dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本気で迷っています。
コンビニでバイトしてもう1年になるのですが最近何故か同じ時間の同僚の方と相性が合わないのか解らないけれど会話が成り立たずお互い無視の状態になっています。その人は自分以外の人には凄く態度が良いのですが自分に対しては素っ気ない態度で…頑張って話し掛けてもほぼ返事が返って来ない状態なので段々自分から話し掛けるのも疲れてしまい現在はろくに会話すら成り立ちません。どうしてそうなったのか、自分に悪い所があるのか何度も考えて自分に悪い箇所があるなら直そうとしたけれど解らずその状態で居た時に「自分は何をしてるんだろう」「消えたいな」と本気で思って自殺まで考えてしまいました。此処のお店を辞めたいと考えてもいるけど人手が足りない事と忙しいお店な為辞めさせて貰えるか、辞める時に何か言われないかそれが本当に怖くて前に一歩が踏み出せません。今は早朝と午後と夕方、休んだ人のフォローなど言われる限りシフトには入ってます。会話が成り立たなくても我慢してそこに居た方が良いのでしょうか?それとも人が居なくても辞めるときちんと告げた方が良いでしょうか?時々自分が我儘なだけなのかなとそんな考えばかりが脳裏に過ぎって動く事が出来ません。どうすれば良いのかアドバイス下さい、宜しくお願いします。ただ居れば良いだけみたいなのは正直悲しいです。

A 回答 (2件)

私も同じような状況が今までありました。


私の場合はずっと動きっぱなしで体力的にもきつく、上司に1人、毎日のように人の悪口を言っている人がいるような所で、なかなか辞めると言えず、辞めたいと思ってから2年以上辞めると言えませんでした。

しかし、その後もっと条件がよい所に務めはじめたので、本当に嫌ならあんなに我慢しすぎず、もっと早く言えば良かったと後悔しました。あなたの場合バイトなので本気で辞めたいなら店長さんも止めることはしないと思います。

ですが後々思うのですが、私は人間関係で気まずくなったり、嫌な人がいたりするのは職場にはよくあることで、辞めたら解決したと思っていました。

でも同じ職場に一生働き続けている人がいるのも少なからずいます。その人達も辞めたいと思った事が1度くらいはあると思いますが、その中でもどうにか自分なりに解決方法を見出してきたことを思うと、とどまってどうにか続けられるように考えていくことが今後の人生の糧には必ずなると思います。

私の経験上、逃げたら逃げただけのツケは絶対返ってきます。なので私的にはどうか続けて今の状況を打破していってほしいのです…
    • good
    • 0

問題なのは あなたが本音を言えない自信のなさだけだと思います



仕事すれば 気に入らない相手なんてどこに行っても居ますから それを無視できる強さや 理不尽に思うときは辞めるという勇気など 大切なのは人にどう思われようと、そんなことはどうでもいい という強さです。
あなたにとって学んだほうが人生楽になるひとつの方法は 「いい人」をやめることです。

今まででもたくさん我慢してきたでしょ
自分の言いたいことを言えず 自分のやりたいことをやらず
打ち破る方法は 勇気だけですよ
小手先で変わろうと思っても変われないのです 
どう思われるか ではなく どうしたいか ということを考えてそれを行動してください。

それが 自分を大切にするということですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!