dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あたしは中2の女子です、今不登校です。
不登校といっても、別室登校なんですが、いつも学校に遅刻しながら行ってたんですが
夏休みの間にリズムが狂って、朝の5時頃に寝るようになってしまいました。
そして最近学校にあまり行ってません。
夜の11時すぎたらすぐに眠くなるんですが眠れません。
まず、眠いから寝たいのに眠りたくないです。
前からなんですが、朝がくるのが怖く、嫌でも朝はくるのはわかっているんですが
どうしても朝が怖く、眠ったら朝がきてしまう、そんなことを考えてしまいます。
前は5時頃に眠くなり、寝ようとしたらすぐ眠れていたのですが、
最近はすぐに寝付くこともできなくなりました。
ちゃんと寝て起きて、学校に行けるようになりたいんですが
眠れません。寝たくないです。辛いです。
どうしたらいいんでしょうか?
どうやったら眠れるんでしょうか?
朝が怖くて仕方ないです、この恐怖もどうにかしたいです。
乱文失礼しました。
カテゴリ違いだったらすいません。
みなさん回答お願いします。

A 回答 (7件)

私がうつ病だった頃にそういう気持ちでしたね。

寝て、起きたら会社に行かなきゃならないと思ったら憂鬱でした。少しでも自分の時間が欲しいと思って、寝る時間がかなり遅くなったりしてました。

おそらく、昼夜逆転とかいうのは大した問題ではなく、朝起きて学校に行くのが嫌なんじゃないでしょうか?

学校の何が嫌なのか?そこを突き詰めて解決しないと難しいのかな?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校の何が嫌なのか…
そうですね、何が嫌なのかを突き止めてみます
回答ありがとうございました

お礼日時:2014/09/16 18:47

夏休みに ハメをはずしたのかな~?



私も 時に昼夜逆転しますよ。

そんなときは 起きれる間は起きておく

そして 少しずつ 少しずつ 時間を遅らせていく。

そして 夜に寝れるようになれば 朝起きて

そこからは 眠気を我慢すると

割と早く 時間を調節できますよ

これは 心療内科のDRに教えてもらったやりかたですので

一度お試し下さいな。。☆

PS 早く寝ようとしても無理な場合の逆バージョンと考えて下さいね♪

そんなに 深刻に考えなくても大丈夫ですよ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます
回答ありがとうございました

お礼日時:2014/09/16 18:48

日が登らない極地に住めばずっと夜です。

年の半分は昼間だけになるので、移動する必要があります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2014/09/16 18:48

何処か修行に行ってリズムを整えてみたら?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

修行ですか…
回答ありがとうございました

お礼日時:2014/09/16 05:24

あなたの生活のリズムの中に登校時間を組み入れたらどうですか?



僕は夜の七時に寝て、起床は夜中の一時半です。

一日や二日くらいは寝ないで居ても身体は持ちますよ。

何時があなたの理想的な眠くなるべき時間なのでしょうか。その時間が来たら布団に入りましょう。

【すぐ眠くなる方法】

数息観(すうそくかん)
呼吸を「ひとつ」「ふたつ」「みっつ」と1から10まで数える方法で、これには
(1)出息観    吐く息を数える。
(2)入息観    吸う息を数える。
(3)出入息観   吐く息と吸う息をすべて数える。
の3通りがある。
よく、眠い時は出息観、クシャクシャするときは入息観、これらが強烈な時は出入息観がよいといわれるが、自分でやってみて最良の方法を選べばよい。
「ひとーーー」と息を吐いて、「つうーーー」で息を吸う(出息観)。それを続ければ良いのです。
ぼんやりしていると、11、12と数えていたりする。そんな時は「ああ、自分は集中力の足りないダメ人間だ」なんて、くよくよしないで、すぐに「ひとーつ」とやり直す。くよくよ考えないことが大切です。

別室登校なのは何故ですか。
その問題を解決した方が、楽しい学校生活に成りますよ。質問して下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

眠くなる方法やってみようと思います
回答ありがとうございました

お礼日時:2014/09/16 05:25

まずはできることを丁寧に丁寧にやってみましょう。

そうするとリズムができてきます。そして自分がはっきりしてきて自信になります。逆に出来ないことをやろうとあせらないことです。朝が来るのを止めることはできません。できないことをやろうとすると不安になります。勉強もできることを繰り返しやってみたら。何か新しいことが分かってくる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分に自信をつけることも大事ですね
繰り返しいろいろやってみます
回答ありがとうございました

お礼日時:2014/09/16 05:26

一応短時間でも寝れるんだったら寝ときなよ。


その怖いというのは朝が来ることだけに対してですか?
それとも他に学校に行くことに抵抗とかがあったりするんでしょうか?

寝坊するのが心配だけだったら貴女自身が別に寝ずに学校に行っても体が大丈夫なんだったらもう寝ずに行ってもいいと思うよ。

でも僕がもし同じ立場だったら学校を休むかもしれないな。

でももう言ってる間に時間登校が来るから頑張って寝なよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2014/09/16 05:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!