dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在27歳、昨年結婚しました。
式の時期と同時に、旦那の両親の住むマンション(築26年)に空きが出たということで、とても古かったので元々3DKの間取りを2LDKにリフォームして購入。価格はトータル1000万程。
35年ローン組み立て時、義父から80万ほど援助あり
駐車場、管理費、修繕費込で月々52000円程支払い中です

購入前は賃貸物件に住んでいたのですが、治安の悪さから引越しはしたいなと思っていた矢先、現在購入したマンションの義理両親のからススメ、旦那も住み慣れたマンションに住めるならという考えで購入しました。

70m2未満で狭いですが、私も子供が出来たらリビングを仕切って部屋を増やせばいいと考えて、賃貸物件に家賃を捨てるより良いのではないかという事で、夫婦納得の上でした。

ですが最近になり、マンションの寿命の事を知り、私達自身も色々と調べました。
私達が55を迎える頃には、建て替えという話。そこでまた新たなローンを組まなければならない事。購入前に調べておけば、購入には至っていませんでした。
自分達の考えが浅はかだったこと、とても後悔しています。

先の事を考えると、このままここに暮らしていて良いのか不安です…
旦那の給料が年収250万、私が240万ほど、それなりの貯金も今しか出来ないと思っています。子供を授かるとなると、私の職場は仕事内容の関係上退職という形になる為です。

今の家を売りに出した所で、マイナス何百万になるかもしれません(築年数も古いので)

ですが、年をとってからまた莫大なお金をこの家に注ぎ込まなければならないと考えると、
大変勿体無いですが、ある程度貯蓄後マンションを売り払い、駐車場、管理、修繕費もかからない一戸建て(築浅)に住もうか考えています。(あるいは、祖母の土地に家を建てる)
頭金80出してもらったので義理両親には、反対されると思います。

皆さんならどうされますか?
ご意見をお聞かせください。

A 回答 (6件)

マンションの寿命のことだけで「戸建てに変えようか」などと考えるのは早計です。



マンションの耐用年数は50年~60年と言われていますから、その時になってみないと分からないのです。
管理組合の方針によって存続か建て替えかが決まるのですから。
また、建て替えと言っても、建て替え後そこに住まないのであれば、管理組合(建て替え組合)が買い取ります。

少なくとも、購入するにあたっては様々な角度から検討して、夫婦共に納得してリフォームもしたわけでしょう。
資産価値という意味ではメリットはありませんが、住環境や賃貸の家賃のことを考えればメリットはあるはずです。

あなたの出産との絡みがありますが、あなたも仕事に復帰して、できるだけ貯金して繰上返済ができるようにすることですね。
子供の面倒も結構義両親にお願いすることができるのではありませんか?
ローンを完済してしまえば、月々のローンの返済がなくなるわけですから、今よりももっと支出は減ることになります。

また先々義両親が亡くなって義両親の住戸が相続できれば、それを賃貸に回すことも可能でしょう。

まだまだ未確定要因が多い中で、「戸建てに変更」は考えものです。
また、戸建てで一体どの位のローンを組むというのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、築年数は古いですが、このマンションを売ってほしいという家族がいるようで広告も出ていました。
駅は近いですが音も静かで、環境はとてもいいと所だと思います。

様々な意見を見させていただきましたが、今、私たちがやるべきことは貯蓄だと痛感しております。

私側の身内に相談できる人がいなかったので、ここで相談出来てよかったです。

本当にありがとうございました!!

お礼日時:2014/12/10 14:58

買ってしまったのですから、出来るだけ長く住んでみることです。

結局はそのようにすることが、一番損をしない方法です。義理の両親との同居のような感じで嫌なのかも知れませんが、頭金を出してくれたことへの恩返しです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、色々考えたりしても、せっかく買ったのに…と思う面もあります。
今までよく知りもしなかったことを、これからは勉強して行動したいと思います。

色々な意見を頂けたことに感謝します。

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2014/12/10 14:51

目先のことだけを考えて購入したのは、かなり失敗ですね。

しかもリフォームで1000万円は、かなり高いです。
おそらく資産価値もないと思いますよ。

もっと考えて購入するべきでしたね。

もし一戸建てをこれから買う気なら、今のマンションを賃貸で貸せば、おそらく家賃のお金で家が買えるかもです。家賃次第ですが。それにどんな場所に住んでいるかです。家賃の相場が安ければ、やはりそれなりですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通り、失敗です。こんなことを考えてしまった時点で失敗ですよね。

本当にいろいろ勉強してから購入するべきだったと後悔しています…

いろいろな意見を聞くことができ、勉強になりました。

ご回答いただきありがとうございました!!

お礼日時:2014/12/10 14:48

築26年ですから、ローン完済までは何とか住めると思います。

ただ、終の棲家にならないなら、短期間の賃貸と同じかそれよりも少ない出費で済むなら買うという程度でしょう。資産価値を求めてはいけませんし、家賃を払う方が得になる可能性も高いです。35年ローンというのも問題で(円例も考えず、闇雲に35年ローンという人も多いですが…)、少なくともマンションの寿命(建て替え決議が出る頃)までの返済にしておくべきでしたね。

大変勿体無いですが、ある程度貯蓄後マンションを売り払い>
勿体無いのは築浅でないマンションを買ってリフォームしたことであり、売ること自体で得になるなら売るのも選択肢の一つです。長い目で試算してみて、動くなら今なのか数年後なのか、それとも建て替え決議が出るまでなのかよく考えることをお勧めします。更に築年数がいくと売れない可能性も高くなり、住めるという価値以上に買い叩かれることになります(安く買えた人は賃貸に出せば儲かるかも?)。逆に言えば、築25年でも売れたので喜んでるかもしれません。まぁ、価格次第ですが…。

駐車場、管理、修繕費もかからない一戸建て(築浅)に住もうか考えています。>
一戸建てでも修繕費用は掛かりますよ。一戸建てでは自己管理ですし、これを怠れば家の寿命に大いに影響してきます。場合によっては、新築でもそのマンションより短い寿命になる可能性もあり得ます。なので、10~20年毎に100万円単位の費用を計上し、毎月の返済に上乗せしないと後悔することになるでしょう。

頭金80出してもらったので義理両親には、反対されると思います。>
お金の問題なら、その80万円は返してしまいましょう。そんな小さなことで行動に制限を受けて、それよりも遥かに大きな損害を被るのを許容出来るなら義両親のいう通りにするのもありでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貯蓄とこれからの生き方についても、義理両親とも話し合いたいと思います
よく考えてみます。

いろんな意見が聞けてとても感謝です。

ご回答いただきありがとうございました!!

お礼日時:2014/12/10 14:45

とりあえずもっと勉強したら



・住宅ローンは居住を目的としたローンなので、マンションを賃貸に出せばローンの全額返済を求められるかも
・木造一戸建ては耐用年数が短いので、住めなくなる時期はマンションとさほど変わらないかも
・一戸建ては修繕費積立金が無いだけで、修繕するときは自腹。結局修繕積立金相当の貯蓄が必要

等々
家を買うに当たり当たり前の知識が不足しています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

賃貸に出したところで借り手がいつまで家賃を支払うかもわかりませんし、
もっと勉強します。

ご回答いただきありがとうございました!!

お礼日時:2014/12/10 14:41

築26年は普通なら購入しないので資産価値を考えるのなら間違えでしたね。

マンションは修繕費などの支払いや駐車場が付帯設備でないものも多く実は老後などで無収入になると、即苦しくなります。それは新築マンションでも同じなのです。やはり50年以上に自分がどのような生活をしているかを想定しながら購入するのが家だということです。
古いマンションを買う場合はリフォームして賃貸に出すなどが考えられます。もし借り手が付きそうで、駅からそう遠くない物件で家賃も高くつけられそうなら賃貸することも考えられます。リフォームしてあるのでそのまま貸せるでしょう。
その家賃でローンを返しながら自分たちは別の家を買うことも考えられます。ただ十年をめどにして、リフォーム分の元が取れたと思ったら売りに出す。それが賢明でしょう。中古マンションの値段はそれほど下がりません。売れればしめたものです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本当に間違いだったと深く反省しています。
賃貸に出すという手も有りですね!旦那に相談してみます。
不動産にも聞きに行きたいと思います。
朝からお答え頂き、ありがとうございました!!

お礼日時:2014/12/10 07:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!