
私は、中学時代から看護師を夢見てきました。高校時代も看護師を夢見て受験勉強をしてきましたそして現在、看護学生であります。祖父母や親、高校時代の先生方は私が看護学生になれたことに対してとても喜んでおり、看護師はすばらしい職業だと言っておりますし私の日々の努力をほめてくれます。
しかしとある大学に行っている私の古きからの友人であるYは、看護師の職業についてや看護学校の厳しさについての理解がありません。看護師は所詮、「下の世話だけをして医者の手伝いをし、医療の知識もさほどない人」という考えであるようです。
友人Yは私の頑張りを認めてはくれません。それだけでなく看護師の職業への理解が乏しいため看護師の職業を下にみる傾向があります。そのことが人一倍、人から認められたいという思いが強い私にとってとても苦痛となっております。
友人Yはこれら以外のことについては大事な友達でありますから関係を切るということはしたくありません。
そこで医学部に進めば親や祖母だけでなく私をバカにしてきた人達や友人Yを見返すことができると思いました。世間では医者=秀才という考えです。また私は認められたいからという理由だけでなく看護学校で学ぶうちにもっと医学についてまなびたい、治療する側の人間になりたいと思うようになりました。ですから私は学校卒業後、奨学金を返すため三年とある病院で働き、退職後25歳で医学部を受験しようと考えております。この考えは甘いのでしょうか?第三者からの意見をお聞かせください。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
患者さんにとってどんな看護師になりたいのか、またはどんな医者になりたいのか、という視点が抜けているように見えました。
現役の看護学生さんとのこと、実習はまだなのかしら?
いろんな患者さんとかかわっていくうちに自分になにができるのか?ということを考えるようになっていかれると思います。
医者も看護師も医療従事者という点では同じです。(お給料や世間体は違いますが・・・)
患者さんからするとどちらもそれぞれ重要です。役割がちょっと違います。
自分は看護師と医者とどちらの役割が向いていると思うのか、そこも考えてほしいなあと思いました。
学力や学費はそれからのことじゃないでしょうか?
看護師も悪いものじゃないですよ。
長い目でみて、女性が結婚・子育てしながら働くには融通も利かせやすいですし。
看護学校をちゃんと卒業して国家試験に受かるのでも結構難しいですよ。
がんばってください。
No.10
- 回答日時:
よく進路相談で、甘いとか甘くないという話が出ますが、
根性や精神論がないと、
いいかえれば、明確な適性が見えないと、
その道に進めない、というものでもありません。
お友達を見返す、という動機が発端だったとしても、
それとは別に、患者さんに治療という形で向き合いたいという想いなどをもたれていたとしたら、
世間的にはまっとうというものです。
(いちいちかかった医者に、「医者になった動機」ききませんよね。)
まわりがどれだけ理由をつけても、
実はそこまで別の道にすすむ「悪い理由」というのは、
存在しなかったりします。
あるとすれば、
・金銭面で迷惑をかけること
・家庭での関係
などかもしれませんが、
そこはご家族で解決される問題でしょうし。
医学部は、入学において学業的に割と難しいとされていますし、
実際国立であれば、受験教科が多いでしょう。
できるだけ早く勉強を始めると得でしょうね。
ためしに勉強始めてみると良いかもしれません。
ましてや、看護師という職務で一度、病院の内情をみているだけ、
単純なあこがれによる部分だけでない、
リアルな姿も見ていると考えると、
割と現実的にも思います。
承認欲求はだれにもありますし、
それを医者になる第一選択の理由とすると、
周りはいい顔をしないでしょう。(印象として)
ただ、学士編入という制度もあるくらい、
そのくらい(25くらい)の年齢から医者になろうという人も、
意外とたくさんいるのだ、という現実があるのも、また現状です。
No.9
- 回答日時:
学力、資金、家庭環境、パッと思いつくのはこれくらいか、それらや、他にあなたが思いついたことで、
一般的に、あるいはあなた固有の事情で、医学部に入る際にネックとなりそうなような項目と、その状況を挙げてください。
例えば私なら、
学力、どうにか
資金、×
家庭環境 ○
年齢 ×
なんて感じです。
可能でしょうか、って聞かれたって、あなたのことでしょう。
あなたのことは何も知りませんから、聞かれたって判りません。
動機をいくら述べたところで、可能か不可能かの判断材料には一切ならないと思いませんか?
動機も極めて不純だし。
まずはちゃんとあなたのことを書いてください。
ここは占いの館ではありません。根拠が無いことについては判断のしようがありません。
それとも、あなたが医者になったら、患者が病気を治したい動機を話せば治療ができるのでしょうか?
私が医者なら、病状を説明して貰わないと(また病状を調べないと)治療には進めませんが。
あなたが軽く見られるのは、そういう点、ということは?
