x=比重,y=あるものの濃度(%)
1.エクセルを用いて、上のx,yのグラフをかきました。
2.これにに近似曲線の追加しました。
3.そのときに数式を表示させました。
4.この数式にxの値に数値を入れてyを逆算させましたがあまり合いませんでした。(なるべく元のデーターと一致させたいのです。)
5. 1・2・3・4・5・6次式まで近似させてみました。
すると数字が大きくなるにつれて逆算した結果が元のデーターと比べ一致するようになりました。
6.参考までにR^2の値は次の通りです。
1次式: 0.9912 2次式 : 0.9972
3次式: 0.9988 4次式 : 0.9990
5次式: 0.9991 6次式 : 0.9994
しかし、通常6次式など聞いたことがありません。
どの式を用いていいのかわからなくなりました。
数字が大きくなる式を使うことのメリット・デメリット
はあるのでしょうか?
またどの式を使うべきかの判断はどうしたらいいのでしょうか?
数学が全くダメな私なので困っています。
どなたかお力を貸していただけないでしょうか?
まことに勝手ですが、6/4の午前中までに教えて頂けますでしょうか?よろしく御願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
近似式というのは、あくまで元のデータに如何に合わせるかというものです。
従って、データには次数を上げるほど合うようになりますが、本当に意味があるかどうかは分かりません。ようするに、すべてのデータ点になるべく近づけるように曲線を引きたければ次数を上げればよろしい。どんどん一致するようになります(これがメリットです)。しかし、計算は大変になるし、物理的な意味があるかどうかは分かりません(これがデメリットです)。
例えば、こんな例を考えてください。明らかに1次式になるような例です。例えば、横軸に1円玉の個数、縦軸に1円玉全体の重さ(g)を測定した値を描きます。本当は1次式で近似されるはずでしょう。おそらくy=xのような単純な式になるはずです。ところが、実際には秤の誤差などで少し直線から離れて「がたがた」します。これを6次式などで表すと、がたがたに合った微妙に曲がった曲線が得られます。こちらのほうがデータには合いますが、意味のないことはお分かりでしょう。こういう場合は1次式を使うべきなのです。
つまり、物理現象を表すには、ただデータに一致させるのでなく、理屈にあった式を当てはめるべきなのです。問題となっている濃度と比重でしたら、かなりの範囲で1次式で十分です。広い範囲でも3次式に乗るはずです。そもそもR^2が0.9912なら1次式で十分でしょう。どちらかというと、近似式の次数を上げるよりも、元データの測定数を増やしてなるべく低次の式に乗せたほうがベターです。
早々にご返答を頂きましてありがとうございました!
具体例をあげていただいてわかりやすかったです。
おっしゃる通り次数を上げていっても意味がないですね。
なるべく低次の式になるように見直したいとおもいます。
なんとか仕事がすすめられそうです。
本当にありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
私が思いますに,近似式で重要なのは,どの式がそのものの性質を一番表しているのかを考えてから選ぶべきだと言うことです.
多項式近似するときに,字数が大きい方が
誤差は少なくなります.
このときの係数としては,「最小自乗法」など使う場合がおおいですね.
しかし,たとえば,
落下している物体の垂直距離と時間を測定してプロットしたとして,これらは,
y = 1/2 g t^2 (g:重力加速度)
となり2次式で表されるべきものです.
このようなものに,6次式を適用してもあまり意味はありません.
ものによっては,指数関数が適する場合もありますし,三角関数のほうが良い場合もあります.
ご質問のばあい,なにかx と yの間に関係が予測できますか?あるとしたら,それはどんな式ですか?
支配方程式がどんなものなのか,一度は考えてみましょう.
支配方程式がわからず,結果として何次式が適当かわからないときは,とりあえず,できるだけ高次の式を適用し,その係数をひかくして,係数が小さいものは無視して,できるだけ低次の式であらわせないか考えてみてはいかがでしょうか.
早々にご返答を頂きましてありがとうございました!
現象によって適した式があるのですね。
教えていただいたことを参考に見直してみたいと思います。
なんとか仕事がすすめられそうです。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 tan(z)をローラン展開して tan(z)=-1/(z-π/2)+(1/3)(z-π/2)+… と 14 2023/01/17 10:33
- 数学 数2Bの数列の問題です。 自分は、 まず数列 an=ar^(n-1)と置き こちらの問題の、y= の 1 2022/07/07 16:26
- 数学 2022 11.11 09:45に投稿した質問に対する2022.11.11 18:40に頂いた解答に 3 2022/12/23 21:28
- 数学 2022 11.11 09:45に投稿した質問に対する2022.11.11 18:40に頂いた解答に 1 2022/11/17 10:25
- 数学 参考文献の探し方(数学) 1 2022/07/19 01:09
- 物理学 ファンデルワールス状態方程式の臨界時の状態量を求める際、臨界体積VrはVの3次関数の極値でもあり変曲 1 2023/03/25 17:51
- 数学 『代数幾何についての疑問』 2 2023/05/08 17:44
- Excel(エクセル) エクセルで値ではなく関数を参照する方法 6 2023/03/19 00:50
- 数学 数学の問題でモヤモヤしてます 7 2023/08/15 21:49
- Excel(エクセル) SUMIFのIF分岐について 4 2023/04/15 12:57
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~12/6】 西暦2100年、小学生のなりたい職業ランキング
- ・ちょっと先の未来クイズ第5問
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テイラー展開とべき級数展開の...
-
テイラー展開 1/(1-x^3), 1/(1-...
-
n次近似式とテイラー展開について
-
テイラー展開とマクローリン展...
-
1/x^2のような近似曲線の求め方
-
3x3行列の固有値の求め方
-
固有値の値について
-
日本数学オリンピック2000年予...
-
固有ベクトルが複数の場合
-
パソコンで行列はどう書けばいい?
-
cos{θ-(3π/2)}が-sinθになるの...
-
0≦θ≦2πのとき、sin2θ+cosθ=0の...
-
積分 1/sin^3x 問題
-
A・B=B・AならばAの固有...
-
0≦x<2πの範囲で関数y=-√3sin...
-
3×3行列の固有値と固有ベクトル
-
至急!!! y=2sinθ+cosθ y=...
-
三角形の問題です A=cosθ(2sin...
-
対称行列Aの2乗A^2は対称行列で...
-
台形波のフーリエ級数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テイラー展開とべき級数展開の...
-
テイラー展開 1/(1-x^3), 1/(1-...
-
1/x^2のような近似曲線の求め方
-
お茶碗の展開図ってどう書くの?
-
どの参考書にも一次近似式で、...
-
1/sinh xの近似
-
x=√2+√3+√5+√7の整数部分aは?
-
テイラー展開とマクローリン展...
-
よい例が思い付きませんが、 極...
-
テイラー展開とローラン展開は...
-
3:4:5の直角三角形の角度
-
極限limは近似ですか?
-
商計算の近似式について
-
数学の近似式について
-
tan(Y)へのカーブフィット(2)
-
x/(e^x-1)のx〜0における1次近...
-
関数の変数分離について
-
数値微分の近似公式について
-
微少量の近似について
-
楕円の短径算出の公式
おすすめ情報