「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

日本語を勉強していますが「陸路を帰る」っていう単語がわかりにくいです。
「海路から陸路に帰る?」「陸路を使って帰る?」などなど考えてみましたがやっぱりはっきりしませんでした。「陸路を帰る」はどういう意味かご存知の方は教えてください。よろしくお願いします。

以下はオリジナル文章です。
車を港湾に入れると、巨大なプラントが四方に並んでいた。色とりどりのコンボイが、蟹の化け物みたいなクレーンに荷を剥ぎ取られ、骨だけのような姿で【陸路を帰って】ゆく。

A 回答 (5件)

陸路を帰るは(「陸路を使って帰る?」)でいいでしょう。


陸路で帰る、もいいですよ。
「海路から陸路に帰る?」はないでしょう、特にこの文章の中ではあっていません。
海路からきて、陸路から帰る、は文章としては成り立ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。大切な下さってありがとうざいます。

お礼日時:2014/10/16 02:00

なぜ、蟹の化け物なんですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

クレーンの腕の部分が蟹の腕みたいに見えるからそういうふうに描写したと思います。

お礼日時:2014/10/16 01:55

>陸路を帰る



文化は海岸や大河のそばで発達しました。なので歴史的に冒険者の長距離の旅は船(海路)を使うのが一般だったのです。「陸路を帰る」という言葉は、そういった旅人が船で着いた場所から彼らの根拠地へ戻るために、なぜか船を捨てて歩いて陸上の旅を敢行した(海路よりもおそらく時間がかかり、より困難だったと思われます。)という状況が思われます。
つまり、(往路で)海路を使ったという事実に対比して帰りは陸路を(敢えて)使ったという感覚ですね。


>車を港湾に入れると、巨大なプラントが四方に並んでいた。色とりどりのコンボイが、蟹の化け物みたいなクレーンに荷を剥ぎ取られ、骨だけのような姿で【陸路を帰って】ゆく。

これは現代の状況の描写ですね。>【陸路を帰って】ゆく  に比較する「海路を来た」のは、たぶん最初の>車を港湾に入れる でしょうが、フェリーに載せられていた車が港で陸揚げされ、コンボイ(大型トラックの車列?)となってはしり去ってゆくという情景を描かれたのかもしれません。でもこの場合は「帰ってゆく」のではないでしょう。おそらくそれらは大型船に載せられていたコンテナ群の最終目的地へ行くのではないでしょうか。それともコンボイ(最初の”車”のこと?)は陸路で港に来て、荷をガントリークレーンに剥ぎ取られ、再び同じ陸路を戻っていく?
ちょっと意味が分かり難いです。それとも私の理解力がたりない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。大切な下さってありがとうざいます。

お礼日時:2014/10/16 02:00

元々は、「海路」や「空路」ではなく陸上の道路を通って帰るという意味ですが、



ここではコンテナの荷物が船に移され、荷物はこれから海を渡って運ばれていくが、荷物を運んできた車は車体だけの姿(骨だけのような姿)で陸路帰っていくという描写に使われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。大切な下さってありがとうざいます。

お礼日時:2014/10/16 02:00

陸路を使って帰る


又は
陸路をたどって帰る
又は
陸路を経由して帰る

という意味
提示の場合は、貨物を運んできたトラックが陸路を使って帰る、運ばれてきた貨物は海路を使って旅立つ
そういう対比の意味合いがある
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。なるほど、対比の意味がありましたね。すごく勉強になりました。

お礼日時:2014/10/16 01:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報