
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こちらでしょうか?
http://www.totobathcreate.co.jp/sel/ctkaimsel121 …
これだと110cmありますので、いかがでしょう?
http://www.totobathcreate.co.jp/sho/ctwztop.htm
参考URL:http://www.totobathcreate.co.jp/sel/ctkaimsel1216b.htm,http://www.totobathcreate.co.jp/sho/ctwztop.htm
早々の回答ありがとうございました。さきほど浴槽の底の内側を測りましたら84cmでした。110cmになれば私の短い足でも相当、リラックスできそうです。深さも幅も(それなりですけど)いらないんで、だらしない格好で労働の後をくつろぎたく質問いたしましたが、少し夢が持てそうです。貴重な情報どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
松下電器も壁に浴槽がめり込むようなものがあります。
団地に入るか解りませんが、検索してみてください。
タカラですと浴室オーダーサイズがありますが浴槽は広くないです(99cmくらい)
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
リフォームを担当している一級建築士です。1216の浴室で足を伸ばせるものがないか?とのことですが、もしお住まいが一戸建てで浴室が外壁に面しており、16(長辺)方向が外壁面と一致しているのならば増築せずに1616サイズのユニットバスに改修できます。ノーリツというメーカーのグラシオというシリーズがそれです!現在では2階でも対応できるようになっていたように記憶しています。簡単にいうと、1216の浴室に出窓を設けて出窓の部分に浴槽をせり出し、ステップバス(半身浴ができるように浴槽の内部に段差がある)を取り付けてあります。
ノーリツのサイトでご確認いただけると思います。
私も今まで浴室改修で5件ほどグラシオを使って来ましたがお客様にも好評でしたので、ご参考になれば良いのですが!
Noritzのサイト拝見しました。どうもありがとうございあす。残念がら公団のエレベーター無し分譲でタテにもヨコにも広げられません。ただ、ユニットの壁を薄くしたり、浴槽の厚さを薄くしたりで広く、大きくする手立てが流行っているようですので、その中から検討しようかなと考えております。どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
1216では無理だと思います。
私、身長180cmです。
足を伸ばせる浴槽がほしくて探したことがあります。
うちは1418なんですが・・・
足が伸ばせるかどうかは、おおまかには浴槽の内寸次第ですよね。
いろんな浴槽に入ってみて、その内寸を測ってみました。
私の場合、130cmでぎりぎり足が伸ばせましたが、
足首は直角、腰も本人の感覚としては直角に近く、
リラックスして入浴、という姿勢ではありませんでした。
足を伸ばして、足首も軽く伸ばしてしてつま先がつっかえず、
上体もゆったり倒して入浴るには、150cmの内寸が必要でした。
マンション用でこのサイズのものはほとんどありませんでした。
一戸建て用にありましたので測定できたのですが、
我が家はマンション、私は泣く泣く断念しました。
・・・・・ときどき、銭湯に行ってます。
やはりそうですかぁ.....とうのが率直な印象です。今、浴槽の内側の寸法を測ったら84cmでした。壁から壁まで114cm。旧世代で短い足なのに残念です。貴重なご経験談、どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
建築士です。
浴室を大きくしたいという希望は多いですネ。
マンションですか?
同じスペースにて取替でしたらTOTOのWZのシリーズが良いでしょう。
構造を薄く作って内部を広くしていますので、ちょっと
だけ大きくなります。
http://www.toto.co.jp/products/bath/b00002/index …
先日、マンションのリフォーム現場にて、ユニットバス
(UB)で1417から1721へ変更しました。
同じスペースでは無理な事なので、洗面所を半分にして
UBの向きを変えました。
※1721=UB内壁~内壁の寸法で1700mm×2100mmの意味
ついでに浴室TVもつけました。
NORITZ DECAZO
http://www.noritz.co.jp/catalog/html/decazo/inde …
大きくてかなり良かったです。o(^o^)o
この回答への補足
ご専門の方からのご意見ありがとうございました。マンションなんて気取ったものではなく築25年のエレベーターなし分譲公団住宅です。実は壁ぶち壊しての平成の大改造も案にあります。ちなみに壁ぶちぬきの改造の場合は大雑把にお幾らくらいかかったのか、ご教示願えませんか?取り付け業者、機器購入代金でも相当の差は出るものと理解してはおりますが、あくまでも参考価格として。よろしくお願いします。
補足日時:2004/06/04 17:17No.2
- 回答日時:
1216のサイズで足が伸ばせる浴槽は物理的に無理だと思います。
170cmの人が足を伸ばせるサイズは最低でも浴室サイズが1坪、欲を言えば1.25坪のサイズが必要だと思います。
ただしユニットバスにした場合すべて足が伸ばせる商品ばかりではなく浴槽の形状によりますので適切な商品を選ぶ必要があります。
>既製品がなかったら、風呂桶をステンレスなどで特注という手段もあるのでしょうか?
