
ADHD関連での質問が多くあり、重複した内容でしたら申し訳ありませんが、ご相談させてください。
今年の秋に自分の症状がADHDに当てはまると疑い、メンタルクリニックで受診し軽度ではあるがADHDと診断されました。
子供の頃から忘れ物、落し物が酷く、片付けは出来ず、時間はルーズ、一方的に話し続ける症状があります。ただ大学まで出れたのは、その症状をカバーできる知力があり、目立たなかったようです。
現職である飲食店の責任者、店長補佐に就職してから、業務が上手くいかず、ケアレスミスめだつようになりました。上司からの叱責に耐えかねたのがきっかけで、自分の症状を疑い始めました。
上司には診断の話はしましたが、危機感は持ってくれているものの理解は示してくれません。
軽度であるという診断に、心配もいらないという判断したようです。
自分の努力では賄えない事を言葉では伝えているが、実際ケアレスミスを起こすと変わらない叱責があります。
せめて同僚には話したいとお願いするも、その必要なしと拒否され、未だに同僚から仕事が出来ず要領が悪いという認識をされています。同僚にはフォローしてもらう度に謝り倒すのが普通になってしまいました。
全てADHDのせいにすべきないでないと思いますし、努力が足りていないのかもしれません。悔しいですが、周りができることが自分にはものすごく難しいです。
先日、上司に残業が多すぎることに対して、業務処理能力遅すぎる、大した業務任せていないのにこんな状態なら業務の配分を考え直す!と同僚の前で激しく叱責されました。
上司の言う通り処理能力が低く、業務自体クオリティが低いと痛感しております。
逃げてはいけないと思いますが、このまま周りに理解されないのは耐えられません。
周りからのフォローを頼っていけませんが、主張する機会も奪われ、評価評定まで響いてる現状です。
退職したいと上司には数回話していますが、上司はその場では優しく、今辞めるのは勿体無いとあまり深く考えてもらえません。
自分自身、会社から求められる役割に満足な結果を出せず、苦しくもどかしいです。
ADHDを理由に退職することは間違っていまか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず一般論からいいます。
転職退職を考える人は、「何かのせいに」します。
必ずしも人のせい、ではなく、自分のせい、も含みます。これが人生を障害物に引っ掛ける原因です。
人のせい、は単純です。
暴力をふるわれた、とか、嫌がらせなどの精神的暴力をふるわれた、なんかでしょうね。
自分のせい、の中に、病気が入ります。病気の中でも、薬飲んですぐ直る程度のものでなければ喜んでそのせいにします。
ADHDだとかアスペルガーを発見されたら、自分の人生の問題はすべてそのせいだとしたがるのです。
その感情の動きは誰にでもありますし、否定はできません。
でも、たとえばの話をします。具体例がものをあぶりだせます。あなた、クラリネットが吹けますか。
吹けるならいいですけど、吹いたこともない人のほうが多いはずです。
仮に吹けないと仮定します。
実際にはできるのにそんないわれかたはいやだというならチューバでも、あるいはアルペンホーンでもいいです。
やったことのないものを考えてください。
あなたは、「その楽器ができない」んですね。
だとしたら、オーケストラのクラリネットのパートへの採用は無理ですね。
応募すらありえませんね。
ここで、実際にはバイオリンは弾けるとしましょうか。
オーケストラに採用されることは可能です。
まあ採用されたとしましょうか。「東京友愛管弦楽団」とでもしておきましょう。
その代りコンマスなんかではなく、プルトの後ろのほうのプレイヤーとして弾いているとしましょう。
譜めくりで2枚やってしまったり、弓を落としたりして周囲の顰蹙を買ったとします。
あなた、ここで転職を考えるとしたら、それは正しいことですか。
他の「千葉平和交響楽団」にいっても、譜をめくりまちがえたり弓おとしたりするんではないでしょうか。
「埼玉アワレアンサンブル」にいっても周囲に迷惑かけるんではないでしょうか。
転職の理由に「クラリネットができないから、オーケストラでないところに職を得たい」と考えたとします。
それはもっともだと思いますか。
オーケストラでないところに行きたいための屁理屈ですね。クラリネットができないというのは。
もともと誰もあなたにクラリネット能力を期待したことはないのです。
そもそも、譜めくりのときに弓を握りながらやろうとするから精度も欠くしものを落とすのではないでしょうか。
それをうまくやるために顎から楽器を離して丁寧に楽譜を扱う工夫をしないで転職して何になりますか。
問題点は明白なのに、他のなにかのせいにして、ものごとをすすめようと考えないならどんどん状況は悪くなります。
こういう話をすると、「たとえ話はいいけど自分はもっとややこしい事情があるんだ」と感じる可能性があります。
なるほど、それはいいでしょう。自分には自分の理屈があるのです。
理由があるから何かの行動が厭だし、失敗もしているのですね。
だったら、自分の座礁しかけている岸がどういう状態であって、何が解決すれば進むのか説明できますか。
自分が困っているとか悩んでいるとかいう話ではありません。粒度は問題点です。
こういう問題がある。それを片付ける方法がわからない、ならそれを説明できますか。
片付ける方法はいくつか思いつくけど実行できない。ならその実行できない理由を説明できますか。
自分の記憶力が悪いとかそういう観点は捨ててください。
この世に生きている人誰一人として完璧な記憶力を持ち完璧な判断ができる天才は居ません。
適当に、自分の足りない能力を活かして活躍しているのです。
頭が悪いからできない、なんていうと、努力を拒否する宣言です。恥もなしにそれは言えないはずです。
さて本題にそろそろつなぎますけど、ADHDだと言う人は大体、この自分を説明する能力、に難があります。
記憶力でも計算力でもなんでもない、説明能力なんです。
アスペルガー症候群と呼ばれる人たちも、なぜそういう感情移行が起きたかをうまく説明できない。
で、被害妄想という暗礁に乗り上げるのです。
でも、これらは説明が十分可能なんです。
緊張をするとすくんでしまいますのでなかなか努力で発揮できないものなのですけど、冷静な時は不可能なんていうことはない。
お勧めは、日記を書くことです。
おれはバカだ、生きているかいがない、なんていう文章は書いてはいけません。
*月*日 した仕事はAとBとC。
Bでこのような間違いをした。
Cで進捗に難を言われた
時間があと1時間欲しかった
こんな風に書くのです。
こういう観点でものを書くと、他人からの評価がどうだという視点は排除されています。
取り越し苦労がなくなるのです。
会社に貢献しているかしていないかも自分でわかります。
上司に退職の相談をしたら「あまり深くかんがえてもらえません」?
