
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>キヤノンのプリンタの場合、自動クリーニングの機能はありませんので、電源を入れっぱなしにしていても、勝手にクリーニングが行われることはありません。
;・ω・
キヤノン:Q&A検索|黒のみ印字しているのにカラーインクがなくなる理由(インクジェット複合機)
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjet …
この質問の対象商品:~ / PIXUS MG6330 / ~
1. プリントヘッドの自動クリーニング
プリントヘッドのノズルが目づまりを起こさないようにするために、定期的にプリントヘッドの自動クリーニングを行っています。
その際に少量ではありますが、全色のインクを消費します。
従って、黒インクのみで印刷を行っていてもプリントヘッドの自動クリーニングによりカラーインクも消費されます。
No.6
- 回答日時:
インクジェットプリンターのインク詰まりとインク消耗の激しさには全く閉口します。
毎日使用している分にはヘッドの乾燥にはあまり気を遣わなくてよいですが、たまに使うとやたらとヘッドクリーニングを繰り返し印刷する前にインク切れが発生します。
インクが高価なので、つい互換インクや詰め替えインクを使う事になりかねません。
写真印刷は次第に少なくなり、写真データーはパソコン内に保管するかDVD/BRDに保管することにしています。テレビの大型画面で自動送り再生で見るのもなかなか迫力があるものです。また、画質が劣化しないこともメリットの一つです。もっと凝れば写真にBGM/説明文書を付記すれば効果的です。
年賀状時期には写真印刷の機会が増えるのですが、そんなに高画質の印刷が必要とも思われず6色以上のプリンタ-ではなく4色プリンターが良いと思います。インクカートリッジ数を減らしてヘッド詰まりのリスクを減らしインクタンクの大型機種を選択し、互換インクの注入のやりやすい機種を選択するのも良いのでは無いでしょうか?
No.5
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
キヤノンのプリンタの場合、自動クリーニングの機能はありませんので、電源を入れっぱなしにしていても、勝手にクリーニングが行われることはありません。
今回は、たまたま、そういう現象が目についてしまい、苦になったのではないかと思います。
もう少し、状況は把握すべきだと思いますよ。
まず、いつ頃に交換したのか?
「インク交換後使用していないのに」と言うのは間違いないのか?
「次に印刷しようとしたら」と言うのはインクを交換してからどのくらい経過しているのか?
実は、つい最近、別件をお伺いしていたお客様のところで、似たような相談があり、よく確認してみたところ、5本パックの中に使用済のインクを戻していて、それを取り付けて使っていたことが原因でした。
そこは、会社でしたので、ほかの担当さんがやらかしたようでした。
在庫で残っていたインクを見たら、使用済のものばかりでした。
交換してすぐに使えばよかったのでしょうけど、使用中にインクの警告が出て、印刷が終わったところで交換して、そのまま電源を落としてしまったようでした。
もう一つ注意しなければならないのが、電源投入時のクリーニングです。
電源を切った状態で止まっていると、ノズルが乾燥してインクの出が悪くなります。
それを防ぐために電源を入れたときにはクリーニングを行ってきれいに印刷できるように準備をしています。
長く止めていると乾燥が進むわけですから、念入りにクリーニングされます。
乾燥して印字不良が起こらないように、最低でも一か月に一度くらい使うように案内は出ています。
ところが、この時のクリーニングでロスするインクは、20%程度になることがあります。
理屈の上の話ですけど、新品のインクを取り付けても、一か月に一度電源を入れて、立ち上がったら電源を切るという操作をした場合、半年程度でインクがなくなることがあります。
そういったことを検証するために、交換時期などの情報があった方が良いわけです。
また、ご自分は使っていなくても、家族が使ったりしているとインクは無くなります。
一人暮らしならあり得ないのですけど、確認はしてもいいかも。
No.4
- 回答日時:
他の回答にありますように、最近のインクジェットプリンタは、無駄にインクを消費させて、高価な純正インクカートリッジを買わせようという戦略をとっています。
そして、私も、質問者さんと同様にMG6330を購入しましたけど、あっという間に購入時のインクが無くなり、よせばいいのに、ちょっと安い互換インクを買ったら、ヘッドが壊れてしまいました。まあ、このプリンタは、スキャナー、コピー機としての機能もあるのですけど、基本のプリンタ性能というか、使い勝手がそれまでのキヤノンのプリンタと比較して、劇的に悪いため修理に出して使い続ける気をも無くして、現在ゴミ状態です。
