dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の宅建の試験も近くなってきたので、模擬試験をどんどん受けていこうと思うのですが、どこの学校も同じようなこと言っているような気がするので、実際どこにいくのが効率がいいのかわかりません。
以前に宅建に合格した方で、ここの模擬試験は解説がとても上手でよかったなどあればぜひお願いします!
また、独学でずっと勉強してきたのですが、どこか学校とか行った方が試験の雰囲気を味わうためにはいいのでしょうか?もしいい学校があればそちらの紹介もしていただけるとうれしいです!
ちなみに参考書はLECから出てる、出る順宅建を使ってます!

回答よろしくおねがいします!

A 回答 (2件)

> 以前に宅建に合格した方で、ここの模擬試験は解説がとても上手でよかったなど


> あればぜひお願いします!
私が受験した時には「早稲田セミナー」がとてもよかったのですが・・・TACに身売りしてブランド名だけ残っている状態なので、紹介できるところがありません。


> また、独学でずっと勉強してきたのですが、どこか学校とか行った方が
> 試験の雰囲気を味わうためにはいいのでしょうか?
私の経験上、模擬試験や答練は自宅受験ではなく教室(学校)受験で体験した方が良いです。


> もしいい学校があればそちらの紹介もしていただけるとうれしいです!
> ちなみに参考書はLECから出てる、出る順宅建を使ってます!
お手持ちの参考書がLECとのことですから、LECで受験するのが良いと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
LECで模擬試験受けてみようかなと思います!

お礼日時:2014/09/06 10:53

個人的には大原です。



理由
家の最寄り駅に近くて通い続けやすそうだったから
先生が美人で会いに行く、点数を取るモチベーションが上がった

>お手持ちの参考書がLECとのことですから、
>LECで受験するのが良いと考えます

これには同意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

お礼日時:2014/09/06 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!