家・車以外で、人生で一番奮発した買い物

当社は15部屋あるマンションの管理をしています。
水道料の仕訳の仕方について質問します。

水道局に支払う水道料は、当社が15部屋分を普通預金から引き落としで一括で支払っています。

各部屋の水道料は、当社が小メーターにより検針し、各部屋ごとに請求して、都合の良いときに、振り込んでもらっています。

この場合の仕訳の仕方を教えてください。

A 回答 (5件)

家賃と同様に売掛金などで管理されるほうがよいと思います。



ですので、家賃と同時に請求と考えれば、

売掛金 100,000 売上高(家賃収入) 100,000
売掛金  10,000 水道光熱費      10,000

などですかね。

水道料金を支払った際に水道光熱費として計上しているのが前提です。

支払い時に自社利用分以外を立替金などとして処理するのであれば、請求時には立替金を減らす処理でもよいでしょう。

最終的に店子の水道料金を立て替えと考えれば、自社利用分のみが水道光熱費となればよく、収益として処理する必要はありません。
もしも、水道料金に利益を乗せて請求するのであれば、その全額を売り上げ等の収益勘定で処理すべきでしょうし、区分できる名目があるのであれば利益部分のみを収益勘定で処理する必要はあるでしょうがね。

水道料金を売り上げなどとした場合、住居用の家賃収入は消費税の非課税でしょうが、水道料金の請求は課税となってしまったりすることで、税務上正しくなくなってしまいます。さらに計算が煩雑になってしまうことでしょう。
であれば、水道光熱費勘定を相殺するような処理がよいように思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
貸方に水道光熱費をもってきて、水道局への支払時に、借方に水道光熱費と貸方に普通預金で処理する感じでしょうか。

請求時
立替金/水道光熱費
振込時
普通預金/立替金
水道局支払時
水道光熱費/普通預金
水道光熱費/雑収入

1つの例だと思いますが、よくわかりました。   

お礼日時:2015/01/06 12:51

>集計していると住居人の請求金額と水道局の支払金額でどうしても差額が出てしまい、そのぶんは手数料ということでもらっています。



意図的に手数料をもらっているというよりは集計の都合上どうしても差額が出てしまうということで、「受取手数料」「手数料収入」でなくとも「雑収入」の科目でも充分です。

以下、「個別に集計した水道料金は計10万円だが、実際に引き落とされる金額は9万9,000円」という例で示します。

・水道料金を請求したとき
  (仕訳なし)

・請求した分の水道料金が管理組合の口座に振り込まれたとき
  普通預金 100,000 預り金 100,000
   (実際は15世帯別々に記帳したほう好都合です。便宜上、15件合計で示してあります)
    
・水道料金が一括で引き落とされたとき
  預り金 100,000 普通預金 99,000
            雑収入  1,000

(以下蛇足)
 管理組有みずからの水道料金があれば
   水道光熱費 5,000  普通預金 5,000
 などで処理してください。
    • good
    • 0

>請求した際の仕訳はどうなりますか?



 請求したときの仕訳はありません。 各世帯から預かった水道料金を単に水道会社に支払うだけで、管理組合の収益には無関係だからです。ただ、例えば「水道料金の3%を管理組合の手数料として受け取っている」というような場合は別途処理が必要ですので、補足等でお知らせください。

・あとは、前述のように、請求した分の水道料金が管理組合の口座に振り込まれたという記帳15世帯別々に行います。
  普通預金 100,000 預り金 100,000
   (便宜上、15件合計で示してあります)
    
・水道料金が一括で引き落とされたとき
  預り金 100,000 普通預金 100,000

[参考]
 常に15世帯分が先に振り込まれれば問題ないのですが、居住人が振込を忘れたりして引落日より遅れたり、何か月分かを滞納したりの事態も考えられます。その際は、管理組合の会計期間の途中であれば「預り金のマイナス」でもいいですが、期末でもまだ滞納分があるときは「立替金」に振り替えて処理します。
(例)期末になってみて、水道料金30,000円が滞納になっていることがわかった。ただし、管理組合の口座からは引落済みである。
   立替金 30,000 預り金 30,000
   
   

この回答への補足

ありがとうございます。
水道料金の一部を手数料として受け取っています。
集計していると住居人の請求金額と水道局の支払金額でどうしても差額が出てしまい、そのぶんは手数料ということでもらっています。

補足日時:2015/01/08 17:06
    • good
    • 0

各世帯に請求した水道料金が振込まれるのと、水道会社からの請求金額が引落されるのはどちらが先なんでしょうか。



【15世帯分計10万円場合の仕訳例】(請求金額と引落金額の差額はないものとします)

ア)各世帯に請求した分が振り込まれるのが先で、引落が後なら
・請求した水道料金を預かったとき(実際には15件分別々に仕訳を起こしてください)
  普通預金 100,000 預り金 100,000
    
・水道料金が一括で引き落とされたとき
  預り金 100,000 普通預金 100,000

ア)引落が先で、各世帯に請求した分がその後振り込まれるなら
・水道料金が一括で引き落とされたとき
  立替金 100,000 普通預金 100,000

・請求した水道料金が振込まれたとき(実際には15件分別々に仕訳を起こしてください)
  普通預金 100,000 立替金 100,000
    

この回答への補足

ありがとうございます。
各世帯に請求した水道料金が振込まれる方が先です。
請求した際の仕訳はどうなりますか?

補足日時:2015/01/06 12:42
    • good
    • 0

水道局の料金表と同じ額でもらっておけばいいです。


差額は大してないと思います、
検針時期を同じ時期にしておくことです。

水道口口座を設けて管理しておけばいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
水道用の口座があれば管理がしやすいですね。

お礼日時:2015/01/06 12:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報