
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
通常、学校のグラウンドのようなところは、そのままgroundと言います。
学校であることをはっきりさせたければ、school groundと言い、地面が剥き出しで、ゴム製のグランドでないことを特に強調するときにはbare groundとも言います。しかし、bareをつける必要は普通はありません。また、特定の目的のためのグラウンドですと、fieldを使います。たとえば、soccer fieldとか言いますが、soccer groundと言っても言えます。また、芝生で覆われているなら、学校の場合、school yardあるいは単にyardと言います。もちろん、yardも芝生が植えてありますが、土ではありますね。
以上、ご参考になればと思います。
No.5
- 回答日時:
英語圏の校庭は、芝生やアスファルトなどで覆われているのが一般的なので、そうでない場合は、ある程度の説明が必要です。
つまり「校庭の表面(schoolyard surface)」が「土(soil)」であると説明するといいでしょう。強いて一言で言うなら「a soil schoolyard surface」となるかと思います。No.4
- 回答日時:
テニスコートの呼び名のように説明すると、土(クレイ・clay)、芝(グラス・grass)、ゴムなどの舗装(ハード・hard)という区別がつきやすいと思います。
ゴムは、rubber-paved(ゴムで舗装された、ラバーペイブド)でもいいでしょうけれど。
テニスコート - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%8B% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 家庭教師をしています。 教え子(中2)が英検3級を取得しました。 英単語は速読英単語の中学版を利用し 4 2022/11/07 13:29
- その他(教育・科学・学問) 英語教育と日本語教育 1 2022/09/10 23:14
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- その他(教育・科学・学問) 家庭教師バイトに関する質問です! 経験のある方に助言をいただきたいです! トライのオンライン家庭教師 1 2023/08/21 01:37
- 英語 世界ではアメリカ英語とイギリス英語、どちらが主流ですか? 現在、世界中で英語が学ばれています。学校の 4 2022/08/27 21:23
- 英語 30代になっても英語のアルファベット全部言えないのは恥ずかしいでしょうか? アルファベットを言おうと 3 2023/04/02 15:59
- 留学・ワーキングホリデー リスニング力、はつきますか?6カ月語学学校行き数年間お金を稼いでまた、6カ月間語学留学に行くのは? 1 2023/02/11 15:49
- 英語 英語の上達方法 4 2023/07/29 11:36
- 英語 中学生レベルの英語力から英語習得 3 2022/11/26 09:27
- その他(言語学・言語) 日本の多くの高校で英語以外の言語(韓国語や中国語、スペイン語など)の授業を選択することも可能にするメ 3 2023/08/27 22:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報