「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

He continued: "My paintings are visible images which hide nothing; they evoke mystery and, indeed, when you see one of my picture, you ask yourself this simple question: What does that mean? It does not mean anything, because mystery means nothing either. It is something we cannot know. Art evokes the mystery without which the world would not exist."

最後のほうのArt evokes the mystery without which the world would not exist.という英文にあるwhichの用法がわかりません
どなたか教えてくれませんでしょうか?

A 回答 (3件)

>Art evokes the mystery without which the world would not exist.



以下のように分析してみれば「which」が「関係代名詞」であるということは歴然とするでしょう。

Art evokes the mystery.(英術は神秘の感情を呼び起こすものである。)
Without the mystery, the world would not exist.(その神秘の感情というものが無かったとしたら、この世界は成り立たないであろう。)

(参考訳)
He continued: "My paintings are visible images which hide nothing; they evoke mystery and, indeed, when you see one of my picture, you ask yourself this simple question: What does that mean? It does not mean anything, because mystery means nothing either. It is something we cannot know. Art evokes the mystery without which the world would not exist."

マグリットは話を続けた。「私の描くものは何も隠すことのない目に見えた通りの姿をしています。そういう絵が神秘の感情を呼び起こすのですよ。実際の話、私の絵を一枚でも見ればあなたは次のような単純なことを自問されるのですよ。あそこに描かれているものは何を意味しているんだろうか。でもね、そこには意味なんてありゃあしませんよ。何故なら、神秘の感情ってやつも意味なんて無いんですからね。つまり我々には知りようのない代物なんですよ。芸術ってやつは、この世界がそれ無しでは成り立たなくなるだろうと思われる神秘の感情を呼び起こしてくれるのですよ。」

以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考になりました

お礼日時:2014/10/09 19:01

常々回答していますが、


the house (which/that) he built
the house in which he lives

関係代名詞、特にコンマのない限定用法の場合、後ろから欠けて訳すわけですが、
すると「彼が建てた家」「彼が住んでいる家」の違いはわかりません。

家、それを、彼は建てた
家、それに、彼は住んでいる

こうすることで「を」と「に」の違いが出てきます。

ここでも、
謎、それがもしなければこの世は存在しないであろう。

without ~は後の would と相まって、
仮定法的に使われています。

これを後ろから訳すと、

芸術は、それがなかったならばこの世が存在しないだろうような謎を引き起こすのだ。

先行詞である「謎」を「それ」と訳出しながら「それがなかったならば」
とでもしない限り訳すことはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考になりました

お礼日時:2014/10/09 19:02

関係代名詞.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考になりました

お礼日時:2014/10/09 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!