なお、自分の中で結論は出ているのに、背中を押してくれる意見が欲しいだけ、なんてのは、医療従事者としては論外だと言っておきます。
No.8
- 回答日時:
私は逆に成績が良いというだけで医学部に入り医者になりたくないと駄々をこねている人を何人か知っています。
あなたの場合は全く違うのですが、気になるのは、看護師になろうと思っていた初心と医学部にいくすなわち医者になるという現在の希望がどうしても結びつかないことです。一般の人から見た印象とか社会的地位は、医療の実態とは必ずしも一致しません。まずは3年間で負債を解消できたとして、その時点でおそらく看護という仕事は一生かかって取り組む内容がある職業であるということが実感されると思います。その時点で考えてもよいことだと思います。私は、しかし、冒頭に書いた若者が少し重なってしまいます。
No.7
- 回答日時:
学費さえ用意できればチャレンジしても良いと思います。
私立なら2500~3500万円が多いですね。
もちろん学費と生活費以外にも教材費などが掛かります。
先立つものが無ければどんなに努力しても無意味なので止めておきましょう。
No.6
- 回答日時:
大阪大学の看護学科に現役合格したのですが
目指す道が違うと思い、1年で退学し
それから2浪して和歌山県立医大の医学部医学科に
合格した人がいます。
なまじっか無理では無いと思いますよ。
貴方が京大、阪大クラスの看護学科なら必至で勉強すれば
可能かもしれません。
但し、その学生は関西で女子では最難関の中高一貫校出身で
現役時代にもセンター試験で82%程度取れていたようです。
>奨学金を返すため三年とある病院で働き、退職後25歳で医学部を受験しようと
考えております。この考えは甘いのでしょうか?
甘すぎ、無理でしょう。
そのような甘い考えでは絶対無理です。
本当に医学部医学科を考えているならすぐに退学し、受験勉強に
取りかかり2~3年後の合格を目指しましょう。
それが出来ないような志では、国公立大学医学部医学科合格は
おぼつかないでしょう。
No.4
- 回答日時:
とりあえず、あなたの高校時代の偏差値と
行きたい医学部のそれを比較することと、
受験費用、入学金、授業料、生活費を
調べてみたほうがいいと思います。
数百万単位でかかるものですから。
No.3
- 回答日時:
経験不足のお医者さんより、看護士さんの方がよほど知識があって頼りになる人がいます。
医療にさらに深くかかわりたいという志があるのならいいですが、
認められたいとか見返したいという感情だけでなりたいというのなら、止めといた方が患者さんのためです。
No.2
- 回答日時:
素晴らしい志、ぜひ頑張っていただきたい
のですが、別にそんな理由で医者になることはないと思いますよ。
友人Yさんのためだけに医者になるのでしょうか?
すべての人間に認められることはできません、ご両親、ご祖父母が認めてくれているだけで素晴らしいと思います。
看護師さんってとっても大変な仕事です、まだまだ学生なのでわからないかもしれませんが、働きだしたら常に患者さんがあなたのことを見ています、頼りにしています。怒られることもあります。
そういう看護師生活をしているうちに、きっとあなたは自分の選んだ道は正しく、友人Yさんのことなど気にならなくなると思います。
それがあなたの選んだ看護師という職業ですよ
ちなみに医学部に入るには独学ではたぶん不可能だと思います。なので予備校に通います。
医学部専門の予備校「野田クルゼ」さんの初年度費用は299.8万円だそうです
http://www.kurse.co.jp/entrance/graduate.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
私立大医学部の難易度と風評に...
-
東海大学と立正大学ってどっち...
-
私は今高校一年生で、偏差値64...
-
福岡大学医学部or久留米大学医...
-
早慶上位国立未満の低学歴の方...
-
もしあなたが人事だったら東京...
-
国公立医学部に行くなら4000時...
-
東洋大学はFランクですか? ま...
-
医学部とかって難易度高いって...
-
センター82%で国立医学部は難し...
-
九州工業大学、九州大学、北九...
-
学籍簿の学歴って高校だけでい...
-
センター試験で570点って難しい...
-
医学部受験の厳しさ、、?
-
大学受験について。偏差値35か...
-
中学レベルの学力から国立医学...
-
現在高校二年生です。 偏差値37...
-
偏差値38、野球部長男の大学受験
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校1年男子です。 高校の偏差...
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
もしあなたが人事だったら東京...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
東洋大学はFランクですか? ま...
-
私は今高校一年生で、偏差値64...
-
九州工業大学、九州大学、北九...
-
東海大学と立正大学ってどっち...
-
高卒19歳です。 いきなりですが...
-
浪人中の息子、模試受けず予備...
-
中学2年生女子です。東京理科大...
-
スタディサプリだけで、国立大...
-
自分とは違う高校(偏差値68〜70...
-
大学受験の失敗から立ち直れま...
-
大学を卒業した後に医学部を再...
-
河合模試偏差値60程度の高2です...
-
一浪して関関同立を目指しまし...
-
一浪して日東駒専はどう思いま...
-
3年 河合模試で理系3教科4科目...
-
インターネットのサイトで創賢...
おすすめ情報