プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

慶應理工と名古屋の工学部

受ける受けないではなく大学のレベルで比較をお願いします。
名古屋は国公立、旧帝大ということで慶應より良いとよく聞きますが、
実際どうなのでしょうか。
就職も加味してお願いします。

私は自動車などの機械系には興味がなく、電気電子情報系に興味があります。
その場合も、名古屋でしょうか。

A 回答 (9件)

その程度の自動車の理解で、名古屋を語るくらいであれば、慶應の肩書きを持っておくほうがお得なタイプの方でしょう。



トヨタの周辺にある関連企業が、機械系ばかりだと思っていると、イビデンとか東レとか完全に見落としますから。
    • good
    • 0

私は慶応だと思います。

    • good
    • 2

どちらも同じ。


電電情なら大学院に行くでしょ?修士卒の就職実績は名大も慶応もあまり変わりません。
6年間の学費と生活費を加味し、好きな方(条件に合う方)に行ってください。

例えば、名大なら自宅から通える場合。
慶応の学費500万(国立との差額100万x4年+50x2年)+生活費720万(年間120万X6年)=1220万の負担増
出口は変わらないのにこの差額、普通は名大にしておきます。

例えば、名大にも慶応にも自宅からは通えない場合。
学費の差額500万
名古屋は嫌い、東京で過ごしたい、そのための500万なら惜しくない、そう思えるなら慶応でも可。
(個人的には、500万あったら東京じゃなく海外へ2年ほど留学しますけどね)

例えば東京在住の場合。名大54万X6+28万X2+120万X6=1100万。慶応150万X4+100万X2+20万X2=840万。
これならわざわざ名大に行く必要はない。
慶応にしておけばいいと思います。
    • good
    • 1

No.3ですが、コンピューターを新しくしたら、慶應の変換が慶応で出てしまってた。

気づかない私も私ですが。
名前(名称)の漢字を間違うのは大変失礼なことなので、訂正をさせていただきます。慶應義塾大学です。
    • good
    • 2

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E9%87%8E% …

名古屋の電気電子出身者はノーベル賞を受賞しているわけですが。

http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/27_kdata/dat …
科研費で倍の差があります。
学部構成の差に因る予算の違いはあります。
※ 規模の大きい早稲田より医学部のある慶応のほうが科研費が大きいとか

名古屋と慶応では学部構成に大きな差はないが、予算は差がある
    • good
    • 1

将来つぶしがきくのは慶應ですね。

この点は圧倒的なアドバンテージが慶應にあります。

大学の立地や、大学での人縁地縁は社会に出てから差が出ます。

東大が無条件に良いのはこの点につきます。
    • good
    • 2

少なくとも「どこに住んでいるか」は選択に大いに影響するので、それ抜きの一般論にはあまり意味がありません。



名古屋商圏住みならほぼノーチョイスで名大だろうし、首都圏なら慶應が妥当でしょう。それ以外ならどちらでもなく最寄りの旧帝大をまず優先的に考えろということになるでしょう。北陸や中四国あるいは沖縄など、旧帝大テリトリー外からのロングシュートを狙う場合、コスパや進学優先なら名大だろうし、立地や就職優先なら慶應でしょう。

なお首都圏では、マンモス私大は敬遠、学力的に東大には遠く、総合大が好み、横国千葉筑波では格的にちょっと、という生徒は旧帝大の中では(距離的に同等の名古屋ではなく)東北大を選ぶ傾向があるようです。
    • good
    • 1

分野によります。


電気電子情報系と言ってもまだ広いですね。
判りやすいのは当該分野の論文数と被引用数です。
全体で見れば論文数も被引用数も名古屋がダブルスコアで勝っています。
ただ、ごく狭い範囲で比較すると慶應が勝っている分野もあります。
    • good
    • 1

●欧米科学誌における論文引用数2008~12



総合

1.東大 57,617
2.京大 35,741
3.阪大 27,930
4.東北大24,364
5.名大 21,078
6.東工大16,619
7.首都大12,882
8.筑波大 9,381
9.広大  9,047
10慶應  8,703

内コンピューター情報分野

1東大 671
2東工大449
3阪大 424
4京大 411
5早稲田320
6名大 174
(慶應は15傑圏外)

スコーパス収録数

東大 49,514
京大 34,897
阪大 30,189
東北大28,407
九大 20,096
名大 18,761
北大 18,674
東工大17,368
筑波大12,664
慶應 12,193

●特許取得数2003~12

東北大622
東大 562
東工大559
名大 404
阪大 397
日大 392
京大 381
慶應 375

●外部資金2011

1東大 399億
2京大 231億
3阪大 195億
4東北大191億
5九大 106億
6名大 105億
7慶應  87億

●研究費補助金2012

http://m.logsoku.com/r/poverty/1354484206/

~だいたい外部資金ランクと重複

●大学院進学率

慶應(理工)71%
名大(工) 85%

…以上参考値



4年で就活考慮なら慶應、

大学院進学なら旧帝

※慶應(理工)は2年次進振りがある。ただし~東大・北大ほど厳しくないと予想
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!