dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2009年9月16日2010年6月8日鳩山由紀夫
2010年6月8日2010年9月17日菅直人
2011年9月2日2012年1月13日野田佳彦

民主党政権時代についての質問です。

民主党のことを親の敵であるかのように悪く言うおじさん(50~、地方の自営業者、)をしばし見かけるのですが民主党政権時代は一体何が悪かったのですか?

この質問に関して、外交問題(中国、アメリカ、韓国)についての回答はご遠慮下さい。

内政問題について悪かった点を箇条書きにしていただけると助かります。

A 回答 (14件中11~14件)

・ガソリン税撤廃の取りやめ


・仕分けで取りやめたダムの再整備
・仕分けで取りやめた公務員官舎の再整備
・復興税導入
・復興税の他流用問題
・福島第一原発の水問題
・福島第一原発の除染問題
・被災地復旧問題
・消えた年金消えたまま
・年金統合できず
・効果の上がらない為替介入10兆円 ※超円高
・日経平均8000円が上値
・JALに公金つぎ込んでウマウマ
・子供手当支給でも少子化問題解決できず
・高校無償化で、税制負担増えただけ

大きいことではこんなとこ。
    • good
    • 0

仕分けとしょうして必要なものを切りまくった。


ちなみに、切ること前提で動いてて現場の声に耳を貸さず。
(そして自分らの給料カットはなし)

自民党は埋蔵金を隠してる!といいばら撒いた挙句
「お金無かったよー」という情けない結果。

子ども手当の無意味なバラマキ(自民のバラマキは相当批判したくせに)
ちなみに子持ちの反応は「だったら保育所か給食費に当てろ」

鳩山の無意味というか思いつきにも程がある
契約の履行。

ブーメラン祭り。

経済の才能なし。

自民の批判が主な活動内容だったため、政策が「反自民」というお粗末さ

日本国を売り渡す行為。

漢字読めない。

庶民感覚との乖離。(おもに鳩山おぼっちゃま)

何が悪いのかすらわからない烏合の衆。

良かったことが一つもない。
一体何が悪かったもクソも

民主党だから悪かった以外にないというくらい。

この回答への補足

回答ありがとうございます。以下、反論をさせていただきます。

>仕分けとしょうして必要なものを切りまくった。
(そして自分らの給料カットはなし)

安倍政権も、社会保障(あからさまに必要なものですよね。)を大幅に切りました。
(彼ら自身の給料カットはしていません)

>自民党は埋蔵金を隠してる!といいばら撒いた挙句
「お金無かったよー」という情けない結果。

自民党はお金がありませんといつも言っています。
景気が悪化するという予想があったにも関わらず消費税上げを断行しました。

>子ども手当の無意味なバラマキ(自民のバラマキは相当批判したくせに)
ちなみに子持ちの反応は「だったら保育所か給食費に当てろ」

子ども手当は無意味なバラマキでしたか?一般家庭に直接的に配布された交付金は、私の周囲では評判がよかったように思いますが。
自民党は、経済対策で一兆円予算を上積みすると15日に発表しましたが、これがバラマキではなくて、子ども手当はバラマキであると言われる根拠はなんですか?

>鳩山の無意味というか思いつきにも程がある契約の履行。
?どの政策のことが分りません。ごめんなさい。外交問題は今回の質問の関心の範囲外です。

>ブーメラン祭り。


>経済の才能なし。

安倍政権時代よりも、民主党政権時代の方が経済成長率高かったですよね。
この半年、実質賃金は低下し続けていて、円安の影響もあってこれからしばらく市民の生活は苦しくなると言われています。

>自民の批判が主な活動内容だったため、政策が「反自民」というお粗末さ

野党が、現在の日本の体制を成り立たせている与党を批判するのは当然であるように思えますが、どうでしょうか?それによって、国民は何か直接的な被害を被りましたか?

>日本国を売り渡す行為。


>漢字読めない。

安倍首相も、「表す」という漢字にルビがふってあるといって一時笑われましたよね。

>庶民感覚との乖離。(おもに鳩山おぼっちゃま)

安倍首相も3500円のカツカレーを食べて庶民感覚がないと叩かれていたと思います。
安倍首相の奥様は、「日本の女性には一人で生活し、食べていくという気持ちに欠けていると思います」とおっしゃって非難を受けていました。


ひとつひとつ反論しましたが、反論の目的は、民主党の擁護ではありません。

(1)私の実感では、自民党政権も民主党政権も日本が置かれている状況はさほど大差ないように感じられます。
(2)より限定的に私の生活水準のみを基準にすると安倍政権になってからの方が生活水準は下がっています。


しかし、皆がこれほど一様に民主党政権時代が悪かったというからには、実害を被られた方が一定数いたと考えるのが自然だと考えます。

自民党と民主党政権時代のそれとを比較したときに、民主党政権時代だけあった根本的な欠点は一体何であったのでしょうか?特に、一般国民、中小零細企業の雇用主が被った実際的な被害というのは何ですか?

補足日時:2014/12/16 04:33
    • good
    • 0

そろそろ忘れかけていたのですが、思い出して書いてみます。

記憶で書いているので間違っていたら申し訳ありません。

菅直人が本人の違法献金が国会で追求された翌日に東日本大震災が発生し、トチ狂って原発を爆発させましたよね。
鳩山は脱税したのに不問、秘書がやっていたとしても自分が辞めると言っていたのに開き直りました。
また、米軍基地を県外に移設すると言って長年の苦労の末に決まっていた辺野古移設をぶち壊し危険な普天間を固定化させました。
赤松という人間が口蹄疫が発生した宮崎の対策を遅らせて地元の畜産を壊滅させました。
外国人に参政権を与えようと企てました。
沖縄に移民を大量移住させ独自通貨を発行し日本から分離させようとしました。
朝鮮の古い文書のコピーが日本にあったものを、韓国に無償で譲り渡しました。
国家主権の移譲(中国や韓国へ)、共有などを目的とした東アジア共同体を進めるところでした。
IMFを経由しない特定国への金融支援を勧めました。
高速道路無料化という嘘を付きました。
ガソリン減税を掲げましたが小沢一郎の利権を維持するために実行しませんでした。
年金を一本化するという嘘を付きました。
最低賃金を1,000円にすると言いましたが実現しませんでした。
年に30万円以上の子ども手当を配ると言いましたが実現しませんでした。
天下りを根絶すると言いましたが嘘でした。
公務員給与を2割削減すると言いましたが嘘でした。
企業・団体献金の全面禁止を謳いましたが翻して容認しました。
赤字国債を廃止すると言いましたが44兆円発行しました。
埋蔵金があるから財源はあると言いましたが嘘でした。

この回答への補足

原発は菅直人が爆発させたわけではないでしょう。
普天間の人だって、辺野古基地反対の民意を選挙で示したわけで、あれを一概に悪とすることはできないでしょう。
「外国人」についての言及は一旦省いての返信です。あしからず。

上記に挙げられている「よくなかったこと」「言ったけど実行できなかった」は自民党の中にいつもあることの繰り返しであって(例えば、安倍内閣は、アベノミクスで景気はよくなるよくなると言っていますが、GDPは当初予想されていた数値よりよりも明確に悪くなっていましたよね。TPPには反対と明確に言ってたのに、政権をとった途端それを翻して交渉初めましたし。汚染水は完全に管理していますっていうのも真実ではなかった。)、民主党政権時代にのみにあった欠点であると言うことは難しいように思います。

自民党と民主党政権時代のそれとを比較したときに、民主党政権時代だけあった根本的な欠点は一体何であったのでしょうか?特に、一般国民、中小零細企業の雇用主が被った実際的な被害というのは何ですか?(公共事業カットは納得です!!)

補足日時:2014/12/16 02:26
    • good
    • 0

公共事業切りすぎて必要なインフラの整備まで


切ったのでインフラ関連の事故が多くなった

財源があるといってバラまきまでしたのに、
結局その財源は手をつけることができないもととわかり
消費税増税をせざるを得ない状況にした

変にリーダーシップを発揮して
省庁にトップダウンな体制をつくろうとした結果
現場の混乱を招いた

情報管理の体制が甘く
もれちゃいけない情報が簡単に漏れたり
逆に情報のトップへの伝達が遅かったり
そのせいで危機対応が後手後手だったりした

とかですかね

この回答への補足

公共事業の削減は納得です!

官庁内、外交に関わる情報管理の問題は私には状況がどう頑張っても、何がよかったのか、何が悪かったのか私には判断ができません。一般国民、中小零細企業の雇用主が直接的に被った被害があれば教えて下さい。

補足日時:2014/12/16 02:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、上の文章があまりに汚かったので。

公共事業の削減は納得です!

官庁内、外交に関わる情報管理の問題は、実際にどういう状況であったのか、それが正義であったのか悪であったのか、私には全く判断ができません。工業事業の削減の他に、一般国民、中小零細企業の雇用主が直接的に被った被害があれば教えて下さい。

お礼日時:2014/12/16 02:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!