
はじめてここで質問させて頂きます。
自分はDVD-RAMを2~3ヶ月前に購入し、今は動画データの保存に使っています。
しかし、前々から気になっていた事が一つあってRAMに幾つかのファイルを保存し
そこから一つだけ不要データを削除したら、全てのファイルが見れなくなり
「ディスクをフォーマットをしてください」とWindowsから言われてしまします。
最近も動画データを保存していたディスクで新しいフォルダを作り、それを削除
したらそのディスクのデータが見れなくなってしまいました。
そこで皆さんに質問させて頂きたいのですが、
1、なぜ、RAM上でファイルを削除したら全てのファイルが見れなくなるのか?
2、RAMディスクを復旧させるアプリケーションは存在するのか?
以上、2点になります。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
使ってるわけではないのですが…。
参考URLにあるWriteDVD!に付属のFixDVDというソフトでUDFフォーマットのDVD-RAMを解析、修復できるそうです。
ATAPI、SCSI、IEEE1394インターフェースをサポートしているそうです。
私も買おうと思ってます。
参考URL:http://www.softarch.com/jp/products/specs/wdvdpr …
おー、これは有力な情報ですね。しかし、ソフトが高いですね。
今金欠なので当分はあきらるしかないでしょうね。泣
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
回答ではないのですが補足を。
RAMディスク:PCに搭載されている物理メモリ(RAM)上に作られる仮想ディスクドライブ。
RAM上に作られるため、PCの電源を落とすと内容が全て消えてしまうが高速にアクセス出来る為、使い方次第ではパフォーマンスアップが図れる。
昔、MS-DOS時代にはRAMディスクを作成し、FEP(フロントエンドプロセッサ:今で言うところのIME)の辞書ファイルを読み込ませてHDDへのアクセスを減らし、処理の高速化を図ったりしていました。
と言うことなので、用語は正しく使いましょう。
後々恥をかかない為に。(^^;
この回答への補足
ご指摘ありがとうございます。
確かに質問内容でRAM、RAMを連発していました。
今後はよく質問の内容を吟味してから描こうと思います。
しかし、タイトルから見ても、文面から見てもDVD-RAMの事を聞いている
のはわかると思います。
No.1
- 回答日時:
DVD-RAMのフォーマットは何でしょう?
OS標準のフォーマット(MAC=HFS/HFS+、WIN=FAT32)の場合は復旧できそうな気がします。
1.DVD-RAMドライバの調整不足、インターフェース(おもにSCSIモデルの場合)との相性などが考えられます
2.OS標準のフォーマットならHD復旧ユーティリティで復旧できることがあります。UDFの場合はUDFをサポートした復旧ユーティリティが必要でしょう
この回答への補足
回答ありがとうございます。
DVD-RAMのフォーマットは”UDF”にしてあります。(付属ソフトでフォーマットしました)
自分が使っているマシンのOSはWindows98Seで、DVD-RAMのドライブは今迄いれた事が無かったのでWindowsの標準のドライブかと思います。
ちなみにDVD-RAMはIDEモデルです。
2の復旧ユーティリティですが、UDFサポートした物はあるのでしょうか?
ちなみにベクターで”ファイナルデータ”という復旧ソフトを使いましたが、
体験版を使っていたので復旧自体する事できませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) 以前使っていたSIMカード抜いた状態のiPhoneの 写真アプリの中のデータを一括削除して 『最近削 2 2022/05/20 03:00
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
- Windows 8 カスペルスキー削除後の外付HDD不具合 3 2023/03/06 06:41
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- ドライブ・ストレージ ハードディスクのデータ回復について 15 2022/08/22 14:55
- ドライブ・ストレージ 過去の写真や動画の長期保存(4、50年)に適しているのは何か?? 5 2022/04/29 15:41
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
- Java 動かなくなったのでJavaソースを手直しお願いします。 2 2022/04/30 05:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SanDiskのSSD、違いはなんでし...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
自作PCの電源スイッチは今は売...
-
ジャンクの箇所を一切書かずに...
-
10年前の、一年に三回程度しか...
-
USBアダプター
-
ミニPCのお勧めを教えてください
-
一太郎2025のインストールについて
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
-
PCのファンの光について質問で...
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
新品のパソコンを買ったのです...
-
BluetoothリコモンでNHK
-
Win10のPcを持っているのですが...
-
パソコンを購入しました。ただ...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
Windows11でメッセージのような...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDAdvanceで・・・
-
MicroSDの初期化が出来ない
-
外付けHDDがある日突然・・・
-
電子辞書(exword)に新たな辞...
-
電子手帳・間抜けなシャープの...
-
CD-Rのフォーマット ISO
-
携帯SDカードデータ復旧について
-
アクセス(ADO)で全銀協フォーマ...
-
DVD-RAMに保存したデータ復旧
-
SDカードが読み込めません。。。
-
ノートパソコンを売るとき
-
フォーマットが必要ですと言わ...
-
インターネットにつないでいる...
-
コンパクトフラッシュが開けら...
-
マイクロSDカードをフォーマッ...
-
ミニSDカードはパソコンからデ...
-
SDカードの完全なフォーマット方法
-
コンピュータ用語で初期化って...
-
Windows2003アンインストール
-
DMR-BRT260は、ハードディスク...
おすすめ情報