dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

を、人工的なレンズである眼内レンズに変えますが、

その後、白内障が再発することはありますか?
ある場合、再発率は大体どれくらいですか?
再発した場合、今度はどのような手術をするのですか?

A 回答 (3件)

まず、こちらを参照してください。


http://www.nichigan.or.jp/public/disease/suisho_ …
http://www.nichigan.or.jp/public/disease/suisho_ …

後嚢を切開しても、硝子体は硝子体膜に覆われているので、
中の硝子体が漏れると言うようなことはありません。

ならば、最初から後嚢も取ってしまえば良いではないか、
と言うことになりますが、後発白内障は発生率も低いので、
わざわざ取る必要はないのです。
つまり、余分なことをする=リスクを高める
ということになります。
なので、発生した患者に対してだけ、手術をすれば良いのです。

尚、眼内レンズ自体は、過去にトラブルを起こした例もありますが、
現在では改善されているので、ほとんどないと
考えてよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/03 17:25

後発白内障(レンズ自身ではなくその周辺の問題)はありますが


交換したレンズが白内障にはなりません
半永久的に利用できます
(物理的な要因や、他の目の病気でレンズがおかしくならない限り)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/03 17:25

レンズそのものではなく、レンズを収納する袋(水晶体嚢)が濁ってくることはあります。

これを後発白内障と呼び、白内障の再発というのはこのことを指します。
確率は10%~30%とされ、けっこう普通にあり得ます。

もし再発した場合、水晶体嚢の濁った部分をレーザーで焼いて穴をあけるというか吹き飛ばすというか、そんな感じで取り除きます。簡単な処置なので入院すら必要ではありません。濁った部分に穴をあけてとりさっても、袋がなくなるわけではないのでレンズはそのままです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/03 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!