
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
静止している場合力は釣り合うからです。
釣り合っていなければ動きます。釣り合うということが静止するための条件です。
別の言い方をすれば、作用と反作用です、AがBを押す時BがAを押し返す力は
釣り合うのです。
小学校か中学校で教わったと思います。
この回答への補足
静止していれば、ばねに加わる力がつりあうというのは分かるのですが、その両端にかかる同じ力の大きさがkxという値であるというのは、ばねが静止しているという条件のもとでのみ成り立つのでしょうか?ばねに加速度がついいているときはばねの両端に加わる力はつりあわないと思いますが、この場合フックの法則である、F=kxというのは適用されるのでしょうか?
適用される場合、加速度が生じているばねにおいて、どこの力を弾性力というのか?
また、どこの力、もしくどこの力の和がkxになっているのか?
以上の3点を教えていただけないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 写真の図は単振動の動きを段階的に表したものです。 (加速度=a、力=kx、ばね定数=k、物体の質量= 8 2022/08/24 23:39
- 物理学 写真の図は単振動の動きを段階的に表したものです。 (加速度=a、力=F、ばね定数=k、物体の質量=m 11 2022/08/24 21:57
- 物理学 ばねの単振動による復元力はf=-kxと表され、フックの大きさによって表される弾性力はf=kxと表され 4 2023/05/27 00:13
- 物理学 とある問題の解説に ばね定数と自然長の等しい2つのばねに,それぞれ質量が大きい物体と小さい物体をとり 4 2022/12/21 13:46
- 物理学 バネの弾性力について 3 2023/02/21 20:16
- 物理学 弾性エネルギーが分かりません 例えば、天井にバネを固定して質量mの物体を吊り下げたとします 自然長の 2 2022/05/07 13:59
- 物理学 物理の公式って、式によって同じ記号でも意味が違うんですか?いつもごちゃごちゃになって。例えば、F=m 6 2022/11/12 19:27
- 物理学 半周期の強制振動 1 2022/05/23 22:32
- 物理学 物理の単振動の問題で分からない所を教えてください 1 2023/05/10 20:59
- 物理学 物理この問題教えてください バネ振り子のエネルギー保存則で、 おもりを離すとその後、自然長の位置を中 2 2023/01/23 00:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
理転で物理化学未履修の場合は...
-
高校物理についてです。 リード...
-
高3理系です。浪人を考えていま...
-
南山大学の理工学部の入試で失...
-
高校一年生です。参考書につい...
-
「生物」を選択科目にすると「...
-
国立医学部志望の高3です。独学...
-
リードα物理についての質問です。
-
大学受験 推薦
-
高校1年生です。国公立薬学部志...
-
物理をとって数3をとってないっ...
-
代ゼミ大学受験科レベル選択(...
-
地学(基礎ではない では物理が...
-
大学受験において、一般的に化...
-
学歴コンプレックスになりそう...
-
社団法人の「弊社」的言い回し
-
MARCH理系、理科大理系、早慶理...
-
現役津田塾大学生です。 私は受...
-
数研出版の白チャートでは足り...
-
学習院大学は、地方の一般家庭...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校2年生です。物理の期末テス...
-
物理がいらない理系大学ってあ...
-
セミナーはいつまで
-
高校一年生です。参考書につい...
-
数学しか得意じゃない理系はど...
-
大学受験において、一般的に化...
-
横浜国立大学に行きたいです。
-
高校1年生です。国公立薬学部志...
-
「生物」を選択科目にすると「...
-
物理の「良問の風」、「名問の...
-
高2でやっても、意味のない単元...
-
今年受験生です。今の時期に化...
-
同じ高さの液面での圧力が等し...
-
グラフの軸の名称
-
名大志望の高2です。 第一希望...
-
物理の大問1問あたり解くのに30...
-
物理基礎、物理が苦手なのに機...
-
物理と生物どちらをとるか迷っ...
-
南山大学の理工学部の入試で失...
-
九工大志望の高一です。塾に通...
おすすめ情報