
アルバイト契約からパート契約に変更になるにあたり、今の職場で、雇用保険の加入が必要になりました。
その時、旧姓を聞かれました。
調べると旧姓と履歴書から雇用保険番号を引っ張れる、とあるんですが、職歴や履歴書の嘘はばれますか?
私の履歴書は正確ではないのです。
なぜかというと、大学中退からアルバイトしかしたことがなく、それもいつくか転々とし、途中うつ病になったことなどもあり、働いていない時期もあったため正直に履歴書に書くと採用されないと思ったからです。
そのため、「履歴書と旧姓から辿っていく」と言われた時は心臓が縮む思いでした。
雇用保険番号を知るために前職と旧姓から辿っていくという意味なのかな?と思い、そうであれば前職も時期や期間も違うので、全てがばれてし舞うのではないかと心配でなりません。
やはりアルバイト契約のままにしてもらったほうがよかったんでしょうか。
もちろん、経歴詐称ですからいけないことだったのはわかっていますし、こんな心配なことになるならしなければよかった、と思っています。
お叱りはごもっともですが、今はばれるかばれないか、ばれるならどこまでばれてしまうのかを知りたいです。
正確な情報をくださる方にご回答よろしくお願いいたします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
会社側が直接あなたの職歴を調べるわけではありません。
会社があなたを雇用保険加入のために、雇用保険の重複加入や複数番号の発行を避けるため、ハローワークが調査するのです。
あなたがどのように経歴をごまかされたのかわかりませんが、情報不足のままに軽率なことをしましたね。
アルバイトやパートなどであれば、雇用保険加入がないことも多いです。悪質な会社であれば、社員であっても雇用保険加入をしないところもあります。
さらに嘘をつく気があれば、今まで雇用保険に加入してもらえたことがないと言えばよいだけでしょう。
ただ、注意が必要なのは、会社も後のトラブルのためにあなたの履歴書等をハローワークで提示することがあります。ハローワークが加入していないのに加入すべき雇用条件などで働いていたとか、加入期間が短く退職で処理した後も働いていたというような経歴の場合には、前職その他の会社が誤った処理をしているのではと疑い、あなたへ確認をすることがあるでしょう。
ハローワークがあなたの雇用保険の加入状況を会社に知らせることは、個人情報の漏えいとなります。ですので、会社に教えることはありません。しかし、ハローワークはあなたへ問い合わせることとなります。
雇用保険の加入手続き資料では、あなたの電話番号などの記載はありませんので、会社へ電話をし、あなたを呼ぶことになるでしょう。そうなれば、勤務中に他の人がいる前でごまかさなければなりません。こそ小塩していればおかしいと感じて会社に聞かれるかもしれません。
ハローワークが問題視しなければ問い合わせも何もないでしょうからよいでしょう。祈って待つか、嘘を貫き通せるように勉強するか、会社に正直に謝るかでしょうね。
No.6
- 回答日時:
既に回答が出ていますが、会社は、あなたの「雇用保険被保険者番号」が判ればいいだけです。
加入歴があるなら、ご自身で職安に出向き確認してもらって下さい。
加入歴が一度も無いなら、今まで加入したことがないと正直に伝えて下さい。例え、加入条件の労働をしていた職歴でも、前職がブラックで入ってくれなかったと言えばいいだけ。
雇用保険被保険者番号が不明な場合、職安にて職歴で番号があるかどうか確認します。
以前にあった話なのですが、採用者を雇用保険に加入しようとしたところ、本人が番号が判らないとのことだったので、職安に履歴書を持って資格取得の手続きをしに行きました。採用者が結構職歴があったので、どこでヒットするかわからなかったので履歴書を持参しました。(通常は前職の情報を取得の用紙に記入すればいいだけですが。)
職安の人が調べました。すると「あれ??」って感じになり、どうしたのかと思っていると、「この人、複数の番号を持っているわ」ってぼそっといわれました。
職安の人も、少し困っていましたが、氏名、生年月日、職歴等を照らし合わせると、同一人物であるということだったのですが、またまたぼそっと、職歴が少し違うともその時言われました。
基本的には、職歴が違っていても職安の人がいう事はありませんが、あまりにも変な職歴と加入歴、複数の番号を持っているとかの要件が重なれば、ばれないとも限りません。
念のために・・・・
No.5
- 回答日時:
・結論から書くと、会社の人には過去の職歴はわからない
・雇用保険被保険者番号から過去の職歴はわかりますが(雇用保険に加入している職歴だけ)
それは、ハローワークにあるパソコン上の事で、その内容を会社の方が識るすべはありません
ハローワークの職員が会社の方に過去の職歴を教えることはありませんから
>調べると旧姓と履歴書から雇用保険番号を引っ張れる、とあるんですが
・過去に雇用保険に加入したことがある場合、履歴書の最終職歴の会社名と旧氏名で検索すると、雇用保険者番号がわかると言うこと
最終職歴の会社に実際に在籍していて、雇用保険に加入していれば何の問題もありません
No.4
- 回答日時:
No.3の方の回答にもありますが、会社が必要なのは雇用保険被保険者番号です。
前職の会社名などからハローワークの職員が履歴を調べ番号を確認したりはしますが、会社の人に履歴がわかるということはありません。
ただ、前職と自分の名前が一致していなければ、そんな記録はありません、ということになります。
まず、過去に雇用保険加入期間はあったのでしょうか?
もしあったならご自身でハローワークに行って雇用保険被保険者証を再発行し番号のみを会社に伝えれば事足ります。
番号が今わかるなら被保険者証は再発行しなくてもいいですが。
もし雇用保険に入ったことがないなら、正直に話すしかないですね。
No.3
- 回答日時:
会社が必要なのは雇用保険者番号なので、番号を会社に伝えれば、わざわざ会社が職歴を調べないと思います。
番号がわからなくて職歴を遡って調べる場合、お勤めの会社が労務関係を自社でやっていればバレますが、事務委託をしていればバレません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 契約社員なのですが、このケースは契約が更新されない可能性もあるでしょうか。 9月に正社員の募集で転職 2 2022/10/05 21:16
- 転職 転職時の雇用保険被保険者証の提出について 3 2022/03/25 14:32
- 書類選考・エントリーシート アルバイト再応募時の履歴書について 前回(2年ほど前)書類審査で応募した際に職種の所に社会保険、雇用 3 2023/03/03 08:36
- 会社・職場 詳しい方教えてください。 なぜかコメントすることができないので、コメントしてくださったかたにはいいね 1 2022/12/29 08:04
- 雇用保険 社会保険と雇用保険について 1 2022/04/14 20:52
- 面接・履歴書・職務経歴書 雇用保険の確認の必要性 2 2023/01/31 17:58
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書に書かなかった職歴 4 2023/04/14 14:22
- 雇用保険 至急お聞きしたいことがございます 3日で辞めたパートがあります。 そこは前職になるのですが、雇用保険 4 2023/05/06 20:54
- 面接・履歴書・職務経歴書 職歴詐称について 1 2022/10/30 14:48
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の職歴 1 2023/06/14 02:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
転職先で雇用保険被保険者証を提出しないといけないと思うんですが、転職先の人事の方から履歴書でわかると
雇用保険
-
雇用保険に加入したことがないのは変?
雇用保険
-
履歴書を書いています。 3週間で辞めたパート(雇用保険あり)があるのですが書かないとバレますか?
面接・履歴書・職務経歴書
-
-
4
雇用保険の手続きによって、過去の職歴・職務期間は判明してしまうのでしょうか?
その他(法律)
-
5
社会保険未加入の場合の職歴について
転職
-
6
総務の方に質問です。 転職者が入社してきた時に、年金手帳等から過去の履歴を調べるものでしょうか? そ
事務・総務
-
7
結婚前の経歴を会社が確認する事は可能ですか
面接・履歴書・職務経歴書
-
8
五年以上ニートで履歴書詐称
就職
-
9
雇用保険番号を会社が調べる場合前々職の雇用期間はバレますか?
雇用保険
-
10
転職者のこれまでの職務履歴を年金事務所で年金記録票を調べる
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
アルバイトで働いていた期間をサバ読んだらバレますか? 嘘がよくないのは分かっていますが、前のバイトを
会社・職場
-
12
5年以上前の職歴を偽ってしましました。。
転職
-
13
前々職の雇用保険被保険者証の提出、OK?
その他(就職・転職・働き方)
-
14
在職中雇用保険に加入してない時期の職歴
雇用保険
-
15
社会保険と雇用保険の加入記録はなぜ解ってしまうのですか?
転職
-
16
バイト歴って調べられるものなんですかね
面接・履歴書・職務経歴書
-
17
転職先への雇用保険被保険者証の提出について
その他(就職・転職・働き方)
-
18
社会保険に加入する時前職歴はバレる?
面接・履歴書・職務経歴書
-
19
職歴詐称について。バレてしまいますでしょうか?
労働相談
-
20
雇用保険被保険者証に前職が載っていますが、再交付で非表示にしてもらえるのでしょうか。 ずっと無職でし
雇用保険
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雇用保険加入で職歴がわかるのか
-
雇用保険の労働保険番号(14...
-
雇用保険番号
-
雇用保険の新規加入は前に一度...
-
至急教えてください 転職の際の...
-
転職先で雇用保険被保険者証を...
-
派遣 社会保険と雇用保険の加入...
-
雇用保険を遡って加入したい 少...
-
年金請求書提出のための雇用保...
-
今月からa型作業所に通所してい...
-
雇用保険延長期間中のアルバイ...
-
離職票1・2に(短)という表記が...
-
雇用保険被保険者離職票はどの...
-
休業損害証明書の記入方法について
-
転職先への雇用保険被保険者証...
-
民間会社から公務員への転職の...
-
扶養
-
66歳年金受給者の月額収入限度...
-
忙しい日だけ来てもらう雇用契...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用保険の労働保険番号(14...
-
転職先で雇用保険被保険者証を...
-
雇用保険延長期間中のアルバイ...
-
再就職手当→試用期間中、事業主...
-
雇用保険加入で職歴がわかるのか
-
雇用保険の加入履歴から職歴が...
-
雇用保険番号を会社が調べる場...
-
在職中雇用保険に加入してない...
-
雇用保険の現業事務について
-
雇用保険被保険者証について!...
-
年金請求書提出のための雇用保...
-
雇用保険の新規加入は前に一度...
-
至急教えてください 転職の際の...
-
雇用保険の氏名変更手続きは必要?
-
転職
-
雇用保険被保険者証番号はどう...
-
雇用保険に新しく仕事をする上...
-
過去の職歴の調べ方を知りたい
-
結婚による氏名変更について(...
-
雇用保険番号
おすすめ情報