
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1mm以内の茶色の虫だとすると、コクゾウムシの可能性は低いですねえ。
幼虫は乳白色で茶色じゃないですし、成虫は黒茶色ですが5mm以上はありますから。まずは種類の判定が必要かと思いますので、防虫業者のサイトをご覧になっては。<イカリ消毒>http://www.ikari.jp/gaicyu/srch_cat.html
さて虫害にあった米については天日干しにするとたいていは逃げ出します。また仮に食べてしまっても日本に生息する虫に食べて害のあるものは極めて少ないので安全性は問題はありません。またそもそも研ぐときに流れてしまうので、食味にも影響はありません。使うか使わないかは気持ちの問題ですけれど、ダメじゃあないですよ。
なお、こうした虫の多くは米だけではなく乾燥した食物全般を好みます。一度ご家庭の食料の貯蔵場所を大掃除して他の食材への被害の拡大防止をはかったほうがいいと思います。
No.3
- 回答日時:
米を研いで炊飯すれば良いのだが?
洗米せずに生米で食べないでしょ?
No.2
- 回答日時:
米も豆も虫が中にタマゴを産みつけているんですよね。
暖かい所に置いていたら、自然と孵化して成虫になって
大量発生してしまいます。
気持悪いかもしれませんが、穀類に虫のタマゴが産みつけられていて
それをみんな食べている。それは普通の事です。
ひよこ豆なんかも暖かい所に置いていたら虫が大発生しますよ。
恐らくコクゾウムシだと思うのですが
できればお米は冷蔵庫にしまって置いた方がいいのですが
30キロともなるとそうはいかないので気温の低い所に置いて
唐辛子を何本か入れるか、もしくは市販されている米びつ用殺虫剤を使いましょう。
とにかく温度の低い所に保管し、孵化を防ぐとともに
孵化した虫は唐辛子で退治しましょう。
それから、コクゾウムシは食べても無害だそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 武道・柔道・剣道 江戸時代の玄米と現代の玄米は違うのでしょうか? 生玄米は超健康体になる? 5 2023/08/18 17:36
- 食生活・栄養管理 玄米以外がとても苦手 5 2022/07/30 15:06
- 農林水産業・鉱業 【お米の凄いアイデアを思い付いてしましました】白米より玄米の方が栄養が豊富で健康に良 4 2022/10/31 19:27
- 食べ物・食材 水につけておいた発芽玄米がまずいです。腐ってしまったのでしょうか?発酵? 4 2023/05/25 10:01
- ダイエット・食事制限 玄米ダイエットに関しての質問です。 私は今まで炭水化物無しの食事をしてきました。 ですが、最近体に良 4 2023/07/08 17:53
- 食生活・栄養管理 痩せるにはどうしたら… ここ数年ずーっと 白米、夜に食べれないです、食べてないです 肉卵のおかずと豆 6 2022/09/04 19:51
- 食べ物・食材 玄米・7分搗き米の美味しい炊き方は? 私、ヌカ臭さが大の苦手です。 糖尿病と高血圧があり、本当は玄米 2 2022/08/02 11:11
- 食べ物・食材 お新香漬物ぬか床作りについての質問です。ご存知の方々、どうぞお願い致します。きゅうりや大根を漬物にす 2 2022/12/30 20:46
- その他(買い物・ショッピング) 玄米と白米、玄米が高い。白米の方が手間がかかっているのに、なぜでしょうか? コピー用紙、真っ白、と、 6 2023/05/25 21:25
- 食べ物・食材 炊いた玄米 より 生玄米 のほうが好きという人は どう思いますか? 私も生玄米のほうが好きで、その理 6 2023/06/17 23:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生椎茸に虫が・・・
-
野菜に虫
-
白い芋虫がリビングに発生しま...
-
野菜についた害虫、食べたら・・
-
お米に黒い粒がまじっています
-
食べ物に虫がついた後の食べ物...
-
お米の賞味期限と米びつを洗う...
-
ハイザーって!?
-
米虫がわいた玄米を精米すると...
-
未開封の素麺の袋の虫
-
もち米に細かい虫が。対処法と...
-
教えてください!! 今、無洗米を...
-
竹の子を茹でるためのヌカに虫
-
ずっと置いておいたそうめんに...
-
白菜に1ミリくらいの黒い小さ...
-
これはチャタテムシですか…? ...
-
バスマティライス買ったら虫が...
-
台所にミミズが大量発生
-
採り立て椎茸の保存方法は?
-
お米に虫除けのニオイが。
おすすめ情報