プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

困ってます。誰かわかる方教えてください。

特高(22000v)➖高圧(6600v)の特高トランスを設置するため、設ける一次、二次側の遮断機選定の為に求める短絡電流の求め方がわかりません。
変圧器の%インピーダンスだけはわかっています。
特高側は電力会社ではなく、遠い構内で高い電圧を22000vに落として今回設置変圧器につながります。

・変圧器の%インピーダンスだけがわかれば短絡電流はでるのでしょうか?
・1次側の短絡電流の求め方
・2次側の短絡電流の求め方

わかる方がいればお願いします。多少複雑でも理解するように努めます。(>_<)

A 回答 (3件)

電源側インピーダンスが不明なので、概算になりますが


一次側、二次側短絡電流とも
短絡電流Is=(定格電流/%Z)×100A
で算出できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の連絡ありがとうございます。
この場合の定格電流は変圧器の定格電流だと思うのですが、
計算で使う定格電圧は
24000vと7200vでしょうか?

22000vと6600vとどちらを使うか理解できていません。

お礼日時:2014/09/28 21:39

変圧器の%インピーダンスのみでは短絡電流を求めることはできません。


短絡電流を求めるには追加で
・配電線(電力会社)側の短絡インピーダンス
・22000Vに降圧させている変圧器の%インピーダンス
・22000Vに降圧する変圧器と今回設置する変圧器の間のケーブルの%インピーダンス
が必要となります。

ここで
%Z1=配電線(電力会社)側の短絡インピーダンス
%Z2=22000Vに降圧させている変圧器の%インピーダンス
%Z3=22000Vに降圧する変圧器と今回設置する変圧器の間のケーブルの%インピーダンス
%Z4=今回設置する変圧器の%インピーダンス
とする。(%Z1~%Z3の基準容量は今回設置する変圧器の容量に換算する)

一次側の短絡電流は
(今回設置する変圧器の容量×100)/(√(3)×22000×(%Z1+%Z2+%Z3))
二次側の短絡電流は
(今回設置する変圧器の容量×100)/(√(3)×6600×(%Z1+%Z2+%Z3+%Z4))
で求めることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おしえて頂きありがとうございます。
とてもわかりやすく書いて頂き感動してます。
電源側のインピーダンスは以前おしえてもらいました。(作成した人が定年退職し、理解してない人ばかりです。)
⚪︎➕j⚪︎といった図面をみたことがあります。
それぞれ足せばいいんですね。

ある配電線のインピーダンスは一般的には上流側、下流側どちらの変圧器容量を基準にするのか知っていれば併せておしえて頂けると助かります。

お礼日時:2014/09/28 21:49

>ある配電線のインピーダンスは一般的には上流側、下流側どちらの変圧器容量を基準にするのか知っていれば併せておしえて頂けると助かります。



%Zは、基準容量を任意に定めて、算出します。
たとえば、10kVAに定めても10000kVAに定めても、最終的に求める短絡電流は同じ数値で算出されます。
普通は、計算しやすいように、電路中の最大容量の変圧器容量を基準容量とします。
配電線の%Zも、これを基準とし、各々の電圧で算出します。
まず、パーセントインピーダンスの基本的な理解が必要と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございます。

最大トランスの容量基準の場合もあるということで、非常に参考になります!

ありがとうございました!

お礼日時:2014/09/29 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています