dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アラサー女子で一人暮らしです。
クローゼットが一つあるワンルームです。
こまごまとしたものがたまって、年と共に荷物が増えてしまいます。
性格的に記念のものや、まだ使えるものを捨てられないのです。
別れた彼氏や仲のいい友達と行ったときに買ったけど結局使わなかった小物とか、小さいものでは映画や美術館の半券まで取っています。
捨てるのは思い出の一部を捨てるようで、なんだかつらいです。
でも、収納スペースにも限りがあるので、どうにかしたいです。
こういった増えていくものはどうやって保管したらいいでしょうか?

A 回答 (5件)

ものによっては、写真に撮ってパソコンに保存でしょう。


現物は捨てるなり売り払うなり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
写真で撮ってパソコンに保存はいいアイディアですね。
見たいときに見れますし。

お礼日時:2014/10/16 12:00

実家にダンボールで送って保存。


トランクルームを借りる。
荷物をあらかじめ水分をとって、パラソールなどを入れて密閉。知り合いに頼んで穴を掘らせてもらってタイムカプセル化。好きなときに掘り起こす。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実家は親が私の部屋の物もあらかた捨ててしまったので、送るなんて怖くてできません・・・
もし、どうしても捨てられなくて幅を取りそうなものが出てきたらトランクルームしかないですね。

お礼日時:2014/10/16 11:59

私も他の皆さん同様「判ります~」


です。

判りますが、まず別れた男との思い出を取っておくのは、
「未練」?
ですか??次にステップアップされるならば、「捨てる」ことです。

友達との思い出は、厳しいですよね。
友達は、良い人ならば、長く付き合っていくといいですから。

まず、使わない!というのは、使えない!のか、角度を変えれば「使える」に変わるのか
考えてみましょう。
使えないならば、貴方の心にその地へ行ったメンバー、出来事が残っていれば、物がなくても
いいのでは??写真とか無いですか?あるならば写真だけでいいと思います。

さて、角度を変えるのは、そのものに何かプラスする、取り外せるならば取りはずすことで
違うものに使えることがあります。
花瓶じゃなくても花を入れれば花瓶です。
1人暮らしに花は・・・ですが「造花」という手もあります。

その物が判りかねますのでなんですが、小さいものならば裏返して「台」になるとか。

まぁーその点のアイディアが「わからない」ならば、今はネットで自分のアイディアを
披露する人は大勢いますから、検索してみては??

後は、私は、引越をしました。その時に「捨てる」。
もうゴミ箱に入れたら戻せないような状態で捨てる
生ごみの中に一緒に入れて捨てる
とかにしました。

思い出の品
無いよりあったほうがいいですが、品がないと思い出せない事って、どうでもいいことかも。
年齢的にこれからもっと大変ですよ。
下手に品を抱えて思い出にしたっているとパニックになりますよ。

結婚されれば、自分の思い出だけではすみません。何故でしょうか、義親の思い出まで背負う
こともありますから。ならば、今のうちクローゼットの中を処分し、次なる思い出が仕舞えるように
しないと・・・・

半券も売れる時代ですし。
本当にもうこれは使えない!物は、売りましょう。売れなかったら処分してもらいましょう。

「これは買い取れませんが、こちらで処分しましょうか?」
と言われることないでしょうか。あれ、結局上手く「リサイクル」して売り物にすることある
らしいです。
とはいえ、それで他の人の役に立てればいいし・・・
海外品でも、上手く使う人はいますから(土産買い損ねてリサイクルショップで探す人もいる)(笑)

本当に、これからあまり「思い出の品」を多くすると大変です。
本当に大切な品はそれでいいでしょう。でも、スレ主さんが今の時点で悩むものは、おそらく
そこまで「大切な品」ではないはず。
ならば、身から遠ざけて、新しい思い出が近寄れる様にしないと、幸せは
「思い出で窮屈そうな人」
にはやってこないらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
元彼の思い出の品は未練ではないです。べつにもうよりを戻したいとは思っていません。
ですが、いい思い出として持っているという感じです。
たしかに今後の人生を思うと、どこかで線引きをした方がいいですね。
使えるものは利用する、売れるものは売る、そうでないものは捨てる、というように。

お礼日時:2014/10/09 18:10

いや~お気持がわかり、共感している次第です。


しかししかし、何かを捨てなければ、何か新しいものは
入ってきません。
これは、運気もそうです。
なので、本当に思い出たっぷりなものは、大事にしまって、そんな
に思い出のないものは、捨てるしかないかと思います。
まぁものに優先順位をつけて、下位のものを徐徐に捨てるのが良いかと
思います。
このまま思い出に浸ったて捨てられないままでいたら・・・・ゴミ屋敷いや
いやごみ部屋になる恐れがありますからね。
思い出は貴重な財産ですが、ものでなくとも心で思い出にしておけば、一生の
財産になりますからね。
勇気ある処分を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「何かを捨てなければ、何か新しいものは入ってきません。」
新しいもののために場所を開けるのも必要ですね。
優先順位考えてみます。

お礼日時:2014/10/09 12:11

その気持ちわかります。



しかし、勇気を出して捨てることが出来た時、そのメリットも実感できると思いますよ。

堺雅人さんも「断捨離」を実践してますよね。

絶対に研ぎ澄まされます。


昔のことを振り返らないマインドを身につければ、きっと捨てられますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
堺雅人さんのようにきっぱりできたらいいんですけど・・・
昔のことを振り返りすぎなのでしょうか・・・
捨てる勇気もちたいです。

お礼日時:2014/10/09 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!