
お聞きしたいことがありまして投稿いたしました。
今度、女性の後輩が社内結婚します(私も女性)。ご主人は同じ支店の他部署の方です。
私と後輩の属する部署は12名のメンバーがおりますが、私を除き全員に結婚式に招待しています。
中には都合の悪い人もいますが、二次会にぜひと声掛けしているようです。元同じ部署の退職者や、異動した方も呼んでいます。私だけ、式、二次会ともに呼ばれていません。
とても仲良しというわけではないですし、自分が結婚するなら呼ぶかと言われると疑問です。個人的に声がかからないことはあっても、他全員に声掛けして私だけ外されるのはどういう意図なのでしょうか…。(ちなみに、私は新郎とは過去にも一切なんの関係もありませんし、殆ど話したこともありません。)
単に自分が気づいていないだけで嫌われてる、ということはあり得る話とも思うのですが、
結婚後退職する本人はもうどうでもいいとしても、ご主人は同じ支店内に残りますし、私はそれほど権力があるわけではありませんが、複数呼ばないならまだわかるとしても、あからさまに一人だけ呼ばないとなると今後っきまづいとか思わないものなのでしょうか…?
私は、呼んでもらえなかったことが悔しいわけではないのですが、ここまであからさまに(1)一人だけ(2)今後も旦那は一緒の支店に属するのに、あえて呼ばないのには、何か強烈に伝えたいメッセージなのかとさえ感じます。正直、今後どう後輩に接すればよいのか分かりません。本人あくまでいつもと同じく接して来ますが、何だか怖ささえ感じます。
もし私なら、どうしても呼びたくない人がいたとしても、一人だけ外すことは勇気がないので、誘う人を一部に限るか、旦那のことを考え円満に全員呼ぶか、祝儀要員と割り切って呼ぶか、二次会だけ呼ぶか、にすると思います。
毎日、「お前なんか大っ嫌いだ!顔さえ見たくねー。どうせ自分は辞めるし知ったこっちゃねー。旦那がお前と仕事しようか知ったことか!お前になんて助けてもらうこたーねーよ!」と言われているようで、けどいつもどおり普通に話す後輩を見てると、何だかとても怖く感じます。
客観的にみて、後輩の意図はどのように感じられますか?
同じような経験のある方、ぜひご教示ください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
確かに、質問者さんだけ招待していないというのは疑問を感じます。
これは意図して人を招待している可能性は高いと思います。意図しないで招待しているというのはないと思います。
>中には都合の悪い人もいますが、二次会でぜひと声掛けしているようです。元同じ部署の退職者や、異動した方も呼んでいます。私だけ、式、二次会ともに呼ばれていません。
普通だと同じ部署のメンバーは招待するはずです。
で、ここが疑問なんです。
なぜ質問者さんは部署内の人なのに呼ばれずに、元同じ部署の退職者や、異動した人が呼ばれているかが、私しすればここが一番疑問に感じました。
優先順位ですと、同じ部署のメンバーであったり、同じ職場の同僚を呼ぶことが優先です。
存在感どうこうの問題ではまずないでしょう。おそらく、後輩は質問者さんのことを毛嫌いしているか、意地悪しているのかだと思います。
それで呼んでいないのかもしれません。
そういうところかなと思います。
ご回答ありがとうございます。「毛嫌い」(笑) きっとそうなんでしょうね…
普段普通の会話(仕事のことはもちろん、世間話的なことも)は普通にしますが、きっと相手が先輩だからとか、職場という空気を読んで大人の対応をしてくれてただけなんでしょうね…
だとしたら結婚式についてはなり子供っぽいですが、公の場なら我慢できても自分の晴れ舞台にはどうしても寄り付かせたくなかったのでしょうかね…ご祝儀要員としてでもいらない、ということですもんね。
私も自分の行動を振り返る必要があるのかもしれません。
しっくりこないですが、客観的に自分を見つめなおす機会をもらったと思うことにします。
No.8
- 回答日時:
私も以前働いていた職場で、私だけ結婚式に招待されませんでした。
まさか、「何故呼んでくれないの?」と聞く訳にもいかず、結婚のお祝いを渡し、おめでとうと伝えました。周りから、「私以上に仲が良いのに、何故呼ばれてないの?」と不思議がられた程です。
