dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おそれいります。
電源ケーブルに
7A 125Vとか
10A 125Vとか
書いてあるものがありますが
これってパソコンやモニタやプロジェクタによって
使えるものが違うのでしょうか?

実際使ってて問題ないようなのですが
何か支障があるでしょうか?

具体的に言うと
プロジェクタで使ってたやつを出張先で忘れて
現在パソコンのもので代用しちゃってます。
これって問題あるでしょうか?

A 回答 (3件)

電源ケーブルの電流容量が、使用するプロジェクタの


消費電流(電力を100で割る)以上であれば使用可能です。

例えば、プロジェクタの消費電力が300Wであれば、
消費電流は約3Aになります。

7A 125V の電源ケーブルでは、700Wまでの機器を使用できることになります。
    • good
    • 3

#1の方は1つ桁が、間違っています。


全く問題ありません。ご安心ください。#2の方正解です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

皆様
どうもありがとうございます。
安心いたしました。

お礼日時:2004/06/03 13:39

用はどこまでのアンペア数まで耐えられるかなので


7Aであれば70Wの機器まで
10Aであれば100Wの機器まで
使用できるので、
プレジェクタにワット数の記載があると思うので
ケーブルのワット数がそれ以上であれば
問題ないと思います。
逆にケーブルの方が小さい場合には
危険ですので使用を中止してください。

この回答への補足

プロジェクタには200Wと記載されていました。
ということは20Aっとありゃ
ANO#2のかたは700Wまで大丈夫ですか…???

ANO#1のかたの場合危険
ANO#2のかたの場合使用可能

ということになっちゃいますが
どっちなのでしょうか(T_T)

補足日時:2004/06/03 13:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています