
いけない事と分かってはいるのですが、
今年3ヶ月間、正社員として勤務していたのですが、
それを書かずに内定をもらいました。(この期間は無職という事になっています)
今年はその他にもう1社勤めた会社があり(今年はこれが最後の職場です)すでに退職済みなのですが、年内はその1社のみの勤務だったと書いてしまいました。
どうしても行きたい会社だったのと、職歴が多く
3ヶ月で退職した事を言えませんでした。
入社は来年からなので、今年の確定申告は自分でするのですが、
来年入社してからは、住民税は会社から天引きになるかと思います(まだ内定をもらった会社には
確認していませんが)
この状況で、年内に働いた1つめの会社の詐称がバレてしまう事はありますでしょうか?
有識者の方いらしっしゃいましたら、教えて頂けると有難いです。
宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
もっともらしいウソの回答をしている人もいますが
現在、年金手帳には 過去の加入履歴を記入する欄がありますが これは本人が忘れることを防ぐため書くもので 普通の人は書きません。
また、社労士といえども 基本的に年金加入歴を調べられません。まあ本人から特別の依頼があれば別ですが 委任状とかが必要になります。
雇用保険加入歴も同様です。
ということで、 社会保険関係からは 記載漏れの就職歴がバレルことはありません。ただし、下の方の回答のように 雑談や飲み会などの時に口を滑らせないよう気を付けましょう。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
とても参考になりました!
そうですね、雑談などでばれてしてまう可能性はありますよね。
今度からこういう事のないようにしようと思っています!
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
社労士が年金記録を参照できるというのは私も疑問ですが、そんなことでなくてもあなたの過去の勤務は思いもかけないことで解りますよ。
例えば社内や周辺に過去の会社の社員がいるとか、取引先の社員がこちらにも出入りがあるとか、飲み屋での雑談で偶然貴方の話題が出るとかというようなことです。
私は転職経験者ですが、新しい会社の取引銀行が旧の会社と同じで営業担当者も同じと言うことがありました。おまけに旧の会社の製品をその工場で使用していて、尾の社員の出入りもあることもわかりました。別に公的記録だけがあなたの個人情報ではないのです。
最も解雇に相当する経歴詐取は何でもよいということでもありません。解雇に値するほどの悪質な詐称かということです。例えば短期のアルバイトを書かなかったからといって解雇の原因にはなりません。
あなたの場合は3ヶ月ですから解雇までは行かない程度だろうと思います。但し印象は悪いと思いますので、もしきかれたら素直に謝ることですね。やってしまったことは仕方ありませんので、被害をいかに小さくするかです。
No.2
- 回答日時:
前の会社で社会保険とか厚生年金をはらっていたとすれば、その事実は記録されています。
正社員として勤務していたら絶対に払われています。
雇用保険があったらそれも記録されています。
厚生年金番号や雇用保険番号は、一人が生涯唯一持つものであります。
新しい会社で厚生年金に加入の場合、その番号で社会保険労務士はいままでどのくらいどこで払っていたかが参照可能です。
やはり社会保険労務士は雇用保険情報も参照可能です。
社会保険労務士にはまるわかりです。
それを会社が労務士さんに訊かない限り、わからないでしょう。
訊いたらまるわかりです。
早速のご回答ありがとうございます。
知識がないもので、いくつか教えて頂けると幸いです。
書かなかった3か月分の会社は、住民税を自分で支払っていた以外、社会保険には加入しておりました。
年金番号や雇用保険番号は一生同じ番号な事はわかるのですが、
社労士の方は、前年分(2014)やそれ以前の記録を確認して、通常企業側に報告をするのでしょうか?
私の履歴書と相似して違いがないか確認とかするのでしょうか?
また、前年分まで社労士の方が参照できてしまうのは分かるのですが、過去の年金記録は本人でないと
今は確認が取れない等と聞いたことがるのですが、社労士の方は別ですか?
長文スイマセン
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 内定をもらった会社になんて伝えればいいでしょうか? 7 2022/08/03 00:46
- 面接・履歴書・職務経歴書 職歴詐称しました。今後の影響について教えてください。 4 2023/08/08 21:17
- 面接・履歴書・職務経歴書 公務員試験の申込みの経歴詐称について この度警察官採用試験を受験し、最終合格をいただきました。ただ、 2 2022/09/04 15:33
- 会社・職場 詳しい方教えてください。 なぜかコメントすることができないので、コメントしてくださったかたにはいいね 1 2022/12/29 08:04
- 会社・職場 転職、履歴書、etc 私8年務めた会社を収入upの為に辞め 転職したのですが… 新たな職場2ヶ月間で 5 2022/05/31 15:16
- 中途・キャリア 経歴詐称について 2 2022/12/23 16:19
- 会社・職場 今すぐ回答求む! 0 2022/12/29 07:46
- 就職・退職 転職について 1 2023/02/17 14:27
- 住民税 市民税・県民税特別徴収税額の決定通知書について 3 2022/12/25 23:06
- 退職・失業・リストラ 派遣会社による退職の勧奨、手当金等について 有識者の方至急回答頂きたいです 皆さまこんにちは私、今年 2 2022/05/20 15:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
総務・人事・労務職の方は従業員の職歴詐称とか分かるものですか?
