dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは

これまでたくさんのグラボをかってきましたが、いずれも数年たつとファンから異音がし
うるささに耐えきれなくてグラボ新調、というのを繰り返してきました
みなさんはどうされているのでしょうか

ファン故障⇒グラボの寿命と割り切り?
ファン故障⇒ファン交換(数千円の出費)
最初からファンレスを買う

ファン故障するほど年月が経ったなら、取り替え時と割り切っているのでしょうか?

ちなみに今、ファン故障したHD5670のファンを取り外して(ヒートシンクだけ残して)
12センチファンの風をあてて使用しています

A 回答 (1件)

冷却ファンの軸受けにグリスアップ。



分解ができない人(復元ができない人)にはオススメしませんが、
ほとんどの場合、グリスが切れた状態になって音が出るようですので
グリスアップで復旧します。

自分は24時間稼働させ電源ユニットを酷使した末に(3年を目安に)
本体の買い換えをしていますが、音が出るようになったのは1台しかありません。
それもグリスアップで復旧しています。
同様な不具合を知り合いに聞いてもグリスアップで普及しているようです。
(安いグラボじゃない場合はVGAファンの交換で対策でしょうかね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。不調の5670のファンでグリスアップを試してみようと思います。ちなみに、グリスは自動車用でも大丈夫でしょうか?グラボのファン程度の小ささのファンのグリスアップって、ものすごく少量の使用ですよね。おすすめのグリスはあるでしょうか?秋月とか千石で売っているのでしょうか?

お礼日時:2014/11/10 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!