A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
どういう年代の人か分かりませんが、若い人なら「ワ・ア行五段活用」は習っているはずです。
外国人か、80歳以上の人は分からない可能性があります。昭和21年頃まで、「思う」は旧仮名遣いで「思ふ」と書き、
思は(ない)・思ひ(ます)・思ふ(。)・思ふ(とき)・思へ(ば)・思へ(命令)
のように、「ハ行四段活用」でした。「現代仮名づかい」が行われたため、
思わ(ない)・思い(ます)・思う(。)・思う(とき)・思え(ば)・思え(命令)+思お(う)
という中途半端な活用になり、これが「ワ・ア行五段活用」です。
ワ行は学校でどのように教えているのか知りませんが、昔は「わゐうゑを」でした。このような活用は昔も今も存在しません。
No.1
- 回答日時:
1。
思うなどのワア行五段活用はなんですか?五十音図の5段にわたっていると言うことです。例えば、読ま(ア段)ない、読み(イ段)ます、読む(ウ団)、読め(エ段)ば、読も(オ段)う、と活用するので「読む」はマ行5段活用
です。
2。また、ワ行五段活用はあるのですか?
はい、あります。
僕の先生は、中1の時「打ち消してア段に響けば五段活」と教えてくださいました。ついでに「打ち消してイ段に響けば上一段」、これで「打ち消してエ段に」はご想像に任せます。
今それを応用しますと「思う」を打ち消すと「思わない」すなわち「おもわ」とア段に響くので、ワ行5段活用です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「植う」は何故ワ行に活用していると分かるのか 古文を勉強している受験生です。 下二段活用について学習 1 2022/04/14 23:52
- 日本語 ハブる 1 2023/01/20 04:16
- 日本語 用言の活用組織はいかにして生成したか:或る試論 1 2022/06/30 05:41
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) あなたの電話帳、登録件数が多いのは何行ですか 5 2022/11/13 17:09
- 高校 古典 高一 動詞の活用形 問 「1」むちのかげを(見)ねども 「2」 (見え)ざりければ ( )の中 2 2022/05/13 18:01
- その他(言語学・言語) 【 古文 サ変とサ行四段の区別 】 問題 「涙落として、ほとびにけり」 この文の「落とし」の活用の種 1 2022/08/13 21:52
- 哲学 日本語のあたらしい文法を考えよう。 6 2022/06/25 17:41
- メンズ 五本指ソックスについて なるべくたくさん入っていてなるべく安く、且つ、かんたんには破けたりしない五本 6 2022/05/06 08:28
- その他(IT・Webサービス) AIチャット「ChatGPT」現時点での活用方法は? 5 2023/02/28 13:59
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張れって都合のいい言葉だと思いませんか? たとえば相手から「これから仕事行ってくる」等LINEが来 16 2023/03/03 20:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
「あらむ」の文法的意味は?
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
日本語:少なくとも○○以上は重...
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
真に 誠に どちらが正しい漢字?
-
日本語の意味
-
不等号の使い方について
-
依って立つとは?
-
方と法、、、
-
頃とはどの範囲をさす言葉ですか?
-
佐賀弁だと思うのですが意味を...
-
何と読み、どういう意味でしょ...
-
「さかさま」と「さかしま」の...
-
好きな人にあざといと言われま...
-
利用と活用の違いや、「利活用...
-
「ガキの使いやないんやから」...
-
멀리서って遠くからですよね。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
「あらむ」の文法的意味は?
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
不等号の使い方について
-
頃とはどの範囲をさす言葉ですか?
-
「スタートが切れる」はどうい...
-
日本語の意味
-
何と読み、どういう意味でしょ...
-
方と法、、、
-
“ in situ ” とはどういう意味...
-
真に 誠に どちらが正しい漢字?
-
郷に入らずんば郷に従えという...
-
読み方
-
利用と活用の違いや、「利活用...
-
テーマパークをまわるのまわる...
-
「附」と「付」の違いについて
-
次の土曜日とは 今週か?
おすすめ情報