dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年前に父が逝去しました。

当時私は父が創立した会社の代表取締役でした。

父は前代表でした。

葬儀は普通に行いました。社葬と個人葬の違いもよく分からない状態でした。

費用は私個人が出しています。

会社名入りで新聞に葬儀の案内を30万くらいかけて掲載しました。会葬礼状も会社名入りにしました。これは社葬になるのでしょうか?

ふと思ったのですが、葬儀にかかった費用を会社から頂く事は可能ですか?今年度少し利益が出そうなので、税金対策になるでしょうか?

個人で葬儀に際し負担したのは350万程で、香典と相殺して150万程出しています。

よろしくお願いいたします。

葬儀をしたのは3年前です。

A 回答 (2件)

3年前の決算が変更できるのかな。


経理担当者なら知っているでしょう。
税金対策を表に出したら税務署は認めないだろうね。
    • good
    • 0

法人の決算は株主総会で承認されてるはずですから、葬儀費用を会社持ちにしてくれと言われても法人では「今更遅い」というでしょうね。


仮に葬儀を社葬にしたいというなら、遅くとも決算確定する前に申し出しないとどうにもなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!