dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットで受動排ガスで検索しても車の有害性がたくさんでてきます
なぜ車が認められてるの?

A 回答 (1件)

車が有用で、現代社会では必要不可欠のものだから、それを不必要に規制するようなことはしないのです。


《ネットで受動排ガスで検索しても車の有害性がたくさんでてき》も、そのネット情報は正確でもないし、根拠も不確かなものが多いのでしょう。
《受動排ガスで肺がんリスク500倍になると聞きました》どこで、どんな場面で聞いたのかわかりませんが、話をされた方が《受動排ガスで肺がんリスク500倍になる》と考えていたのか、そのようには考えていなかったのかも、何かの手段で確認できるならば、内容の再確認をすると良いと思います。
PDFですが、千葉県内の一市全域を対象に469人(男性353人、女性116人)を調べたときには、浮遊粒子状物質(Suspended Particulate Matter, SPM)を直接用いた大気汚染による肺がん発がんのリスクは、大気汚染が大きい地域は、大気汚染が少ないところの1.5倍程度だったそうです。
http://www.jacr.info/publicication/Pub/m_13/m_13 …
また、肺がんでも、他のガンや疾患でも、非常にいろいろなことがまぜこぜで疾病や障害になるので、事実として何もないときのリスクの程度の標準は何なのかがはっきりしません。
また、あることでそのリスクがどの程度上昇するものなのかも、科学的には難しいものです。ただ、健康被害を少なくしたいという視点から、リスクを声高に表明するということで言えば、肺がんに対して喫煙によるリスクは、(日本人と西洋人では、男と女とでは、リスクが違うのですが)たばこを吸っている人のたばこを吸ったことがない人に対する肺がんの相対リスクは、男で4.4倍、女で2.8倍だそうです。
http://epi.ncc.go.jp/can_prev/evaluation/783.html

宝クジで、1万円以上が当たる確率が30倍に上がっても、なかなかその1万円が当たるものではないです。 
http://ore-dmng.jp/ore/science/jumboTakarakuji/
もとの確率が低いようものの確率が数十倍に増加しても、実際問題はほとんど変わらない人が大多数になるケースでは、その大多数の人にとって確実にメリットがでる施策や方法は引き続き採用されるものです。
車だけでなく、自転車、ランニング、海水浴、農作業、ストレスが溜まる勉強や仕事、スポーツや音楽の練習や訓練、登山、ゲーム、スマホ、飲食物でも、食用油、塩、ポテトチップス、唐揚げ、ハンバーガー、酒、や禁止になったりすることは、あまりないものです。
医者や看護師は、感染する危険が高まるから、そのような危険な仕事に従事することは認めないということはないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!