dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近所の店舗兼住宅に不動産会社の売り物件の看板が掛けられています。
最初は不動産会社1社だったのですが、最近それが3社の看板が掛けられいることに
気づきました。
これは3社が売買の権利を持っていることなのでしょうか。
売家や売店舗はよく見かけるのは看板は1社だけだと記憶しているので、「あれっ?」と思い
質問させて頂きます。

実は友人のお店だったので気になった次第です。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

簡単な事ですわ!


売れんから「複数社に依頼した」でっしゃろ。
普通はメインの不動産屋があって、その不動産屋が他の店に「依頼料」支払って客を捜すんですわ!
せやけど元々の不動産屋が「手数料がもったいない」と思っとるさかい
持ち主が「おんどれ!売れんやんけ!わしが他の店にも依頼するわ!」となったんでっしゃろ。
で、3社で「早い者勝ち」で売ってるだけでっせ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。
不動産売買の仕組みが分かりました。
複数の業者に依頼して早く売りたいということですね。
そういうことができると初めて知りました。
社長が急死して、お店を閉めて引っ越したのが春先なので時間は経っているのでそうなったのでしょうね。

友人のお店だったので、つい気になって見ていたのでこれで納得できました。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/21 20:47

複数の業者に紹介を依頼しているのでしょう。



ただ、売りに出ているということは、前の事業者がその商売では上手くいかなかった立地だとか、複数業者に声をかけないと動きがない物件だとかの可能性もありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。

確かに売りに出たのが春先なので、買い手がなかなかつかないので複数の業者に依頼ということですか。
立地条件は交差点の角の場所で、1世紀以上商売をされてきた老舗のお店でした。
経営者の方が急死して、お店を閉めることになったところです。
店舗兼住宅は一般住宅より買い手がつきにくいのかもしれません。

不動産というものは複数の業者に依頼できると分かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/21 20:34

不動産屋3件に依頼。

どこでも窓口になりますよ。ということでしょう。
看板は、宣伝になりますし、他の不動産屋に依頼取られないように、アピール。
それだけ目立つ場所、立地条件がいい場所なんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きましてありがとうございます。
不動産に関して全く知識がなく、今まであまりそういう複数の看板を見たことがなかったので納得しました。

丁度交差点の角の店舗で、信号待ちで停車した時はつい見てしまう場所です。

ありがとうござました。

お礼日時:2014/08/21 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!