プロが教えるわが家の防犯対策術!

献血はどうしてわからないのでしょうか?


無料で人の血液をいただこうなどとは、恥ずかしい限りではないでしょうか?

そこらの店をみてみなさい。


どこでも有料ですね。

ガムが無料ですか?
板チョコが無料かな?
ヘッドスパは無料ですかな?



これらを考えれば一目瞭然です。

献血お願いしますとなど図々しく言ってないで、来ていただける方々には、もう神様のように考えなければなりませんし、

200ml100万は、出さなきゃダメでしょう?

400mlなら200万。

人の血液ですよ?

そこらのガムとかの物とはわけが違うんです。



歯のホワイトニングするのに何万としますね?

なら、献血など100万でも安いくらいでしょう?


愚かしい無料で図々しくも血液を求めるなど言語道断。

しかもたまに、献血をしてやったのに注射針などの交換など疎かにしてエイズに感染させることもままあるわけです。

どんだけ献血は無礼なのでしょう?


人の血液には保険は効きませんから、献血の来てくれる一人一人には100万200万出す。

当たり前のことでしょう?

それでエイズになどに感染せぬようにしっかりと注射針なども変えること。

これをしないなどあれば、もう死刑並みの刑でしょう。


賠償金は1億を軽く超えて当たり前です。
それだけではありません。

賠償金の他に慰謝料が入りますね。

その慰謝料に5億でしょう。


それほどに人の血液というのは、尊いのです。

無料で献血などやめてはどうでしょうか?

A 回答 (8件)

尊いからこそ 無料提供するのです



愛に価格がありますか!?

奉仕とは お金では無いのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ではどうぞ。


献血に明日にでもどうぞ

お礼日時:2014/12/16 19:00

怪我や手術で輸血を受けるとき血液の代金も支払うことになるんですか?


1リットル輸血を受けたら500万円以上掛かるなんてなったら、血液代が払えなくて死ぬ人とか出てきそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

では、献血のご協力を
宜しくお願いしますね

お礼日時:2014/12/16 19:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

献血に行ってください。


みなさんのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

お礼日時:2014/12/16 19:02

有料にするとお金目当てに不良な血液を売りに来る人達が出るのです。

貧乏層の売血が増えると規定回数以上に売血する人も出ます。

売血で検索すると過去に日本で起きた事件が出てきます。リスクが高すぎるので有料にはしない、という事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどですね。


では、献血ルームへお越しください。

献血へのご協力お願いします。

お礼日時:2014/12/16 19:03

献血は、金銭は頂けませんが、


ちょっとしたお菓子やジュースなどの提供があります。

私は、常時服薬してるため、献血不適格ですが
別の形で医療系研究の手助けのボランティア活動参加してます。
    • good
    • 0

だから「ボランティア」だろ?



「買う」なら売る側が品質保証、すなわち血液検査等の証明書を発行するのが常識。
そんなもの個人レベルでやってたらいくらもらっても割りに合わん。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

献血にご協力いただけるのですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/16 19:05

昔は、有料だったのです。



それで生活に困った人とか、やくざとか、ホームレスさんが
中心となった献血(売血)だったのです。

しかし、そういう人は病気持ちが多いのです。

輸血された人がそういう病気を移されてしまった
という事件が続出しました。

特に問題となったのが、大学教授の夫人が梅毒に
犯された事件です。

その夫人は離婚され、世間が問題視して、欧米に
倣って無償の献血制度に切り替えたのです。

それでも、医療費が下がらないので、どこかで
誰かが儲けているのではないか、という疑問が
出されたことがあります。

医者側は、献血費用や保管費用がかかるんだ、と
いいわけしていましたが、それは売血でも
同じじゃないの、という感じもします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへんなんです

お礼日時:2014/12/17 19:02

t_ohta様へ



そうです。患者が輸血を受けるには、その代金を払います。
もちろん健保がききます。
brain207さんが「人の血液には保険は効きませんから」とおっしゃるのがどういう意味でどういう場合のことを指しているのかはわかりませんが、患者が輸血を受ける際の血液には「薬価」として健保の点数がついています。

そしてその金は日本赤十字社血液事業本部の収入となり、全国の血液センター献血ルームの運営費用、人件費、検査費用、そういったものになります。

数年前まで全国の血液センターの中には、患者と健保会計から入る代金よりも献血ルームの運営費の方がかかって、赤字のところも少なくはありませんでしたが、最近になって組織改革をやり合理化を進めて、赤字の血液センターはなくなったみたいです。

輸血の血液は、ABO式血液型が合ってりゃいいんではなく、免疫の問題から白血球の除去あるいは白血球の不活化など、患者に提供できるようにするのには手間がかかり、たいへんなんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

という感じもします

お礼日時:2014/12/17 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!