で夜ご飯の時間になってもまだ遊んだり、
私にはまだ小さな子がいるので時間のペースが少し違いました。
また、子供達は幼稚園時代から放置状態で、
小学生になり子供だけで公園に行くようになると
同じ幼稚園出身の特定の子供に意地悪をしたり仲間外れ発言をするようになったと聞き、
(その子のお母さんに聞いたので噂ではありません)
正直もっと仲良くなりたいかというと「う~ん」という気持ちです。
その子供達は親も含めてよく集まり遊んでいるので、
子供同士で家を行き来したり、公園で遊んだり、グループ化しているようです。
子供達の性格やタイプは別として、数人集まり遊んでいる様子を羨ましく思ったりもします。
でも「気の合わないママと一緒にいてまで子供の遊ぶ場を設定するのは無理し過ぎでは?」
と思ったり、自分の中でも相反した気持ちがいったりきたりしてよくわかりません。
息子の習い事については、放課後1人でつまらなそうにブラブラしていたので、
友達とも遊べず、公園に行っても誰もおらず(夕方は人が少ない公園です)
それなら、放課後も遊びたいと思える友達ができるまで、
体力作りや運動能力向上を目指して、本人が希望する習い事を始めました。
放課後の時間をもっと違うように使いたいと息子が言い始めたら、
その時は相談して習い事をどうするか考えたいと思います。
同じような立場の方はいらっしゃいますか?
これくらいの年齢の子は、もう親が介入しなくても子供同士でいつか遊べる友達を作るまで
様子を見ていてもいいのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
大丈夫だと思いますよ。
低学年はまだまだ一定のお友達は決まらないです。
いろいろな子と順繰り順繰りで遊んでいきますよ。
ある時期ずーっと遊んでいたから、親友?と思ったら
急に遊ばなくなって、他の子とずーっと遊んだりします。
もちろん一人遊びも平気でしていたりもします。
母親同士の仲良し度も関係あるかと見えるかもしれませんが、
全くないですね。というか、ない方がやりやすい。
母親同士が関係するのは幼稚園までではないですかね。
小学校からはお子さん独自のお友達が一番しっくりきますね。
子供が仲良くなって、親同士が連絡を取らざるを得なくなります。
それぐらいで良いですよ。
男の子は特に低学年では、如何にその場を楽しく過ごすかで、
女子のようにともだちへの執着はまだ薄いと感じます。
学校が楽しく行けていたら、そのうち公園でともだちと待ち合わせ、となりますよ。
うちも同じように心配していて、そうなりましたから、
お子さんもそうなると思いますよ。
No.1
- 回答日時:
小学一年生ならまだ特定の友達と遊んだりしなくても、その場にいた友達や近所にいる子と遊ぶくらいが普通だとおもいます。
それと小学校でも中学校でもままさんと子供の友達作りの関係はほとんどないです。
年の離れた兄弟のいる子のお母さんなら他のままさん達と比べて年の差や仕事が忙しかったりで、親同士の付き合いはあまり重視していない方もいますよ。でもその子供は普通に友達を作っています。
他にも親同士仲のいい友達だったとしてもその子供同士が男女だったり、あまり喋らないとかもありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 小1の友達親子、家に招く? 小学校に上がった娘には、幼稚園次代仲の良かった友達が3人いるのですが、み 3 2023/04/24 13:58
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- 幼稚園・保育所・保育園 3歳7ヶ月ですが、4月から通ってる幼稚園のお友達の関係性について相談です。 まだ幼稚園の特定の仲良し 3 2022/06/07 18:00
- 子育て 年子兄弟のママさんに質問です。 兄弟同士が仲良くいつも楽しそうに遊ぶので、ママ友付き合い(子供同士を 1 2023/04/11 15:15
- 子育て 3歳の息子がお友達と遊べません 5 2022/05/22 18:03
- 子育て 許せる仲間がほしい。 40代専業主婦です。幼稚園に通う5歳の子供が1人います。 娘の幼稚園は保護者の 4 2022/10/04 00:10
- 幼稚園・保育所・保育園 入園3年目だけど友達がいない息子 2 2022/06/03 10:24
- 子育て 子供の友達を家に入れるべき? 5 2023/02/23 16:37
- 子育て 子供のお友達事情。頭は混乱。心はいっぱいいっぱい。 年長5歳の娘がいます。 年中の頃クラス編成があっ 3 2022/08/27 02:16
- 子育て 息子のお友達との遊び方 4 2023/07/18 07:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の友達を呼ばない家
-
子供の友達の親に言ってしまい...
-
遊びに誘って断った友達が他の...
-
友達に会いに行っているのに子...
-
子どもの友達を週に何回くらい...
-
我が家にばかり遊びに来る子供
-
子供が友達から仲間外れにされ...
-
小学校2年の娘がいます。土曜日...
-
友達と遊ぶ約束をしていて、1人...
-
登下校を一緒にしたくない
-
すぐ近所の子と同じ習い事。送...
-
子供がお誕生会に招待されました。
-
子供の習い事の送り迎えで、一...
-
小学生でお友達を 家で遊ばせま...
-
年長、女の子。クラスで遊ぶ友...
-
お詫びはどうしたらいいでしょ...
-
5年生の娘が友達(親同伴)と遊び...
-
友達がいないようです
-
初めて自分の家と他人の家が違...
-
私は今日、学校を休んだのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の友達を呼ばない家
-
子供の友達の親に言ってしまい...
-
友達に会いに行っているのに子...
-
我が家にばかり遊びに来る子供
-
子供が友達から仲間外れにされ...
-
年長、女の子。クラスで遊ぶ友...
-
遊びに誘って断った友達が他の...
-
子どもの友達を週に何回くらい...
-
5年生の娘が友達(親同伴)と遊び...
-
友達と遊ぶ約束をしていて、1人...
-
中高生のお泊まり会について。...
-
小学校2年の娘がいます。土曜日...
-
初めて自分の家と他人の家が違...
-
すぐ近所の子と同じ習い事。送...
-
小学生でお友達を 家で遊ばせま...
-
登下校を一緒にしたくない
-
お詫びはどうしたらいいでしょ...
-
友達が家出をして私の家に入り...
-
小1男子の帰宅後は友達と毎日...
-
友達がいないようです
おすすめ情報