アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英検2級、TOEIC740点(L400・R340)の者です。

私はここ2~3週間、BBC Newsを毎日視聴しています。しかし、全体の5~6割の単語しか聞き取れません。意味も、例えばin this situationとかon Sundayとか、簡単な語句は瞬間的に理解できますが、1つのセンテンスをちゃんと訳すことができていません。

それに、難解な語彙が出て来たら、その意味を何秒か考えなければ思い出せません。難解な英単語の意味を瞬間的に理解することができていません。

なので、現状としては、単語の数自体は5割~6割聞き取れているけれど、話されている内容は、まったくと言っていいほど理解できていないのです。

こんな私が、BBC Newsを毎日視聴して、リスニングの効果はあるでしょうか? また、あるとすれば、具体的にどんな効果があるでしょうか?

ご回答お待ちしております。

A 回答 (3件)

ニュースを理解するうえで、必要な背景知識を持っておられるならば、


効果はあると思います。

私は、昔、イギリス留学をしていましたが、
「すべて聴きとろうと思うな、大事なところだけ、聴き取ったり、メモをしなさい」と指導されました。
(添付画像の全てでなく、重要な点が把握できればいいそうです。)

帰国後に知ったのですが、英語リスニングで、重要なキーワードだけを抜き取って、理解する手法は、「トップダウン処理」と呼ばれるものだそうです。その一方で、全ての単語を詳細に聴き取って、理解・把握に努める手法は、「ボトムアップ処理」と呼ばれるものだそうです。

日本語は、英語と様々な点で異なる言語なので、先ずは「トップダウン処理」を優先して、英語学習に励まれるといいそうです。(但し、ある一定水準以上になるには、「ボトムアップ処理」が出来るようになるための訓練が必要みたいです。)


BBC Newsのリスニングは、TOEICスコアが740ならば、十分に、効果が上がる学習法だと思います。
やがて、トップダウン処理ができる英語脳になられると思います。



ちなみに
私は、落ち着きなく、あれやれこれやと英語学習法に手を付けるので、ネットニュースでは、
VOA  VOA Learning English
BBC  Learning English
CNN  CNN Student News
を、足掛かりに英語学習をしています。

伊藤サム氏の「やさしいを、たくさん」でなく、「そこそこなレベルのものを、毎日続かず「自己嫌悪」しながら、奮起して、たくさん」(のつもり)です。


万分の一でも、お役に立てば幸いです。



蛇足:
時間がある時でいいので、下記の動画(約100分)をご覧になされてください。
「小松達也 サイマル・インターナショナル顧問 2012.3.6」


日本における通訳者のパイオニアの方のご意見を伺えます。
「私がBBCを毎日聴くことの効果」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「トップダウン処理」「ボトムアップ処理」という言葉を初めて知りました。いきなり完璧を目指さない方がいいということですね。これからは、おおまかな内容をつかむことを意識しようと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/23 14:50

2~3週間じゃまだ分からないんじゃないでしょうか? 2~3ヵ月聴くぐらいのつもりでないと・・・・



それと、「1つのセンテンスをちゃんと訳すことができていません。」というのは英語の聴き方とちょっと違うような気がするのですが・・・・TOEIC740点取れるなら英語を聴く感覚はお分かりになるのではないかと思いますが、逐一訳さないですよね?通訳者ではないので(国際会議などの同時通訳の方も長い時間は出来ないそうで、交代しながらだそうですが)。

>難解な語彙が出て来たら、その意味を何秒か考えなければ思い出せません。

外国語だからそういう時があって仕方ないと思いますよ・・・
TOEIC740点、英検2級でBBCが全部スラスラ分かるわけはないので、そこは「そういうものだ」と思って続けるしかないと思います。

分かるか分からないか、英語力がどうか、でなくて、「何て言ってるのかな?」「どういう話なのかな?」と、内容に興味をもって聴くのが良いと思います。そうすれば自然と、一生懸命理解しようとする姿勢になりますから。

その反面、あまり難しく考えないで、「速い英語に耳を慣らす」ぐらいに考えて、気楽に気長に、という風にも思っておいたほうが良いと思います。

あと、ボキャビルも別途やったほうが効率的だと思います。知っている単語が多ければそれだけ聴き取りやすくなります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。2~3週間ではなく、もっと長い期間聴いてみて、耳を慣らしていこうと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/23 14:52

なんと言っているか、ちゃんと聞き取れているかの確認のために、英語字幕もついている音声を聞くほうが先決かと思います。



私は、NHK BS1 で 平日の15時過ぎの CNN Student News (字幕あり版) と16時から約30分の PBS NEWSHOUR (リアルタイムCCでズレあり) でリハビリしています。

あとは、ABC News Shower も 英語字幕→日本語字幕(一部省略や意訳あり)→字幕なし→英語字幕 というのがありますが、前後の解説でとりあげられる単語や表現が、一般的な用法ではなく「例え」としての用法(単なる比喩表現)だったりするのに無理に取り上げるハズレ日があるのと、解説している人の日本語発音も英語発音も気持ち悪いので、解説部分は耳のスイッチを切っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スクリプト付の教材も、並行してやっていこうと思います。英語学習雑誌なんかも良さそうですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/23 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!