
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私も同じことありました。
一触即発状態でした。内心は腹立って腹立ってしやーなかったのですが、
表向きはきっちり仕事をやってやりました。
その店(チェーン)は店長が転勤アリ制度だったので、
半年後、店長は別店舗にいきました。
屈せずオマエよりも長くこの店に残った、とにかく勝った!って思いました。
辞めたくて辞めたくて仕方なかったけど、辞めるのは悔しかったから。
私はその店に入る前の前職が、
最高のサービスを提供をする職にいたこともあり、
ほかの従業員より一段上の接客ができていると
新店長が、前店長の引き継ぎノートに書いてあったと
言っていました。
一触即発の関係だったのに、見るところは見ていたんだなぁと
思いました。
嫌いであっても、仕事のクオリティは最高のものを、を通した働き方は
悪くないと思いました。
No.2
- 回答日時:
私は社会人デビューした折の上司が、とにかく嫌いだったなぁ。
従い、何度も「辞めたい・・」って思ったので、「辞めるのはなし」と言う質問者さんは立派です。
私の場合、「メンタルトレーニング」と割り切りましたヨ。
筋肉を苛め、それに耐え抜くのが筋トレである様に、不快な思いなどに耐えるのがメントレで。
バーベルなどの代わりが、イヤな上司と思い、耐えたり我慢すれば、自分の精神が強くなると考えれば、まあ便利な存在とも思えました。
その後、客観的に考えれば、もっと嫌な上司にもお仕えしましたけど。
自分のメンタルが強くなっていましたので、結構、耐えられましたし。
それとメンタルだけじゃなく、実力なども付けてましたから・・・最後は嫌な上司を追い出せました。
再び筋トレにたとえますと、あるスポーツのために筋トレをやってるとすれば、筋力アップそのものが目的じゃないでしょ?
筋力を鍛えたら、そのスポーツが上手くなっていた・・みたいな話です。
我慢も、精神を鍛えるためじゃなく、やはり仕事とか社会生活を上手くやるためにするもので、我慢すりゃ、そう言うことが上手くなります。
言い換えますと、我慢なんてのは、相手とか他人のためにするものじゃなくて、自分とか、自分が守るべきもののためになるなら、我慢すりゃ良いと思います。
そう言う我慢なら、必ず自分にプラスに作用しますから。
逆に、相手とか他人のための我慢は、自分を鍛える効果があっても、自分の精神に悪くも作用してしまい、下手すりゃウツ病とかになっちゃいますので・・。
そう言う我慢なら、しない方が良いですね。
顧客の態度などに腹が立った場合でも、会社や仲間とか、家族のために我慢して、受注でもすりゃ、その見返りとして経済的な利得が得られるし。
そう言う我慢をした自分を、自分で褒めてやれば、それほどストレスにもなりませんよ。
また、そう言う姿を見てくれている人もいますしね。
私自身は上司の立場になり、多くの部下にとってストレスになっているかも知れませんが、そのストレスを我慢した部下などには、「良く頑張って我慢したね!」と、褒めてやったりしますよ。
上手く我慢すれば、そう言う姿を見届けてくれる仲間が増えたりもするので、「我慢の達人」を目指すのも、良いかも知れませんよ。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
嫌いな店長がいるお店で私はいやいや働いている。※店長が中心
ではなくて、
私が働いているお店の店長は、嫌われている。※自分が中心
どんなときでも人生は、自分の人生を生きるべき。
相手によって自分の人生が変えられるなんて、あってはならないこと。
※恋愛とかは、良いですよ。あれは、ふたりの人生ですからね。
考え方だけですけど、だいぶ気持ちが変わります。
そして、店長よりひとつ階段登って、下に見てあげましょう。
さらに気持ちが上がってきますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 まともな上司はいないのか 9 2022/07/12 16:43
- アルバイト・パート 大至急!19歳男です。バイトを探しています。弱気だし、元いじめられっ子だし、4ヶ月ほど前にコミュ力を 2 2022/09/03 19:41
- 退職・失業・リストラ 退職したいけど受理されず困ってます。 退職届けは上司に聞くと会社に用意してあり、 記入して提出とのこ 3 2022/07/08 13:03
- 会社・職場 僕はA型作業所で働いてるのですが、 そこは印刷会社から仕事を貰っているため その印刷会社にいき働いて 3 2023/05/24 21:10
- 会社・職場 うちの上司がうざいです。 仕事的な部分はよくできる上司ですが老害というかなんと言うか…とにかくウザイ 3 2022/06/23 23:18
- アルバイト・パート バイトを辞めたいです。 31歳主婦です。 私の本業は保育士で、朝7時〜10時までのパートとして10年 4 2023/08/28 18:44
- いじめ・人間関係 職場の女からの嫌がらせ 8 2022/08/13 00:43
- いじめ・人間関係 8月末まで働いていたバイト先の人について 自分が辞めた理由は ・店長からのパワハラ的行動 ・パワハラ 8 2022/09/18 01:14
- 会社・職場 苦手な上司について。 私の職場は10人と少ない従業員なのですが、 その中の上司(副店長)が本当に苦手 3 2022/09/17 08:44
- アルバイト・パート 赤からでキッチンのバイトを始めました。 初出勤から4日目です 昨日店長に、周りの子より出来てないから 4 2022/11/11 23:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイト先の店長が嫌になってきました。
アルバイト・パート
-
店長と合わない。辞めるしかないのか。
アルバイト・パート
-
パートの人が店長とタメ口で話すこと
会社・職場
-
-
4
バイト先の店長ってだいたいうざいですよね。 なんで飲食店の店長ってやつは みんなうざいでしょうか
学校
-
5
店長が私の悪口を言いふらす
アルバイト・パート
-
6
いちいちうるさいヤツっていませんか?
【※閲覧専用】アンケート
-
7
バイト先の店長に意見することについて。
会社・職場
-
8
職場の店長に無視されてる 他の人には愛想が良いのにじぶんには冷たい
会社・職場
-
9
店長職を退職 今店長をしているのですが、もう責任をもつ仕事が辛くて仕事に対して情熱がなくなりました。
求人情報・採用情報
-
10
台風でアルバイトを休んだら店長に怒られたのですが、店長を論破する方法を教えてください。 台風が来てい
会社・職場
-
11
人間関係についての質問です。店長が口をきいてくれなくなり半年が経とうとしています。以前のように仲良く
その他(社会・学校・職場)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
退職しようか悩んでいます 64歳...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
会社に配達された、個人宛の郵...
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
労働組合に入っていると昇進で...
-
社長の義理の母親がお亡くなり...
-
仕事のミスを自腹で払うのは普...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
-
事務職でやることがない暇な時
-
HPにスタッフの顔って嫌がる...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
嫁がパート先の社長に告白され...
-
「自社社長に対して、「うちの...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
あなたが 今までに言った、また...
-
部下の丁寧な言い方
-
他人の仕事の尻拭いや板挟みに...
-
上司がいない。相談する人がい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
社外宛の訃報の通知文について
-
社長の親族の葬儀に社員はどう...
-
初出勤に社長に怒られる
-
仕事で怒られてしまいました…。...
-
前の職場の社長さんの御香典に...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
仕事関係の相手と 酔った勢いで...
-
取引先って何であんなに上から...
-
祝い袋の書き方
-
サービス業で土日毎週どちらか...
おすすめ情報