プロが教えるわが家の防犯対策術!

技術書を読んでいて
problem being solved
という文面に出くわしました。

解決しようとする問題という意味だと思いますが、一方で
problem to be solved
という言い方もあったかと記憶しています。

problem being solved
problem to be solved
の両者は同じ意味で使っていいものでしょうか。

A 回答 (3件)

こういう being を進行形的にとらえる人が多く、


実際そうである可能性もあるのですが、
私はこういう英語を見ると、まず、problem が動名詞の意味上の主語、
being solved が受身の動名詞形「解決されること」と感じます。

前後を見て、進行形的なものと考えることもあるとは思います。

possibilities of the problem being solved であれば
possibilities that the problem is solved における
the problem is solved という SV 構造を名詞化したもの。

「その問題が解決される」が「その問題が解決されること」となる場合、
being solved で「解決されること」という受身の動名詞。

その前に意味上の主語として the problem
現代英語で名詞の主格も目的格も同じですが、
ここでは目的格、だからと言って、of に直接つながるのは being solved
という動名詞の方で、the problem は動名詞の意味上の主語として置かれている。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳細な回答ありがとうございます。

being solvedの解釈には
- 進行的
- 受け身の動名詞
の両方の解釈ができるということですね。

勉強になりました。

お礼日時:2014/09/01 12:45

Why is it important to identify carefully the problem to be solved? 「解くべき問題」


The problem being solved is split into two problems. 「現在解いている問題」
前者はこれから解こうとする(あるいは解かないかもしれない)問題、後者は現在既に解きにかかっている問題という意味合いです。微妙なニュアンスのちがいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

本の中では、これから扱う(解きにかかっている)問題という意味で
being solved
としているように思いました。

ただ、「解くべき問題」(今後、プログラマが出くわす問題)という意味で
to be solved
としても本の説明としてはおかしくないような気もしました。

お礼日時:2014/09/01 12:48

>両者は同じ意味で使っていいものでしょうか。



意味が違います。
problem being solved ⇒ 解決された問題。 あるいは解決されつつある問題。
problem to be solved ⇒ 解決される(べき)問題。 あるいは解決されなければならない問題。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり違う意味になるのですね。

お礼日時:2014/09/01 12:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!