いままでの家電・PC関連で最悪の買い物だったと、キヤノンのこの製品を十分な調査もせずに買ったことを後悔しています。
すでに回答にありますけど、次に買うときは、古いタイプの単機能インクジェットプリンタ、あるいは、安くなったカラーレーザを選びたいと思ったりしています。
No.3
- 回答日時:
最近発売されたモデルのプリンターには、印字ヘッドが乾燥して詰まることのないようにと、
コンセントさえ繋がっていれば、電源が投入されていなくとも
一定期間ごとに自動でインクを噴射してヘッドクリーニングを行う機種も増えてきています。
新しいインクカードリッジで年賀状数枚を印刷し、その後丸一年、全く使わないまま
次の年の年賀状を印刷しようと電源を入れるとインク切れの警告ランプが点滅していた、
という報告も多々ある素敵な親切設計でございます。
インクの無駄遣いに嫌気が差したら
最近安くなってきているレーザープリンターがお勧めですよ。・ω・♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー 最近のインクジェットプリンターの互換インクカートリッジは販売されていない場合があるのでしょうか? 7 2022/10/05 14:48
- プリンタ・スキャナー プリンターの純正カートリッジ検知機能 5 2023/04/06 20:09
- プリンタ・スキャナー ブラザーのプリンターで互換インクが使えるものは? 3 2022/12/02 15:25
- プリンタ・スキャナー プリンターの互換インクについて 8 2023/07/09 18:35
- プリンタ・スキャナー インクカートリッジからインクを取り出せるか 3 2022/11/17 10:32
- プリンタ・スキャナー PC プリンター用インクに付いて 8 2022/10/05 10:41
- プリンタ・スキャナー プリンター、EPSON PX-049aですが、互換性あるインク入れたら使えなくなりました。プロパティ 5 2022/08/02 20:33
- プリンタ・スキャナー プリンターに詳しい方にお聞きしたいです。 詳しくないので教えていただきたいです 今日祖父の兄からプリ 4 2023/02/12 20:40
- プリンタ・スキャナー エプソンのプリンターを互換性のインクで使っていますが、純正に変えようと思います。 一度互換性インクを 5 2023/01/31 16:37
- プリンタ・スキャナー EPSON プリンターのインクについて 4 2022/11/26 22:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使ってないのにインクがなくなる
-
プリントアウトすると赤文字が...
-
PM-T960の廃インクパッド洗...
-
写真がオレンジ色がかったもの...
-
リサイクルインクの色が出ない
-
印刷面の裏が汚れる
-
カラー印刷をすると細かい横線...
-
ブラザーの複合機「MyMio」のプ...
-
印刷がぶれる(二重になる)
-
epsonのプリンターで顔写真をカ...
-
EP 703Aのインクヘッド分解
-
プリンター長期未使用 インク...
-
印刷する時、何故か黒文字の所...
-
キヤノンプリンターについて
-
エプソンプリンター 写真の色...
-
印刷途中に色が変わってしまい...
-
プリンターを長期間使用しない場合
-
印刷した画像が緑がかるトラブル
-
プリントしたら、黒インクだけ...
-
使用中インクカートリッジの保...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一度キャップを開けてしまった...
-
プリントアウトすると赤文字が...
-
EPSON 緑が黄色に印刷される
-
写真がオレンジ色がかったもの...
-
プリントしたら赤いはずの文字...
-
【プリンター】しばらく使って...
-
色むら
-
プリンター長期未使用 インク...
-
インクジェットプリンターの目...
-
インクの蒸発を防ぐ方法ありま...
-
キヤノンプリンターについて
-
底に溜まったインクはどう処理...
-
EP 703Aのインクヘッド分解
-
プリンタの黒が緑色になる。
-
インクカートリッジに水を数滴...
-
プリンターで印刷したら背景色...
-
印刷の色がおかしい フォトマ...
-
CANON プリンター 白紙がでるが...
-
プリンタのヘッドクリーニング...
-
プリンターって使用頻度が低い...
おすすめ情報