事務・総務
-
社労士事務所や税理士事務所へ転職した場合、履歴書の職歴詐称はやはりバレるのでしょうか。実際に行った会
面接・履歴書・職務経歴書
-
雇用保険の手続きによって、過去の職歴・職務期間は判明してしまうのでしょうか?
その他(法律)
-
-
4
総務の方に質問です。 転職者が入社してきた時に、年金手帳等から過去の履歴を調べるものでしょうか? そ
事務・総務
-
5
~人事部の人へ~ 従業員の過去の厚生年金加入状況を見れるのですか?
転職
-
6
転職時、社会保険の加入歴はバレますが、国民健康保険や国民年金の加入歴もバレますか?
健康保険
-
7
社会保険労務士は社会保険加入手続き時、番号などから個人の年金記録・履歴など過去から現在まで分かるものでしょうか?
転職
-
8
職歴詐称してしましました。(過去のすべての職歴はばれるのでしょうか?)
面接・履歴書・職務経歴書
-
9
社会保険と雇用保険の加入記録はなぜ解ってしまうのですか?
転職
-
10
転職者のこれまでの職務履歴を年金事務所で年金記録票を調べる
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
前々職以前の経歴詐称をして発覚しますか
転職
-
12
社会保険を国民健康保険に切り替えると、職歴はリセットされるのか?
転職
-
13
短期離職をした会社(前前職)を履歴書に記載しなかった場合について
面接・履歴書・職務経歴書
-
14
早めの回答求む。 新しく入社する会社から、社会保険労務士委任状の提出の紙がありました。代理人は会社の
面接・履歴書・職務経歴書
-
15
履歴書の職歴って、誤魔化してても後でバレるの?
面接・履歴書・職務経歴書
-
16
5年以上前の職歴を偽ってしましました。。
転職
-
17
社会保険に加入する時前職歴はバレる?
面接・履歴書・職務経歴書
-
18
雇用保険加入で職歴がわかるのか
雇用保険
-
19
前々職の職歴詐称をしている者でして、源泉徴収に関して困っています。 介護士をしていまして、この度、1
就職・退職
-
20
雇用保険番号を会社が調べる場合前々職の雇用期間はバレますか?
雇用保険
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会保険の再加入について
-
退職金が規定どおりでなかった場合
-
多額の退職金をとった創業者は...
-
退職金見込み証明書貰うには会...
-
再任用・再雇用・勤務延長の違...
-
採用や経歴調査についてお詳し...
-
懲戒解雇について
-
職歴詐称について。バレてしま...
-
英文帳票で単位:百万円てどう...
-
予算に消費税は通常含まれますか?
-
決算書(案)の「案」はなぜ付...
-
出張後そのまま旅行観光だめで...
-
経審や決算報告書の千円未満の...
-
予算比と達成率の違いとは何で...
-
1泊2日の出張、2日目の日当は日...
-
友達の会社が自宅から最寄駅ま...
-
バイト先を辞めたいのですが、...
-
決算書を作ることになったので...
-
社員以外の経費精算について
-
清算決了の日と残余財産確定の日
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会保険の再加入について
-
退職日の翌日から新しい会社に...
-
会社の結婚手当と退職に関して ...
-
職歴詐称について。バレてしま...
-
多額の退職金をとった創業者は...
-
4月1日有休付与、4月5日退職で...
-
有給消化中の給料(各種手当て...
-
退職金見込み証明書貰うには会...
-
有給休暇を退職金として支給す...
-
退職金が規定どおりでなかった場合
-
有限会社って有給はあるのでし...
-
60歳の退職
-
採用や経歴調査についてお詳し...
-
出向から転籍への可能性について
-
再任用・再雇用・勤務延長の違...
-
退職金制度・退職金共済
-
欠勤による解雇について教えて...
-
退職前の欠勤・給与について
-
一度決まった退職日より前に社...
-
傷病手当 退職
おすすめ情報