ユニット式を選択しない場合はほとんどタイル張りの浴室になると思いますが浴槽だけ売っていますので色々選べます。
http://www.toto.co.jp/products/bath/b00007/index …
間取にもよりますがノーリツのユニットバスがリフォームできる場合があります。
http://www.noritz.co.jp/catalog/html/grashio/ind …
上記すべて適応しない場合には浴室を増築する必要があります。
こちらも間取によりますが敷地と予算があれば自分の思った通りの広さが確保できるでしょう。
参考URL:http://www.noritz.co.jp/catalog/html/grashio/ind …
旧人類で短い足なのですが、やはり無理でしたかぁ...とりあえず壁薄型は程度問題の解消で大きな情報収穫となりました。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 高気密な家での浴室暖房は必要? 新築でTOTOのサザナを導入予定です。 三乾王が気になっていますが、 4 2022/06/15 09:39
- リフォーム・リノベーション 風呂場の改装について 7 2022/12/24 21:50
- リフォーム・リノベーション 浴室のリフォームについて 6 2023/02/18 10:02
- 電気・ガス・水道 銭湯500円✖️30日と家に風呂作り入るランニングコスト考えたら10年後どちらがお得ですか? 4 2022/12/04 12:12
- 温泉 なぜ普通の銭湯にはビールが置いてないのでしょうか? 6 2022/05/03 23:14
- リフォーム・リノベーション 浴室塗装について 2 2023/01/09 21:21
- 関東 万座温泉ホテル風呂状況 2 2023/05/11 07:05
- その他(家事・生活情報) お風呂のお湯と浄化槽について。 お風呂のお湯が勿体ないので何か活用方法がないかと考えています。 例え 4 2023/01/01 11:24
- 掃除・片付け お風呂掃除の手順を教えてください。 恥ずかしながら普段ほとんどお風呂掃除をしません。極端に目が悪いの 3 2022/12/11 01:35
- リフォーム・リノベーション 浴室リモコンについて 7 2022/06/06 11:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築マンション(入居前)の浴...
-
ホーロー浴槽が最悪なことに
-
タカラ 使用1年弱で浴槽にキズ...
-
INAX舟形浴槽の追い炊き機...
-
浴槽の排水口のサビ
-
旦那が風呂のシャワーをずっと...
-
洗面台のひび割れを100均の...
-
ガーデンホースリールの水を出...
-
風呂水に砂が混ざる理由と対処...
-
洗面所での警告の張り紙
-
床暖房のフローリング浮きの対処法
-
水道の塩ビパイプ誤って根本か...
-
製氷機に排水は必要でしょうか...
-
洗面所に香水を流してしまいま...
-
主婦の方に質問です。私は毎日...
-
お風呂の中でおしっこする女性...
-
お風呂に入る時刻。何時までな...
-
水栓にクレ5-56
-
洗濯機排水ホースの排水量の調...
-
シンクの排水蓋、どちらが正し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浴槽の排水口のサビ
-
タカラ 使用1年弱で浴槽にキズ...
-
ホーロー浴槽が最悪なことに
-
浴槽の長い(大きい)ユニット...
-
浴槽ージェットバスをはずして...
-
新築マンション(入居前)の浴...
-
ホーロー浴槽の補修について
-
浴槽内の追い炊き口の取り外し
-
在来方式の浴室の防水工事なの...
-
浴槽の裏ってカビだらけ?
-
浴槽のキズ補修は自分でできま...
-
バスタブがないのです
-
INAX舟形浴槽の追い炊き機...
-
なぜシャワーフックが洗い場の...
-
1216の風呂で足を伸ばせる...
-
浴槽のコーティング
-
ステンレスホーロー浴槽の剥がれ
-
浴槽と床の素材について
-
洋風浴槽のシステムバスを探し...
-
障害者用 ユニットバス
おすすめ情報