プロが教えるわが家の防犯対策術!

前回、回答無しだったので再投稿です。

当方宅建を去年合格したのですがステップアップで
次にマン管(管業主)をと考えています
そこでマン管のテキストを本屋で見たのですが
合格率の割りにそんなに難しそうな感じがしませんでした。
建築は専門なのでさほど問題ないかなと思ったのと
過去問が宅建よりもはるかに少ないので必要勉強量が
意外と少なさそうに感じました。
しかし合格率はいくら定年おじさん系が多いと言っても
10%を切っていますのでそんなに甘くはないのだろうとも思います。
やはりポイントは民法と区分所有法になるかと思っていますが
実際それらは宅建の問題レベルと比べてどんなものなのでしょうか?
宅建の時は毎日の通勤電車のみで実質正月明けから1日1時間程度(≒10ヶ月)でしたが同じ勉強法ではあまいでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

私の経験で言いますと宅建の民法の方が難しいと思います。

なので民法に関してはマン管のテキストより現状では宅建のテキストを読まれた方がいいかもしれません。
あとマンション標準管理規約をしっかり読んでおくことがポイントです!特に区分所有法と違う規定が書かれている部分からは出題されやすいようです。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
民法が宅建よりも優しければなおのこと
マン管の方が宅建よりも簡単なような気がしてしまいます。
問題の絶対難易度よりも足きり点が高いからなのでしょうかね??
まだ19年度版の問題集が出ていないので出しだい早速頑張ってみようかと思います。

お礼日時:2007/01/21 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!