dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

横浜市保土ヶ谷区星川○丁目○にある建物の正確な表記を知りたいのですが(漢字あるいは数字で書くとか、ハイフンが入るとか)、どうやって調べたらよいでしょうか。また、具体的に番地名を書けば、教えていただけますでしょうか。

A 回答 (6件)

前に回答した方々のとおり、法務局で確認できます。


管轄は横浜地方法務局神奈川出張所になります。
神奈川出張所はコンピュータ化されているので、
町名以外は漢字ではなく、数字で表記されています。
(例:保土ヶ谷区星川△丁目○○○番○(△は漢数字、
○は算用数字)
ですので、申請も具体的な番地名をそのまま書けば教えてくれます。
ちなみに、○号の「号」というのは基本的には住居表示であり、登記簿上の表記にはありません。
すなわち、1つの建物でも、登記簿上の地番と住所や郵便物の便宜を図るための住居表示の2種類存在することがあります。
建物の所有者だったら、権利書(=登記済証)に地番が載っているので、それを使えばよいですが、住居表示くらいしか分からないのであれば、まず登記所に行って、備え付けの地図(ブルーマップとか、大体の地番が載っている地図)で建物を探し、法務局の職員に「ここの正式な表示を知りたい」とストレートに聞いたほうがよいでしょう。

参考URL:http://houmukyoku.moj.go.jp/yokohama/frame.html
    • good
    • 0

法務局で先ず公図を閲覧します、「閲覧料500-」


法務局にもサービスで住宅地図が備え付けられていると思います。
公図と住宅地図を照合して地番を確定してください。
其の後其の地番の建物登記謄本を閲覧、「閲覧料500-」すれば確定できます。
    • good
    • 0

建物の正確な表記を調べる場合、法務局で建物登記簿を閲覧すれば良いのですが、その建物の所在地番、家屋番号等わからなければ閲覧は出来ません。

法務局の職員に聞いても教えてはもらえません。区役所の固定資産税課に土地の地番図ありますのでその図面で地番を知るか、建物課税台帳により建物の所在地番、家屋番号がわかってから登記簿を閲覧して下さい。
    • good
    • 0

登記簿の閲覧、コピーは有料です。

確か2千円だったような?
(そこの近くで印紙を買うのです)
もう少し手軽に調べるのでしたら、区役所とか大きな図書館などを
当たってみたらいかがでしょう?
    • good
    • 0

登記簿の記載なら、


丁目は漢数字
番・号は算用数字ではないかと思いますよ。
例えば、横浜市保土ヶ谷区一丁目2番1号 と言った感じです。
参考になるかは解りませんが…↓

参考URL:http://www.home-knowledge.com/kouza/ko03.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/27 21:59

登記簿を閲覧すれば完璧かと思います。


管轄地の法務局へどうぞ
ハイフンは使わないし、漢字と漢数字のようです
(一丁目壱五番弐〇)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。住所はわかっているのですが、法務局に電話すれば正しく教えてくれますでしょうか。あるいは保土ヶ谷区役所でもわかるのかな。

お礼日時:2004/05/27 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!