だから、友達とは思われてないか、余程私を呼びたくないんだろう、と思いました。
しかし、後日談があります。
私が結婚する事になり職場の方を招待した時、彼女は既に退社していたし、呼ぶ義理はないと思い招待しませんでした。そしたら、彼女は「私も呼んで」と直談判にきました。
これには本当に本当にビックリしました。
「私、呼ばれなかったよね。。」というと、「友達なんだから、昔の話は良いじゃん!」って。一年しか経ってないんですけど。
ビックリ、というか常識を知らない、只のバカだったんだ、と思いました。
あんまり必死に言うので、来たけりゃ来れば?と思い、呼びました。彼女の式に私が呼ばれてない事を知っている人達は、彼女がしゃあしゃあと出席してるのを見て、「え?」と不思議に思ったみたいで、今でも、彼女の非常識振りは語り草です。
多分、職場の皆さんも、何かしら思っていると思います。
1人だけ呼ばないというあからさまな行動は、むしろ結婚する二人の首を絞める事になるので、投稿者さんは余り気になさらない方が良いと思います。
自分は常識的な対応をしたら良いと思います。
No.5
- 回答日時:
4です。
追記⇒そうでなけれは、その職場はかなり陰湿で引き続き勤めるに値しない所だと思います。異動を申し出るか転職を考えた方がいいかも――。
二度もありがとうございます。
そうですね… 彼女自身は退職するのでもういいのですが、他の人の目にもそんな風に映っていたら怖いですね…
少し周りを見ながら過ごすようになりそうです(^ ^;)
No.4
- 回答日時:
確かに強烈なメッセージですが
(質問者様には失礼ですが)それ以前に本件にも関わる強烈なメッセージを質問者様の方で発している、
と相手が受け止めた結果なのでは?と思いました。
ご回答ありがとうございます。
そうですよね…
それか、私に相当なにか問題があり、彼女を傷つけたことがあったのか?と気になります。
でも、だとすれば日常でも私と親しく話したりはしないですよね。 普段は普通に仕事の話もしますし、旦那さんと家を買った話などもしてきます。(別に自慢話ではなく。)旦那さんとちょっとしたことで喧嘩した話や、なれそめも教えてもらいました(別にノロケでもなく。至って普通に。)
普段これだけふつうで、結婚式だけこんな対応って、余計に怖いですよね…
自分の行動も振り返ってみます。

No.3
- 回答日時:
同じ部署のあなた以外が全員招待されてるのなら、やはり何らかの意図があるのでしょう。
相手も大人げないですね。
相手がその気なら無理して仲良くすることないですよね。
私なら絶縁します。
会社の中での屈辱的扱い、他人の目もありますし、あなたに原因がないのなら居残る旦那にもそれなりに接すればいいのです。
好き好んで争う必要はないですが、ここまで酷ければ相手とは一線を引いてやられたことは忘れずに接することです。
相手の方、非常識です。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
そうですよね…
それか、私に相当なにか問題があり、彼女を傷つけたことがあったのか?と気になります。
でも、だとすれば日常でも私と親しく話したりはしないですよね。 普段は普通に仕事の話もしますし、旦那さんと家を買った話などもしてきます。(別に自慢話ではなく。)旦那さんとちょっとしたことで喧嘩した話や、なれそめも教えてもらいました(別にノロケでもなく。至って普通に。)
普段これだけふつうで、結婚式だけこんな対応って、余計に怖いですよね。計画的というか…
これは想像ですが、おそらく旦那さんも「どうして同じ部署なのにAさん(私)だけ呼ばないの?」と素直に疑問に思われたのではないかと思うのです。それに対しても「二次会だけ呼ぶのですら絶対に嫌」と拒否したんだろうな…と思うと何だか…という感じです。
ご回答ありがとうございます。
どちらにしても彼女には会わなくなるのでも構いませんが…
ここまで後味の悪い別れ方をされるとも思っておらず、面食らっております…
No.2
- 回答日時:
53才、既婚男性です。
嫌われていると考えるより、それほど親しく無いと考えた方が良いと思います。
逆に言えば、貴女以外とは親しく交際していると言う事では無いでしょうか?
貴女自身、後輩の女性を結婚式に呼ぶ事は疑問符が付くとしたら、相手も同じなのでは無いでしょうか?
