dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

県立高校1年の息子が成績が悪く学年末評定で欠点が3個ありました。
2学期は特に悪く期末考査は欠点が4個ありました。
出席日数は欠席なしで、提出物も殆ど提出しており、授業態度も時々居眠り程度で悪くは
ないとの事。3学期が留年か進級の瀬戸際にもかかわらず本人は呑気です。
最近塾に入れたのですがそれも進級にどれだけプラスになるかも解りません。
色々と私達夫婦や塾の先生などから社会の現状や今までの勉強でどこからつまずいたのかなど多岐にわたってアドバイスをしてきたのですが、相変わらずダラダラとした生活態度で
勉強机の引き出しにはマンガ本が何冊もある状況・・・。
私はそれを試験中は本棚に入れガムテープで封をしたり勉強中は携帯を預かったりと
できる事はしたのですが、結果は最悪でした。
つい熱くなってきつい事も言ってしまいますがどうしたらいいのか私自身八方塞がりです。
息子自身も授業について行けない。解らない。だから勉強してても解らない。つまらない。
面倒くさい。悪循環です。
こういう状況で私はどうすればいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

大丈夫ですよ。


>出席日数は欠席なしで、提出物も殆ど提出しており
今の高校は少々成績が悪くても欠席なしで提出物も出しておれば
留年なんかさせません。
また、授業に出ていたら大丈夫、試験前に問題と解答を教えてくれるような高校も多いのに、
ちゃんと授業にでて提出物も出しているのに欠点が付くのは
そこそこまともな進学校であると想像できます。
>私はそれを試験中は本棚に入れガムテープで封をしたり勉強中は携帯を預かったりと
できる事はしたのですが
一番ダメなパターンです。そんなことしても成績は上がりませんよ。
一番良いのはちゃんとした家庭教師、または面倒見の良い個別指導塾に入れることですね。
集団指導塾は向きません。
きっちりと学校の勉強に沿ったあるいは定期試験対策をもしてくれる所で学習をし
ペースをつかめたなら、大丈夫でしょう。
貴方のお子さん、そこそこまともな進学校に行ってるんでしょう?
ちゃんとペースをつかめたらそこそこまともな大学に進学できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
携帯、ガムテープは私も意味のない事とわかっていたのですが
その時は必死でした。
今思えば私の自己満足だったのかもしれません。
塾選びも色々とアドバイスありがとうございました。
予備校に入れたのですが、やはり個別指導塾、又は家庭教師がいいかもしれませんね。
そのあたりも考えていきたいと思います

お礼日時:2014/12/22 08:08

悪いが、それはあなたのせいだ。


突き放すべきだった。
息子さんは親が何とかするだろうと思って居る。
「食事も作らす」「洗濯物も洗わず」「通学費も与えず」
それで息子さんはどうする、あなたが手を出してはいけない、
それで壊れる息子さんならあきらめるしかない。
    • good
    • 6

>こういう状況で私はどうすればいいのでしょうか?



本人から助けを求められるまでは、放置してください。

塾も、本人が希望していなければ辞めさせても良いでしょう。

本当は小学校や中学で自分から勉強する習慣が付いていれば良かったのですが・・・

yasutakaaki さんだって、息子さんが就職した後や、大学進学してから留年しそうになったらつきっきりで世話をする気は無いですよね?

それが早くなっただけのことです。

高校の勉強だって本人がやる気になればすぐに追いつけます。
本人にやる気がなければ、仮に勉強したとしても覚えられませんし、身につきません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
本当にそうなんです。
そう思って今ままでやる気を待っていたのですが
手遅れを心配するあまり手を出してしまいました。
静観して見守る様にしたいと思います。

お礼日時:2014/12/22 07:56

通常1年生の時はそれなりにいけるのですが・・・・


2年、3年といばらの道になる事が予想されます。
転校を考えてはいかがですか?

1年で付いて行けないという事は小学生からの勉強が必要だと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

究極それも考えなくてはいけないのかと
思ってます。

お礼日時:2014/12/22 07:49

保護者様が、妙なお節介がましく未練たらしくされましたら、精神的自立は永遠に不能、即時親子関係絆_縁切。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
それぐらい心を鬼にしないといけないですね。

お礼日時:2014/12/22 07:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています