
アルミ複合サッシにはめ込んであった窓ガラスが、台風による飛来物で割れました
窓ガラスは、網無し防火・防犯Lo-Eペアガラス 約90cm×180cm です
ガラス屋さん数社の相見積もりでの交換費用は約25万円です
ところが、諸事情あって、いずれはサッシを同じガラスで丸ごと取り替え予定があります
今のサッシに同じガラスを填めるのは、チョッと贅沢
なので、暫定的にポリカーボネートはどうかなと思っています
質問は、
ガラスの代わりにポリカーボネートを填めることはできるのでしょうか?
中空ポリカとかだと、同等の断熱性と防犯性がありますか?
ポリカが填められるとしたら、どこに頼めば良いのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ポリカの欠点
以外にですが、機械的強度が低い。
確かに割れませんが、3mmの一般的な厚みのものを橋げたのように渡してみると、ガラスはほとんどひわりませんが、ポリカはたわみます。
ガラスは弱いというイメージがありますが、強度はとても強いのです。店舗の陳列ケースや棚板はガラスですね。
普通のガラスを入れてもらって、内側に防犯シート( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E9%98%B2% … )を貼ればよいです。
ポリカはガラスに比較するととても高価です。同じ風圧に耐えるポリカだと厚さは10倍、価格は100倍近くなる。そんな事するよりポリカのシートを貼ればよい。
もともと填まっていたペアガラスが20mm厚
サッシも20mm厚のガラスが填まるように作られているので、多少のマージンはあっても相応の厚み
となるとかえってポリカの方が高価で意味がないですね
恒久的にではなく、数ヵ月~1年程度 暫定的に使うだけなので、安価なモノを探しています
ご回答参考になりました
ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
こんにちは!
>窓ガラスは、網無し防火・防犯Lo-Eペアガラス 約90cm×180cm です
ちょっと考えられないのですが・・・
網入りガラスでないと防火戸と認定されません。
本当に「網入りガラス」ではないのですね?
それなら一般の複層ガラスになってしまいます。
(防犯に関しては複層ガラスの1枚を防犯ガラスにします)
1枚が25万というコトでしょうか?
もしそうであれば、防犯ガラスのフィルムの厚みにもよりますが、
敢えてここで価格は載せませんが、工事費(ガラス交換手間代・出張費)を入れても
そんなにはもらえません。
網入り防犯複層Low-Eガラスでは?
※ もし防火戸の場合、ポリカ等の樹脂系の面材は「防火戸」として認められませんので
今一度業者さんに確認した方が良いと思います。m(_ _)m
網無しの防火仕様です
そのような仕様のガラスもあるんですよ
網入りよりも高価ですが、遮るものがないので窓の風景はクリアです
暫定的に填めるので、防火には拘っていません
新築時だと防火仕様じゃないと役所の認可が降りないので住めませんが、認可が降りた後に何に交換しようが、事実上 自由で自己責任です
ご回答ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
見積りをしてもらったガラスやさんにお願いして下さい
だけど ポリカよりも 一枚ガラスにした方が安くて見た目も良いでしょうよ
断熱性は劣りますが
後からホームセンターとかに売ってる 張り付け断熱材でも張れば大丈夫ですよ
この回答への補足
結局、Lo-Eでも防火でもなく、防犯は施されたペアガラスだと、7万円で済むことが判明。保険だけ満額もらっておいて、一番安いガラスを入れようと思います。
補足日時:2014/10/14 16:05ガラス屋さんでポリカも扱っているのですね
ほとんど使わない部屋なので見た目は気にしません
いずれ近いうちに、サッシ込みで元もガラスに替わりますし
防犯性は高めたいので、ガラスよりはポリカかなと思った次第です
断熱はホームセンターの部材でDIYでもなんとかなりそうですね
見た目も採光も気にしないので、いっそ建築用の発砲断熱材をサッシに接着剤で貼り付けてもいいかなと
ご回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外押縁 内押縁違い
-
型板ガラスを透明にできますか?
-
隣家に面している窓をくもりガ...
-
お風呂場の中をの外のガラスか...
-
仕様図面と実物の窓のサイズが違う
-
換気扇から熱風 この時期暑いか...
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
サニックスのこれまでの悪行を...
-
換気扇に鳥が入ることって良く...
-
設計換気風量とは?
-
NPPVとNIPPVの違いについて教え...
-
バスルームとトイレの換気扇が...
-
IHのレンジフード
-
隣家との距離
-
居室換気について
-
換気扇(トイレ+浴室)が吸い...
-
トイレの換気扇から外の話声が...
-
風呂場の丸形換気扇の外し方教...
-
ご近所の非常識行為について。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外押縁 内押縁違い
-
型板ガラスを透明にできますか?
-
隣家に面している窓をくもりガ...
-
近所迷惑
-
階段の窓のガラスは型ガラス?...
-
ペアガラス(曇りガラス)は、...
-
なぜ家の窓のシャッターを閉め...
-
防犯ガラスと携帯の電波
-
有窓 無窓 判定
-
一戸建て・共働きの防犯、シャ...
-
板ガラスの中に小さな照明が点点点
-
シャッターについての質問です...
-
新築 窓はシャッター付きや防...
-
縦すべり窓の防犯対策について
-
防犯ガラス
-
ポリカーボネイトで窓を作れるか
-
お風呂の磨りガラスの汚れをマ...
-
飛散防止フィルムについて(網...
-
ブラインド入り複層ガラスについて
-
クリアガラスと曇りガラスはど...
おすすめ情報