たまたま、貴女だけ親しく無かったと言う事でしょう。
気を悪くされるかもしれませんが、後輩さんと結婚する男性とも面識が無いとしたら、仲間はずれと言うより、仲間では無いと言う意味でしょうね。
貴女が考えているほど、深い意図は無いと思いますよ。
深い意図はない… そうなのでしょうか。。年齢もばらばらの12名の女性のうち、11人は親しく、式にも来てほしくて、一人だけ親しくない、というのも、不自然な気がしています。
しかし人生の先輩のご意見、ありがたく頂戴いたします。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 私は35歳の男で今年10月に挙式を行う予定です。 今は招待状の作成中で誰を招待するか大体決まっていま 7 2023/06/14 17:56
- 結婚式・披露宴 少人数婚について 来年初めに結婚式を挙げる予定です。 が、結婚式をあげるにあたり招待人数が少ないこと 9 2022/08/13 23:27
- 会社・職場 会社の同じ部署の先輩の結婚式に、部署でわたしだけ呼ばれていません。他部署の人たちまでたくさん呼んでい 9 2022/10/29 11:02
- 父親・母親 実の母親を結婚式に呼びたくありません。うちは中学から母子家庭です。父親は酒癖が悪く、暴力、借金まみれ 10 2023/08/08 12:59
- 結婚式・披露宴 結婚式についての質問です。 冬に結婚式をあげる予定があるのですが いきなり衝撃の事を義母から聞かされ 6 2023/05/17 18:45
- 結婚式・披露宴 結婚式ご祝儀、結婚祝いのお返しについて。 友達は結婚してすぐに子どもができました。結婚後会ったときに 3 2023/05/20 10:43
- 会社・職場 部下の結婚式に呼ばれたらどう思いますか? 26歳女会社員です。結婚式に上司を呼ぶか迷っています。 私 7 2022/07/11 18:26
- 飲み会・パーティー 会社の先輩から急に飲みに行こうと誘われて飲みに行ったのですが会計が正直納得できません。 1軒目も2軒 5 2022/03/30 18:13
- 結婚式・披露宴 結婚式について ・上司は呼びましたか? ・ドレス当てクイズ等しましたか? 私は友達の結婚式に出席した 5 2022/05/22 02:11
- 飲み会・パーティー 飲み会で勝手に人を増やすことについてどう思いますか? 3 2023/04/02 00:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式で博多、熊本間の お車代...
-
嫁の祖母の四十九日お供えについて
-
招待状発送が遅れてしまった場...
-
招待状 文面の間違い訂正の仕...
-
今年六月に結婚予定です。結婚...
-
inviteの後ってtoとforのどっち...
-
どちらがおかしいか教えてください
-
結婚式招待状DIYについて
-
招待状の発送が遅れてしまいそ...
-
結婚式(ベトナム人)招待の連絡
-
お別れ会招待状の前置きについ...
-
旦那の元に届いた、異性からの...
-
paypay1000円 一日で稼ぐ方法あ...
-
同居2世帯への招待状の出し方
-
身内だけで結婚式をする場合。
-
国葬だと相手国に招待状を送る...
-
Dropboxの使い方について
-
期限の1週間前に招待状が届きま...
-
あまりにあからさまな仲間外れ...
-
捕まる可能性はありますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
inviteの後ってtoとforのどっち...
-
嫁の祖母の四十九日お供えについて
-
招待状発送が遅れてしまった場...
-
大学生です。バイト先で、先輩...
-
友達に招待状を送り忘れていま...
-
どちらがおかしいか教えてください
-
あまりにあからさまな仲間外れ...
-
同居2世帯への招待状の出し方
-
招待状 文面の間違い訂正の仕...
-
結婚式で博多、熊本間の お車代...
-
式場までの移動手段 乗り合いに...
-
Microsoft familyに追加されま...
-
結婚式に同僚(パート社員)を...
-
27歳男です 結婚式の招待状返信...
-
招待状が届かなくても招待され...
-
ymobileのメインのスマホと中古...
-
社長就任パーティー!
-
招待状の宛名書き修正について
-
結婚式に来てと誘っておきなが...
-
box 招待された共有フォルダの...
おすすめ情報