とんでもないことで、上司はかなりあなたのことを考えています。
ただ、ドブにはまるかもしれない人間と一緒に自分もドブに足をいれたくないから、踏み出す前に冷静になれと言っているだけです。
悩みは自分だけが抱えていて、上司はそんなことも考えてくれないんだ、というのは人のせいにするパタンです。
どんな親しい人であっても、あなたと同じ人生のレールには乗れません。
あなたのレールはあなたが運転する電車が動くのです。
まあ退職をするなんていうドン・キホーテはやめてよく自分を考えましょう。
ありがとうございます。
すごく胸に響きました。
私自身、逃げることに慣れてしまっていて、
何かと理由が欲しいんだけです。
でも、向き合う自信もないし、気力がないんです。
今まで出来たことに対して省みることは、
全くありませんでした。
少しやってみようと思います。
No.2
- 回答日時:
選択肢は2つです。
普通の人として一般枠で働くのか、精神障害者としての採用枠で働くのか。
精神疾患はスペクトラムで虹の境目のように症状の度合いは曖昧です。
でも、大学を出てるんでしょう?
今後、公費に頼って生きていくなんて嫌でしょう?
一般枠の簡単な仕事にでもつくのがいいんじゃないですか?
つまり店長じゃなくて万年平で。
無理をしなくてもいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 相談機関が分からず困っています。 長文になりますが読んで頂けたら幸いです 私50代女性 介護職 経験 4 2022/08/22 15:06
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 会社・職場 同僚にADHDと思われる人がいます。 そこで質問です 本人にADHDの自覚をさせ、職場を退職なり休職 6 2022/05/17 13:26
- 会社・職場 同僚(同じ係)の勤務態度について 1 2022/04/29 22:26
- ビジネスマナー・ビジネス文書 適応障害が原因で休職 3 2023/04/12 14:53
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ADHDの診断の信憑性について 3 2022/04/05 02:24
- 会社・職場 社会人4年目 仕事ができない どうすればいい? タイトルの通り全く仕事が出来ず、今後どうしようか等悩 7 2022/06/25 18:49
- その他(悩み相談・人生相談) 底辺は底辺、希望が見えない人生、どうしようもない能力、人間性、何をしていいのかわからない 6 2023/03/05 08:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前職に2、3ヶ月で出戻りを考え...
-
退職したいと言った部下をご飯...
-
店長職を退職 今店長をしている...
-
元上司に電話するのは迷惑でし...
-
引き継ぎってこんなものなの??
-
転職後、一週間で知ってしまっ...
-
直属の部下から退職を告げられ...
-
雇われてる以上、上司の言う事...
-
店長職を辞める時
-
20代会社員です。 9月から転職...
-
立ち止まってしばらくゆっくり...
-
退職理由「一身上の都合」について
-
前職調査について 先日、半年前...
-
「次の職場が決まっています」...
-
合法的に上司に復讐したいのですが
-
結婚退職するのですが、引継ぎ...
-
退職理由を嘘つくのはアリです...
-
1ヶ月で仕事を退職する際の理由
-
9月中旬、11月いっぱいで退職し...
-
辞める理由
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前職に2、3ヶ月で出戻りを考え...
-
店長職を退職 今店長をしている...
-
退職したいと言った部下をご飯...
-
引き継ぎってこんなものなの??
-
気になる上司に退職を機にアプ...
-
元上司に電話するのは迷惑でし...
-
退職願いに返事が来ない
-
結婚退職する予定なのに、上司...
-
直属の部下から退職を告げられ...
-
入社して4ヶ月で退職は浅はかで...
-
働いて3週目になりますが会社...
-
店長職を辞める時
-
退職した会社に出戻りたい
-
雇われてる以上、上司の言う事...
-
退職予定の部下
-
1ヶ月で仕事を退職する際の理由
-
即日退職
-
コネで入った会社が辞めにくい..
-
結婚退職するのですが、引継ぎ...
-
ショックから立ち直る方法
おすすめ情報