プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「~しろ」と「~ちまえ」と「~ちゃえ」の意味、またはニュアンスの違いは何でしょうか?
「~すれば、~」と「~ちまえば、~」と「~ちゃえば、~」の意味、またはニュアンスの違いは何でしょうか?
ご指導の程、よろしくお願いいたします

A 回答 (3件)

「~しろ」「~ちまえ」「~ちゃえ」の違いは、このままでは辞書もひけません。


 原形で考えるほうがわかりやすいでしょう。「~する」と「~ちまう」と「~ちゃう」の違いということです。
 つまり、「~ちまう」「~ちゃう」を通常の形に戻して「~てしまう」をひく必要があります。
「~てしまう」と「~ちまう」と「~ちゃう」の違いは辞書に明記されています。命令形しても仮定形にしてもほぼ同様でしょう。
 詳しくは下記をご参照ください。
【「~しろ」と「~ちまえ」と「~ちゃえ」 教えて! goo】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3163. …
 以下は一部の抜粋(重言)。

 こういう問題は、まず原形で考えるべきだろう。
「~する」と「~ちまう」と「~ちゃう」の違い。
 このままでは辞書がひきにくい。「~てしまう」の働きだろう。
(略)

==============引用開始
大辞林 第三版の解説
しまう【仕舞う・終う・了う・蔵う】

(4)(補助動詞) 動詞の連用形に助詞「て(で)」を添えた形に付いて,その動作がすっかり終わる,その状態が完成することを表す。終わったことを強調したり,不本意である,困ったことになった,などの気持ちを添えたりすることもある。くだけた言い方になると「てしまう」が「ちまう」「ちゃう」となる。 「忘れて-・うに限る」 「寝過ごして-・った」 「すっかりお手数をかけて-・いました」 「見られて-・った」 「指を挟んで-・った」
==============引用終了

「~する」が命令形になると、「~しろ」。
「~てしまう」の命令形が「~てしまえ」。
 くだけた言い方になると「~ち(ぢ)まえ」「~ち(ぢ)ゃえ」になる。この場合「ぢ」ではなく「じ」になりそうだな。
 同じように、「~する」が仮定形になると、「~すれば」。
「~てしまう」の仮定形が「~てしまえば」。
 くだけた言い方になると「~ち(ぢ)まえば」「~ち(ぢ)ゃえば」になる。

 辞書にあるように、「~ち(ぢ)まえ」「~ち(ぢ)ゃえ」は〈くだけた言い方〉。
 この両者がどう違うのかというと、これは主観で書くしかなくなる。ヘタをすると、人の数だけ解釈がある。
 当方の感覚だと、「~ち(ぢ)まえ」はちょっと古くさい。
 すぐに思い浮かぶのが、時代劇。悪者のリーダーが手下に命じる。「野郎ども、やっちまえ」……たしかに古くさい。自分では使わない。
 これが「やってしまった」「やっちまった」「やっちゃった」だと、どれも使う気がする。「やっちゃった」より「やっちまった」のほうが少しおおげさな気がする。ということは「やっちゃった」のほうがくだけた言い方なのかも。
 この3つも、厳密に考えるとニュアンスが違うのだろう。関知したくない。
「~てしまう」の意味は辞書のとおりだと思うが、実際に使う場合を考えると「不本意」「困ったこと」の場合が圧倒的に多いのでは。
 簡単に言うと、「やってしまった」は「失敗した」のニュアンスになる。そのことを心の中で思ったり、呟いたりするときは、(感情が強いほど)くだけた言い方になる。
「あーあ、やっちまった(やっちゃった)」

 
    • good
    • 4

「~しろ」は上から目線の命令語。

高飛車な感じです。
「~しちまえ」は「~しろ」よりも強く、~の動作を完了させることを要求している命令語。
「~しちゃえ」は「~しちまえ」のより砕けたぞんざいな表現。
    • good
    • 2

1. 完了の意味が入っているもの


 「てしまう」が入ります、例えば、行く+てしまう=行ってしまう>行っちまう>行っちゃう

 ですから命令ですと、質問しろ+てしまう=質問しちまえ>質問しちゃえ
 仮定ですと、質問すれば+てしまう=質問しちまえば>質問しちゃえば
 になります。

2。完了の意味が入ってないもの
 例えば 行く です。
 命令だと、行け、質問しろ。
 仮定だと、行けば、質問すれば
 になります。

3。完了は丁寧な形が「てしまう」、少し崩れたのが「ちまう」、さらに崩れたのが「ちゃう」です、ニュアンスはこの順に丁寧さが減り、親密さとぞんざいさが増えます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!